全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

3月30日 サクラが咲きました。

2011-03-31 05:33:01 | 全英連参加者 2011
サクラ一輪(2011/03/30) 勤務校のサクラが開花した。ほんの数輪だけど。ここ数年、終業式ころには開花していたのだが、今年は遅い。左の写真は昨日午後4時過ぎに学校で撮影したもの。
 
・・・やっと開花したという感じだ。
 今日はお休みを取るので、今年度は昨日が最終勤務日。そして、この学校での4年間の勤務を終える。4月1日発令で転勤である。
 現任校では4年間勤務した。1年目は進路指導部専従。2年目から3年間担任を務め、今月ひとまず無事に卒業生をだすことができた。一生懸命に仕事はしたが、いたらないところも多々あると思う。次の学校で、この学校での経験を活かしたい。
 ・・・誰かの役に立てるように、また、がんばろうと思う。
人気ブログランキングへ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか見た光景のように思えるぞ。

2011-03-30 05:08:08 | 全英連参加者 2011

 3月8日に、「大丈夫かなぁ...」で取り上げた、Stars Football League,SFLの開幕がまた遅れた。29日、リーグのサイトを見たところ、こんな記事が出ていた。

SFL Announces the 2011 Season will begin on May 21.
 The SFL announces the opening season game will be played on May 21, 2011,  to accommodate several new teams and to capitalize on the players left out of the NFL draft in April.

SFLの2011年シーズンは5月21日
 SFLはシーズン開幕戦が2011年5月21日行われると発表。新しい数チームに準備のための便宜を図るため、4月のNFLドラフトからもれた選手たちを活用するため。

 accomodate... ~の便宜を図る
 capitalize on... いい翻訳ができない、活用するでいいかな。

 チーム数が決まらず、開幕日がずれる。開幕の遅れは、ここ数年の失敗したアウトドアリーグの様子とかぶる。今年はダメじゃないのかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度埼玉県高校入試・英語リスニングテスト分析2

2011-03-29 05:08:58 | 教師の仕事 2010

 午前11時45分、後期募集試験は国語・数学・英語の3教科で実施。お昼前、最後の科目が英語の試験である。
 午前11時45分、開始チャイムが鳴る。その数秒後「放送を聞いて答える問題」が始まる。この問題が終わらなければ、他の問題に手をつけることは、実質的に不可能なのは、前期募集の試験の時と同じである。

 今回は分析2として、後期募集試験の問題を取り上げることにする。

***** *****

 試験は全部で7問、求められる解答数が11である。
 問題1から問題3
 会話を聞き、質問に対する答えとして最も適切なものを選ぶ問題である。四者択一で、ヒントの図表がついている。
 問題4と問題5
 それぞれ「ある場面」を説明する英文を聞き、質問に対する答えとして最も適切なものを選ぶ問題である。四者択一で、英文の答えが出ている。
 問題6
 KateとAkiraの会話を聞き、三つの質問(日本語で掲出されている)に日本語で答える問題。オダさんという元教師が話題になっている。記述式問題。
 問題7
 Hirokoが授業で行ったスピーチを聞き、その内容に対する質問の答えとして最も適切なものを選ぶ問題である。四者択一問題で、英文の答えが出ている。

 基本的な構成は、前期試験の問題と同じと考えてよい。

***** *****

 使用音源
  平成23年度 英語録音CD [前期] 1枚
  平成23年度 英語録音CD [後期] 1枚
  今回はこちら。

 計時使用機材
  WMP11と一般的なCDプレーヤーを使った。
  計時はWMPによる。ストップウオッチ不使用。

 音源CD構成(後期試験分)
 トラック1 音量調整のための放送
  試験当日朝に試聴のために用いる。
  試験とは関係ない。

 トラック2 無音
  トラック1をかけたままにしていると、注意される。
  間違えて、問題を誤放送させない配慮。

 トラック構成も前期と同じである。

 トラック3(0:23)
 0:00 「放送を聞いて答える問題」のアナウンス。

 トラック4(1:15) 問題1
 0:00 問題1から問題3の解答方法の説明
 0:25 問題1放送1回目
 0:40 問題1放送1回目終了
 0:43 問題1Question1回目
 0:50 問題1放送2回目
 1:05 問題1放送2回目終了
 1:08 問題1Question2回目
 この問題はAとBの会話である。A→Bが2回。持っているCDについての会話。15秒で話者2、総語数36語である。
 仮にこのペースで会話が続いたとすると、15秒は1分の25%なので、36を0.25で割ればいいことになる。
 144wpmとしてみよう。(124)

 トラック5(1:05) 問題2
 0:01 問題2放送1回目
 0:23 問題2放送1回目終了
 0:26 問題2Question1回目
 0:33 問題2放送2回目
 0:55 問題2放送2回目終了
 0:58 問題2Question2回目
 この問題もAとBの会話である。A→Bが2回。土曜日の予定について。22秒で話者2、総語数62語である。
 仮にこのペースで会話が続いたとすると、22秒は1分の36%なので、62を0.36で割ればいいことになる。
 172wpm。(147)

 問題1と問題2、それぞれのwpmの後のカッコ内の数字は、前期試験の問題1と問題2のwpmである。ずいぶん早くなっている。問題3からも同様に前期のwpmをカッコ内に書いておくことにする。

 トラック6(0:56) 問題3
 0:01 問題3放送1回目
 0:20 問題3放送1回目終了
 0:22 問題3Question1回目
 0:29 問題3放送2回目
 0:48 問題3放送2回目終了
 0:50 問題3Question2回目
 この問題もAとBの会話。A→Bの回数も同じ。内容はおそらくデート。Paulが時間を間違えるお話し。19秒で話者2、総語数39語である。
 仮にこのペースで会話が続いたとすると、19秒は1分の31.6%なので、39を0.316で割ればいいことになる。
 123wpm。(143)
 この問題は前期試験よりwpmが下がっている。

 トラック7(1:11) 問題4
 0:01 問題4と問題5の解答方法の説明
 0:21 説明終了
 0:25 問題4放送1回目
 0:38 問題4放送1回目終了
 0:40 問題4Question1回目
 0:48 問題4放送2回目
 1:01 問題4放送2回目終了
 1:04 問題1Question2回目
 この問題は「ある場面」についての説明文を聞き、それについて解答を求めるものである。13秒で話者1、総語数43語、センテンス数4である。
 仮にこのペースで発話が続いたとすると、13秒は1分の21.6%なので、43を0.216で割ればいいことになる。
 199wpm。(157)
 なんだかえらく早い。

 トラック8(0:46) 問題5
 0:01 問題5放送1回目
 0:12 問題5放送1回目終了
 0:14 問題5Question1回目
 0:24 問題5放送2回目
 0:35 問題5放送2回目終了
 0:37 問題5Question2回目
 この問題も問題4と同じパターン。11秒で話者1、総語数29語、センテンス数4である。
 仮にこのペースで発話が続いたとすると、11秒は1分の18.3%なので、29を0.183で割ればいいことになる。
 158wpm。(187)
 この問題も前期試験よりwpmが下がっている。

 トラック9(2:55) 問題6
 0:01 問題6の解答方法の説明
 0:13 説明終了
 0:16 問題6放送1回目
 1:26 問題6放送1回目終了
 1:35 問題6放送2回目
 2:45 問題6放送2回目終了
 この問題は最初の方にも書いたとおり、KateとAkiraの会話である。オダさんのことを2人で話している。90秒。総語数182語、センテンス数33である。会話のやりとりが9回。前期よりも3回増えている。
 仮にこのペースで会話が続いたとすると、83秒は1分の150%なので、182を1.5で割ればいいことになる。
 121wpm。(145)
 前期試験問題6の語数(174w)より多い。しかし、時間が長い分wpmは145から121に下がっている。会話のやりとりを聞き漏らすと、答えにくい問題だ。
 なお、トラックの長さは2:55だが、録音は2:45で終わっている。最後の問題までの間10秒ちょっと空白になる。

 トラック10(4:47) 問題7
 0:01 問題7の解答方法の説明
 0:20 説明終了
 0:23 問題7放送1回目
 1:52 問題7放送1回目終了
 1:56 Question 1
 2:07 Question 2
 2:18 Question 3
 2:31 問題7放送2回目
 4:00 問題7放送2回目終了
 4:04 Question 1
 3:15 Question 2
 4:26 Question 3
 この問題はHirokoが夏休みの経験(入院)について話しをしている。そのスピーチを聞き、内容について答える問題である。89秒で話者1、総語数220語、センテンス数22である。この問題も前期試験の問題7と比較すると、20w減っている。
 仮にこのペースで会話が続いたとすると、89秒は1分の148%なので、220を1.48で割ればいいことになる。
 148wpm。(167)

 なお、トラック10(問題7)の4:40のところで、「放送を聞いて答える問題」の終了が告げられる。午前11時45分の英語試験開始のチャイムから、ここまでが13分30秒前後になる。試験終了まで37分半。28点の配点は、試験時間から考えて順当なところだろう。13分30秒は、前期募集の試験の時よりも20秒ほど長くなっている。

***** *****

 前期募集試験各問題のwpmとのプラスマイナス比較は以下の通り。

 問題1 プラス
 問題2 プラス
 問題3 マイナス
 問題4 プラス
 問題5 マイナス
 問題6 マイナス
 問題7 マイナス

 問題1、問題2のように短い会話文のスピードを上げて、問題6、問題7のように、比較的長い文章の総語数を減らしじっくり聞き取らせることを目途としているようにも思える。なお、このパターンは平成22年度入試と同じである。

 3月25日、「平成23年度埼玉県公立高等学校学力検査 リスニング問題の分析」に書いたことのうち、①~⑤はこれで終わり。今後、[前期]と[後期]をもう一度見直して、⑥平成24年度入試への提言をまとめたい。
 ・・・どこかに投稿しよう。本気である。

***** *****

 なお、今年も分析をするために、東京新聞ウェブサイトの首都圏公立高校入試特集ページを参考にした。関東地方の公立高校入試問題を、PDFでアップロードしてくれている非常によくできたサイトである。
 アドレスはこちら。
 http://www.tokyo-np.co.jp/k-shiken/index.html

 前回のエントリはこちら。
 2011.03.27、「平成23年度埼玉県高校入試・英語リスニングテスト分析1

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

191+188+182=561

2011-03-28 04:30:28 | 教師の仕事 2010

 561... 単位は日である。

 年度末生徒指導要録の作成時期である。すでに必要事項はすべて記入済み。今週は最終点検と、担任押印である。

 3年間の課業日(学校の営業日)や、出席すべき日数を、あらためて見てみた。3月12日に卒業した、平成20年度入学生の、3年間の課業日は561日(191, 182, 182)だった。僕が初めて先生と呼ばれる職についた頃、学校は週6日制、年間の課業日は230日前後だった。ずいぶん少なくなったものだ。

+++++ +++++

 『新型インフルエンザで学級閉鎖』
 『新型インフルエンザで出席停止』

 備考欄にずいぶんこの記載が多かった。

 出席すべき日数は、課業日から出席停止忌引きを引いた日数だが、この3年間ほど、出席停止が多かった記憶は僕にはない。特に2009年9月からの、学級閉鎖(新型インフルエンザ対応かどうかにかかわらず)は、はじめてのことだった。

 もうすぐ平成22(学校)年度がおわる。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度埼玉県高校入試・英語リスニングテスト分析1

2011-03-27 05:19:56 | 教師の仕事 2010

 前期試験初日、午後2時20分。緊張もあるし、お昼ご飯を食べて、一番眠くなるころだろう。埼玉県・公立高等学校前期募集学力検査では、ここからが英語の試験である。

 午後2時20分、開始チャイムが鳴る。その数秒後「放送を聞いて答える問題」が始まる。この問題が終わらなければ、他の問題に手をつけることは、実質的に不可能である。すでに書いたとおり、今年も問題を詳細に研究したい旨を管理職に話し、後期募集合格発表後、オリジナルの音源CDの借用許可をいただいた。

 もしもこのブログを見かけた中学校の先生がいらしたら、何かの参考になるかもしれない。埼玉県前期募集の英語試験リスニングでは、受検者に1分間でどの程度の英文を聞き取ることを求めているかの資料・指標になれればと思う。また、僕も含めて、新入生がどの程度の英文を聞き取ることが出来たのか、考えるベースになれればとも思う。
 なお、平成24年度、埼玉県の公立高等学校入試は前後期試験を廃し、一本化されることになっている。

***** *****

 試験は全部で7問、求められる解答数が11である。
 問題1から問題3
 会話を聞き、質問に対する答えとして最も適切なものを選ぶ。四者択一で、ヒントの図表がついている。
 問題4と問題5
 それぞれ「ある場面」を説明する英文を聞き、質問に対する答えとして最も適切なものを選ぶ問題である。四者択一で、英文の答えが出ている。
 問題6
 ALTのMs. WhiteとKazuoの会話を聞き、三つの質問に日本語で答える問題。記述式。
 問題7
 Megumiが授業で行ったスピーチを聞き、その内容に対する質問の答えとして最も適切なものを選ぶ問題である。四者択一問題で、英文の答えが出ている。

***** *****

 使用音源
  平成23年度 英語録音CD [前期] 1枚
  今回はこちら。
  平成23年度 英語録音CD [後期] 1枚

 計時使用機材
  WMP11と一般的なCDプレーヤーを使った。
  計時はWMPによる。ストップウオッチ不使用。

 音源CD構成(前期試験分)
 トラック1 音量調整のための放送を収録。
  試験当日朝に試聴のために用いる。
  試験とは関係ない。

 トラック2 無音
  トラック1をかけたままにしていると、注意される。
  間違えて、問題を誤放送させない配慮。

 トラック3(0:26)
 0:00 「放送を聞いて答える問題」のアナウンス。

 トラック4(1:14) 問題1
 0:00 問題1から問題3の解答方法の説明
 0:24 問題1放送1回目
 0:40 問題1放送1回目終了
 0:42 問題1Question1回目
 0:49 問題1放送2回目
 1:04 問題1放送2回目終了
 1:06 問題1Question2回目
 この問題はAとBの会話である。A→Bが2回。16秒で話者2、総語数33語である。
 仮にこのペースで会話が続いたとすると、16秒は1分の26%なので、33を0.26で割ればいいことになる。
 124wpmとしてみよう。以下この計算方式で行く。

 トラック5(1:08) 問題2
 0:02 問題2放送1回目
 0:24 問題2放送1回目終了
 0:26 問題2Question1回目
 0:35 問題2放送2回目
 0:57 問題2放送2回目終了
 1:00 問題2Question2回目
 この問題はAとBの会話である。A→Bが2回。22秒で話者2、総語数54語である。
 仮にこのペースで会話が続いたとすると、22秒は1分の36%なので、54を0.36で割ればいいことになる。
 147wpm。

 トラック6(0:46) 問題3
 0:02 問題3放送1回目
 0:14 問題3放送1回目終了
 0:17 問題3Question1回目
 0:24 問題3放送2回目
 0:36 問題3放送2回目終了
 0:39 問題3Question2回目
 この問題はAとBの会話である。A→Bが2回。12秒で話者2、総語数29語である。
 仮にこのペースで会話が続いたとすると、12秒は1分の20%なので、29を0.2で割ればいいことになる。
 143wpm。

 トラック7(1:13) 問題4
 0:02 問題4と問題5の解答方法の説明
 0:21 説明終了
 0:25 問題4放送1回目
 0:38 問題4放送1回目終了
 0:41 問題4Question1回目
 0:49 問題4放送2回目
 1:02 問題4放送2回目終了
 1:05 問題1Question2回目
 この問題は「ある場面」についての説明文を聞き、それについて解答を求めるものである。13秒で話者1、総語数34語である。4センテンス。
 仮にこのペースで発話が続いたとすると、13秒は1分の21%なので、34を0.21で割ればいいことになる。
 157wpm。

 トラック8(0:40) 問題5
 0:02 問題5放送1回目
 0:10 問題5放送1回目終了
 0:12 問題5Question1回目
 0:21 問題5放送2回目
 0:29 問題5放送2回目終了
 0:31 問題5Question2回目
 この問題も問題4と同じパターン。8秒で話者1、総語数25語である。4センテンス。
 仮にこのペースで発話が続いたとすると、8秒は1分の13%なので、25を0.13で割ればいいことになる。
 187wpm。短いけど、かなり早い。

 トラック9(2:59) 問題6
 0:02 問題6の解答方法の説明
 0:15 説明終了
 0:17 問題6放送1回目
 1:29 問題6放送1回目終了
 1:37 問題6放送2回目
 2:49 問題6放送2回目終了
 この問題は最初の方にも書いたとおり、ALTと生徒の会話である。テーマはホームステイ。72秒で話者2、総語数174語である。
 Ms. WhiteとKazuoの会話が6往復。28センテンスある。
 仮にこのペースで会話が続いたとすると、72秒は1分の120%なので、174を1.2で割ればいいことになる。
 145wpm。
 なお、トラックの長さは2:59だが、録音は2:49で終わっている。最後の問題までの間10秒ちょっと空白になる。

 トラック10(4:38) 問題7
 0:02 問題7の解答方法の説明
 0:20 説明終了
 0:22 問題7放送1回目
 1:45 問題7放送1回目終了
 1:48 Question 1
 2:03 Question 2
 2:13 Question 3
 2:25 問題7放送2回目
 3:49 問題7放送2回目終了
 3:51 Question 1
 4:05 Question 2
 4:19 Question 3
 この問題はMegumiのスピーチ。86秒で話者1、総語数240語である。スピーチは全部で24センテンス。
 仮にこのペースでスピーチが続いたとすると、86秒は1分の143%なので、240を1.43で割ればいいことになる。
 167wpm。

 なお、トラック10(問題7)の4:28のところで、「放送を聞いて答える問題」の終了が告げられる。午後2時20分の英語試験開始のチャイムから、ここまでが13分13秒。試験終了まで37分を切っている。28点の配点は、試験時間から考えて順当なところだろう。
 13分超の試験時間中、英語を聞かなければならないのは、おおよそその半分。これを長いと見るか、そうでないと見るか意見は分かれることだろう。

 前年度分はこちらにまとめています。
 2010.03.16、「埼玉県高校入試・英語リスニングテスト分析1
 2010.03.27、「埼玉県高校入試・英語リスニングテスト分析2

 近く後期分もまとめます。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ画面に出せないのかな。

2011-03-26 14:52:12 | 全英連参加者 2011
 YAHOO! JAPANのトップページに、いつもじゃないのだけど、東京電力の電力使用状況のグラフが出ている。(画像はプリントスクリーンで取り込んだもの。クリックすると拡大します。)
東京電力の電力使用状況
 すごく便利でわかりやすい。これに近いものが、各放送局のテレビの画面に出せるんじゃないかと思っているのだが。
 どうなんだろう?

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西山さちよ 旧姓秦(はた)

2011-03-26 06:12:13 | 気になる 政治・政治家

 全英連参加者はさいたま市民である。市議会の選挙区割りは北区。自分の感覚では大宮区のようにも思うのだが、違う。だから、すぐそばなのに、大宮区の市議の名前はあまり知らない。
 この前、駅のそばで立会演説会の広報ポスターを見た。こんなふうに書いてあった。

 西山さちよ(旧姓 秦はた)

 『旧姓秦かぁ...

 あえて旧姓をだすのだから、何らかの思惑がある。それも、ひらがなだけならばともかく、漢字で「秦」とわざわざ明示している。ひらがなだけならば、元県知事の畑和(たは・やわら)さんの関係者とも思うが、この漢字は違う。全英連参加者は旧浦和市生まれで、旧大宮市育ちの人間である。僕には2人、思い当たる人がいる。
 一人目は、元大宮市長・秦明友(はた・めいゆう)さん。もう一人は、その息子で、現県議会議員・秦哲美(はた・てつみ)さんである。おそらく関係者だろうと思ってウェブサイトを探したら、やっぱりそうだった。西山市議は、明友さんの孫で、哲美さんの三女とでていた。
 ネームバリューだね。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成23年度埼玉県公立高等学校学力検査 リスニング問題の分析

2011-03-25 05:23:07 | 教師の仕事 2010

 19日からの3連休、管理職に許可をもらい、今年の前後期入試に使われたリスニングCDを借りた。問題の分析をするためである。
 データ分析等をする前に、改めてするべきことはスクリプトの読み直しである。昨年も利用した東京新聞のウェブサイトで、資料をDL、プリントアウトした。

 分析手順(なんだかえらそうだ)は、こうなる。

 ①原始的だけど、語数とセンテンスの数をカウント。
 ・昨日までに完了した。
 ・概観だが、語数、センテンス数は前期<後期。
 ②何度も聞き直し、WPMを計測する。
 ③問題~問題の間のポーズを計測する。
 ④はじめから、「以上で問題は終わりです」までの、実時間を計測する。
 ⑤前後期の対比を行う。
 ⑥平成24年度入試への提言をまとめる。

 ①から④は手作業(耳作業)である。⑤は前期の問題を分析した後の作業。⑥は一本化される平成24年度入試ではどうあるべきか考えてみたい。

 春休みの勉強にはちょうどいい。今年はどこかの教科書会社に、原稿応募してみようかな。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

bjリーグ 20番目のチーム

2011-03-24 16:59:11 | 全英連参加者 2011

 2011-2012シーズンからbjリーグに参戦する4チームのうち、名前が決まっていなかった岩手県チームの名前が決まった。これまでに以下の3チームが名称を発表している。

 神奈川県:
  横浜ビーコルセアーズ(Yokohama B-Corsairs)
 千葉県:
  千葉ジェッツ(Chiba Jets)
 長野県:
  信州ブレイブウォリアーズ(Shinshu Brave Warriors)

 岩手チームのオフィシャルブログを見たところ、2月7日で1,340件の応募があったとのこと。この数字が、最終的に1,569になった。

 ここまでは2月中に記事を書いていた。

+++++ +++++

 3月11日の地震、その後の大震災。どうなっているのか心配になっていた。24日、チームのブログを見たところ、地震前にチーム名称が発表になっていた。

 岩手ビッグブルズ(Iwate Big Bulls)

 大変な状況の中、チームは歩みをはじめたようだ。何とか...

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後片付け

2011-03-24 04:28:16 | 教師の仕事 2010

 平成22年度、クラスの生徒&保護者用にケータイサイトを作り、MSNのHotmailのアドレスも開設した。開設時保護者あて文書では、年度内にウェブサイトは閉鎖、メールアドレス、関連データも削除すること連絡していた。
 ・・・この3連休、月曜日に思い出した。

 こんな手順になる。

 1.ウェブサイト
 これは、全英連参加者のページのスペースに、ちょっと間借りをしているだけなので、削除をすればおしまいである。
 2.MSN Hotmail
 これは、アカウントごと削除すると、全部ひとまとめでかたづく。

 今年の受け持ちクラスの生徒には、かなり重宝がられたメールアドレスだが、年度末で削除することになる。
 2月の家庭研修中一斉送信でメールを出したことがあった。その時までに確認済になっていた27件(27人分)のアドレス中、5件は該当無し(アドレス変更等による送達先不明)だった。4月に進学・就職と生活環境が変わると、彼ら、彼女たちのアドレスもさらに変更になるだろう。
 ・・・最終送信の準備をしようと思う。

 今日で平成22年度も実質的に終わりである。学校のサクラも、もうすぐ開花。季節は変わりつつある。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ここは退くべきだ。

2011-03-23 07:27:00 | 全英連参加者 2011

 蓮舫大臣を悪者にしてもいい。現政権のここまでの政権運営に、合格点を与えられないと考えるのもいい。だけど、納得いかなくてもここは退くべきだ。

 みんなイライラしている。頑張ってガマンしている。それらを発散させるため、現在必要なのは、セパ両リーグばらばらのプロ野球ではない。老舗意識のあるセ・リーグ、メンツもある。パ・リーグが勝手に決めやがってという思いはあるだろう。でも、ここは時を読まねばだめだ。
 震災の不条理、理不尽さ。それへの怒り。その感情をぶつける、八つ当たり対象・生け贄のヒツジを、現在国民は求めている。このまま突っ張り続けると、セ・リーグがそれになる。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい1年生が集まった。

2011-03-23 05:05:39 | 教師の仕事 2010

 22日午後、勤務校では*入学許可候補者説明会が開催された。

 開催時、幸いにも計画停電時間にあたらなかった。朝から雨模様。気温も低かった。それでも、電気(電灯)、灯油ヒーターが使用できた。雨が降っていようが、気温が低かろうが、普通にできたのだから、よかった。

 彼ら、彼女たちの3年間が、実りあるものになりますように。

+++++ +++++

 *入学予定生徒のこと。手続き上(入学式で)校長の入学許可得て、初めて平成23年度1年生である。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名称・先祖返り つづき

2011-03-22 21:40:50 | 全英連参加者 2011

 緊急性はないけど、忘れちゃうとイヤなので...

 2月2日に「名称・先祖返り」で取り上げたスマートフォン。ここ2ヶ月ほどで、ずいぶん僕の周りにもユーザーが増えている。
 あの時僕はこんなことを書いた。

 ケイタイとは違った生い立ち(?)のスマートフォン。僕には「超小型携帯コンピュータ」に「通話(通信)機能」がついたものにしか見えない。電話のイメージとはずいぶん違うけど、なぜかスマート「フォン」である。
 ・・・どうなってるんだろう。不思議だ。

+++++ +++++

 ある先生のご意見。

 『「超小型携帯コンピュータ」に「通話(通信)機能」ついたもの』じゃなくて、『「通話(通信)機能」ついているもの』だから、フォンなんだと思う。
 電話にもなるということをアピールするために、フォンを付けたんじゃないのかなぁ...

 そうかぁ... そう考えれば、納得できる。さっすが、国語の先生だ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

できる人。

2011-03-22 05:37:53 | 全英連参加者 2011

 新学期準備、学校はいそがしい。こんなこともある。

+++++ +++++

 新入生の氏名印(ゴム印)は、当たり前だけど4月1日に間に合わなければならないもの。昔から学校と取引のあるハンコ屋さんに、生徒名簿を送付して作ってもらう。このあたりの事情は、どこの学校でも同じである。

 3月9日放課後、新1年学年主任と事務長の会話。

 『事務長さん、ゴム印の発注をします。
 (金銭がらみのことは、最終的に事務長に相談・報告する。)
 『はい。でも、Aセンセ、いつの分?
 『もちろん新入生のですよ。
 『わかってます。でも、いつのですか
 『・・・
 『Aセンセ、後期募集の合格発表は明日ですよ。
 『おぉ...
 『合格発表の前に、外部に名簿が出ることになります。
 『そっか...
 『明日の9時00分以降にお願いします。
 『OKです。

+++++ +++++

 危ない危ない。。。
 いそがしいと、普段だったら絶対できること、大丈夫なことが、できなくなることもある。
 事務長さん、あたりまえだけど、えらい!!!

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月中頃の花壇

2011-03-21 06:06:35 | 全英連参加者 2011

 慌ただしかった卒業式、その後の地震対応。自分で何ができるわけでもないのに、なんだか落ち着かなかった。せめて、何かしようと思って、14日の代休、庭の写真を撮影した。

花壇(2011/03/14)  1枚目はノースポールである。咲くかな、まだかなと思っていたのだが、この日が開花日だと思う。
花壇(2011/03/20)  2枚目は20日に撮影したもの。ほぼ同じアングルだ。だいたい1週間でずいぶん景色が変わっているのがわかる。今年もあと10日もすれば、花壇は真っ白になるだろう。
ヒマワリの双葉(2011/03/14)  14日に撮影した時に気がついたのだが、花壇の中に見慣れた双葉を見つけた。たぶん十中八九(去年の)ヒマワリのこぼれ種から芽吹いたものだろう。
 4月にノースポールが大きく、満開状態なった時、どうなるかな。ある程度成長していたら、そのままにしておこうと思う。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする