全英連参加者のブログ

全英連参加者の、言葉やその他諸々についての雑感... 不定期更新です。

大河ドラマは2年先の準備をする。

2011-06-30 05:54:43 | 全英連参加者 2011

 6月末までで、『江~姫たちの戦国~』は、24回の放送が終わっている。
 来年の大河ドラマは『平清盛』である。主演は松山ケンイチさん。制作発表は昨年8月、主演決定と発表は同じく11月、メインキャストのアナウンスが先月にあったばかりである。これだけでも、相当早い気がする。

 つい先日発表になった再来年の大河ドラマは『八重の桜』である。である... なんて言っているが、ただ、知っているだけだ。同志社の創立者新島襄夫人、八重の生涯を描く。ドラマの時代設定は幕末~明治期のようだ。久しぶりの近代ものだ。
 八重は、昭和*まで生きている。同志社の創立者、新島襄の名前は知っていても、その妻のことは、僕は全く知らない。どんなドラマになるのか楽しみである。
 八重は綾瀬はるかさんが演じる。彼女、ここのところ、引っ張りだこだ。

***** *****

 *弘化2年11月3日(1845年12月1日)~昭和7年(1932年)6月14日

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

官報を読んでみよう。

2011-06-29 16:33:58 | 気になる 政治・政治家

 平成23年6月29日(水)付の官報、第5586号(p.8)に、昨日書いた人事のことが出ていた。

***** *****

 【人事異動】
 (順番に読んでいくと、誰が、どんな仕事を割り振られたかわかる。)

 内閣総理大臣補佐官 細野豪志
 国務大臣に任命する

 国務大臣 江田五月
 環境大臣を命ずる

 同 細野豪志
 内府特命担当大臣を命ずる
 同 細野豪志
 東日本大震災等による電力供給不足に伴う節電啓発活動等を総合的に推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整を担当させる

 同 松本龍
 東日本大震災からの復興のための施策を政府一体となって推進するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整を担当させる

 同 細野豪志
 東京電力福島原子力発電所事故の収束及び原子力発電所事故の再発を防止するため企画立案及び行政各部の所管する事務の調整を担当させる

 内閣府特命担当大臣 細野豪志
 消費者及び食品安全を担当させる

 同 枝野幸男
 行政刷新を担当させる

 総務大臣政務官に任命する
 浜田和幸

 村田蓮舫(蓮舫)
 亀井静香
 内閣総理大臣補佐官に任命する(各通)

 内閣総理大臣補佐官 村田蓮舫(蓮舫)
 消費者及び食品安全、行政刷新を担当させる

 同 亀井静香
 内閣の重要政策全般を担当させる

 国務大臣村田蓮舫(蓮舫)
 願に依り本官を免ずる

 同 松本龍
 環境大臣を免ずる

 内閣総理大臣補佐官 馬淵澄夫
 総務大臣政務官 内山晃
 願に依り本官を免ずる(各通)(以上六月二十七日)

***** *****

 内府とあるが、原文のまま。色は僕がつけたものだが、もちろん間違いである。正しくは内閣府である。現物は今日から30日間、官報のサイトで閲覧もDLも可能である。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十文字学園女子大学

2011-06-29 05:21:42 | 気になる 大学研究

 短期大学部が学科再編。

 〇文学科 国語国文専攻
 〇文学科 英語英文専攻
   ↓
 〇表現文化学科
  日本語・日本文学コース
  文化デザインコース
  英語コミュニケーションコース

 この短大は、過去、生活科学科、幼児教育学科、初等教育学科、教養学科等を開設していた。それらを順次募集を停止、大学の同系列学科に再編を進めていた。発展的解消である。でも、短大部文学科だけは残っていた。今回、募集停止~大学の学部に変更ではなく、短期大学部を残すことにしたようだ。悪口になるとイヤなのだが、1学科2専攻→1学科3コースに変わる(だけの)印象を受ける。
 なお、十文字学園女子大学は この4月入学者から1学部7学科体制に変更になった。

 社会情報学部
 〇社会情報学科
 〇コミュニケーション学科
 人間生活学部
 〇児童幼児教育学科
 〇食物栄養学科
 〇人間福祉学科
 〇人間発達心理学科
   ↓
 人間生活学部
 〇幼児教育学科
 〇児童教育学科
 〇人間発達心理学科
 〇食物栄養学科
 〇人間福祉学科
 〇生活情報学科
 〇メディアコミュニケーション学科

 昔からある学校だが、ここ数年改革が進んでいることは事実。短大を残すことが、次の10年でどう評価されるのだろう。

+++++ +++++

 地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/15)

 

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

内閣改造ではないらしい。

2011-06-28 19:39:11 | 気になる 政治・政治家

 枝野官房長官によれば、内閣改造ではないとのこと。官邸ウェブサイトの情報の書き方もちょっと変な感じである。

 【トップページ】 > 【菅内閣 閣僚名簿等】 > 【菅第二次改造内閣閣僚名簿】とすすむと、閣僚名簿を、「平成23年1月14日発足、6月27日現在」という書き方をしている。今回の大臣任命は、微調整であって内閣改造ではないということだ。一生懸命探したのだが、本日の官報ウェブサイト掲出情報の中に、閣僚任命にかかるものは見つからなかった。国務大臣の海外出張時、職務を他の大臣に一時的に任せること、当該大臣の帰任にともない、元に戻すことのようなことも官報に載る。大臣の任命情報(人事情報)が出ていない。大臣就任は天皇陛下から辞令をいただくくらい、大事なことなのだ。
 なんかおかしいと思う。

+++++ +++++

 6月27日付けの閣僚の新任、所掌事務の変更をまとめておこう。上のような状況なので、官報ではなく、官邸ウェブサイトの情報、新聞発表を参考にした。

 東日本大震災復興対策担当
 ・内閣府特命担当大臣(防災)
 松本 龍
 東日本大震災復興基本法第14条に規定される、東日本大震災復興対策担当大臣(内閣総理大臣の命を受けて、東日本大震災からの復興のための施策の推進に関し内閣総理大臣を助けることをその職務とする国務大臣)
 なお、松本大臣は内閣府特命担当大臣(防災)はそのまま継続担当するが、環境大臣ではなくなる。環境大臣の職務は、江田五月法務大臣が兼担する。

 内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全)
 ・節電啓発等担当
 ・原発事故の収束及び再発防止担当
 細野豪志

 仕事の順番は、官邸ウェブサイトの記載順である。

+++++ +++++

 松本大臣は復興対策担当大臣ではあるが、本来は防災を担当する内閣府特命担当大臣である。細野大臣も原発事故担当大臣ではあるが、本来は消費者及び食品安全を担当する内閣府特命担当大臣である。二人の大臣は、そういう行政機構の上に乗っかることになる。松本大臣の復興対策担当、細野大臣の節電啓発、原発事故担当は、3月11日以降の業務である。追加の業務なのである。行政機構の本来業務ではないので、手足になる組織を、一日でも早く作らなくてはどうにもならない。他省庁から併任で人を集めるしかない。
 復興対策については、曲がりなりにも法律ができているが、さて、原発事故担当、広い意味でのを原子力行政をどうするのだろう。疑問に思う。
 現在、原子力政策(推進と規制)は、経済産業大臣の所管である。細野大臣は海江田経済産業大臣の下で、首相補佐官として仕事をしていた。その彼を、原発事故収束及び再発防止担当の大臣(閣僚)にしたのが、今回の人事である。
 福島第一原発の事故対策を契機に、原子力行政のうち規制分野を別組織・大臣に所掌させるつもりなのはわかる。方向性は正しいだろう。でも、それは将来像である。現在するべきことは事故収束なのであり、再発防止等の規制監視体制を作る業務ではない。原子力政策に関わる資源エネルギー庁も原子力安全・保安院も、経済産業省の外局である。細野大臣の手足になるべき組織は、これらなのである。大臣就任はムダとは言わないが、時期を考えない人事だろう。首相補佐官のまま、もしくは経済産業副大臣にした方が、よかったのではないか。
 なお、海江田経済産業大臣は、現在でも原子力経済被害担当の大臣である。業務の切り分けなんて、全然できていないと思う。

 閣僚ポスト数の関係で、蓮舫(村田蓮舫)内閣府特命担当大臣(消費者及び食品安全、行政刷新)が閣僚をはずれた。新聞等ではポスト数の制限のため、蓮舫大臣ははじき飛ばされたというような書かれ方もしていたが、違うだろう。問題、ミスも目立ってきていた。引き時であると思う。所掌の業務は、枝野内閣官房長官(行政刷新)と細野豪志新大臣(消費者及び食品安全)が兼担する。

 元々官僚組織、公務員組織を敵視(蔑視)する傾向の強い、結果として、役人の使い方がなっていない人たちの多い政権で、うまく仕事が進むのだろうか。うまくいかなかったら、また公務員組織のせいにするのだろうか。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リニア・鉄道館アクセス

2011-06-28 04:32:24 | 全英連参加者 2011

 リニア・鉄道館へのアクセス鉄道である、あおなみ線。YouTubeに、金城ふ頭駅~名古屋駅の運転席からのビデオがアップされていた。(上りになるのかな。)
 ・・・『あおなみ線 前面展望』で見つかる。

 JR京葉線から見た東京湾岸、お台場へのゆりかもめからの眺めに、似ていると思った。
 ・・・湾岸地域だから似ていてあたりまえかな。

 全駅(?)、ホームドアがあるのがわかった。

 金城ふ頭駅からは、ものすごくカーブのきつそうな路線である。
 ・・・地図を作ってみた。


大きな地図で見る

+++++ +++++

 下は、以前ブログに掲出した地図。ネット地図の利点で、情報が更新されている。前に使った時は、リニア・鉄道館のオープン予定日が書いてあった。今はもうない。

+++++ +++++

 リニア・鉄道館。今年の夏休みに行きたいなあと思う。だめなら、秋の全英連奈良大会の後、名古屋駅寄り道ということもできるかな。

+++++ +++++

 2枚目の地図入替(ほぼBlogzineで表示したものと同位置)
 (以上訂正:2014/10/15)

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東日本大震災復興基本法

2011-06-27 20:57:24 | 気になる 地方自治・行政

 24日に公布、施行された。法律を読んでみた。

::::: ::::: ::::: :::::

 東日本大震災復興基本法をここに公布する。

 御 名  御 璽

 平成二十三年六月二十四日
 内閣総理大臣 菅  直人

 法律第七十六号
 東日本大震災復興基本法

 目次
 第一章 総則(第一条-第五条)
 第二章 基本的施策(第六条-第十条)
 第三章 東日本大震災復興対策本部(第十一条-第二十三条)
 第四章 復興庁の設置に関する基本方針(第二十四条)
 附則

 第一章 総則
 (目的)
 第一条
 この法律は、東日本大震災が、その被害が甚大であり、かつ、その被災地域が広範にわたる等極めて大規模なものであるとともに、地震及び津波並びにこれらに伴う原子力発電施設の事故による複合的なものであるという点において我が国にとって未曽有の国難であることに鑑み、東日本大震災からの復興についての基本理念を定め、並びに現在及び将来の国民が安心して豊かな生活を営むことができる経済社会の実現に向けて、東日本大震災からの復興のための資金の確保、復興特別区域制度の整備その他の基本となる事項を定めるとともに、東日本大震災復興対策本部の設置及び復興庁の設置に関する基本方針を定めること等により、東日本大震災からの復興の円滑かつ迅速な推進と活力ある日本の再生を図ることを目的とする。

 (基本理念)
 第二条
 東日本大震災からの復興は、次に掲げる事項を基本理念として行うものとする。
 一 未曽有の災害により、多数の人命が失われるとともに、多数の被災者がその生活基盤を奪われ、被災地域内外での避難生活を余儀なくされる等甚大な被害が生じており、かつ、被災地域における経済活動の停滞が連鎖的に全国各地における企業活動や国民生活に支障を及ぼしている等その影響が広く全国に及んでいることを踏まえ、国民一般の理解と協力の下に、被害を受けた施設を原形に復旧すること等の単なる災害復旧にとどまらない活力ある日本の再生を視野に入れた抜本的な対策及び一人一人の人間が災害を乗り越えて豊かな人生を送ることができるようにすることを旨として行われる復興のための施策の推進により、新たな地域社会の構築がなされるとともに、二十一世紀半ばにおける日本のあるべき姿を目指して行われるべきこと。この場合において、行政の内外の知見が集約され、その活用がされるべきこと。
 二 国と地方公共団体との適切な役割分担及び相互の連携協力並びに全国各地の地方公共団体の相互の連携協力が確保されるとともに、被災地域の住民の意向が尊重され、あわせて女性、子ども、障害者等を含めた多様な国民の意見が反映されるべきこと。この場合において、被災により本来果たすべき機能を十全に発揮することができない地方公共団体があることへの配慮がされるべきこと。
 三 被災者を含む国民一人一人が相互に連帯し、かつ、協力することを基本とし、国民、事業者その他民間における多様な主体が、自発的に協働するとともに、適切に役割を分担すべきこと。
 四 少子高齢化、人口の減少及び国境を越えた社会経済活動の進展への対応等の我が国が直面する課題や、食料問題、電力その他のエネルギーの利用の制約、環境への負荷及び地球温暖化問題等の人類共通の課題の解決に資するための先導的な施策への取組が行われるべきこと。
 五 次に掲げる施策が推進されるべきこと。
 イ 地震その他の天災地変による災害の防止の効果が高く、何人も将来にわたって安心して暮らすことのできる安全な地域づくりを進めるための施策
 ロ 被災地域における雇用機会の創出と持続可能で活力ある社会経済の再生を図るための施策
 ハ 地域の特色ある文化を振興し、地域社会の絆(きずな)の維持及び強化を図り、並びに共生社会の実現に資するための施策
 六 原子力発電施設の事故による災害を受けた地域の復興については、当該災害の復旧の状況等を勘案しつつ、前各号に掲げる事項が行われるべきこと。

 (国の責務)
 第三条
 国は、前条の基本理念にのっとり、二十一世紀半ばにおける日本のあるべき姿を示すとともに、東日本大震災からの復興のための施策に関する基本的な方針(以下「東日本大震災復興基本方針」という。)を定め、これに基づき、東日本大震災からの復興に必要な別に法律で定める措置その他の措置を講ずる責務を有する。

 (地方公共団体の責務)
 第四条
 地方公共団体は、第二条の基本理念にのっとり、かつ、東日本大震災復興基本方針を踏まえ、計画的かつ総合的に、東日本大震災からの復興に必要な措置を講ずる責務を有する。

 (国民の努力)
 第五条
 国民は、第二条の基本理念にのっとり、相互扶助と連帯の精神に基づいて、被災者への支援その他の助け合いに努めるものとする。

 第二章 基本的施策
 (復興に関する施策の迅速な実施)
 第六条
 国は、東日本大震災からの復興に関する施策を迅速に実施するため、第三条の規定により講ずる措置について、その円滑かつ弾力的な執行に努めなければならない。

 (資金の確保のための措置)
 第七条
 国は、次に掲げる措置その他の措置を講ずることにより、東日本大震災からの復興のための資金の確保に努めるものとする。
 一 復興及びこれに関連する施策以外の施策に係る予算を徹底的に見直し、当該施策に係る歳出の削減を図ること。
 二 財政投融資に係る資金及び民間の資金の積極的な活用を図ること。

 (復興債の発行等)
 第八条
 国は、東日本大震災からの復興に必要な資金を確保するため、別に法律で定めるところにより、公債(次項において「復興債」という。)を発行するものとする。
 2 国は、復興債については、その他の公債と区分して管理するとともに、別に法律で定める措置その他の措置を講ずることにより、あらかじめ、その償還の道筋を明らかにするものとする。

 (復興に係る国の資金の流れの透明化)
 第九条
 国は、被災者を含めた国民一人一人が東日本大震災からの復興の担い手であることを踏まえて、その復興に係る国の資金の流れについては、国の財政と地方公共団体の財政との関係を含めてその透明化を図るものとする。

 (復興特別区域制度の整備)
 第十条
 政府は、被災地域の地方公共団体の申出により、区域を限って、規制の特例措置その他の特別措置を適用する制度(以下「復興特別区域制度」という。)を活用し、地域における創意工夫を生かして行われる東日本大震災からの復興に向けた取組の推進を図るものとし、このために必要な復興特別区域制度について総合的に検討を加え、速やかに必要な法制上の措置を講ずるものとする。

 第三章 東日本大震災復興対策本部
 (設置)
 第十一条
 内閣に、東日本大震災復興対策本部(以下「本部」という。)を置く。

 (所掌事務)
 第十二条
 本部は、次に掲げる事務をつかさどる。
 一 東日本大震災復興基本方針に関する企画及び立案並びに総合調整に関する事務
 二 関係地方公共団体が行う復興事業への国の支援その他関係行政機関が講ずる東日本大震災からの復興のための施策の実施の推進及びこれに関する総合調整に関する事務
 三 前二号に掲げるもののほか、法令の規定により本部に属させられた事務

 (東日本大震災復興対策本部長)
 第十三条
 本部の長は、東日本大震災復興対策本部長(以下「本部長」という。)とし、内閣総理大臣をもって充てる。
 2 本部長は、本部の事務を総括し、所部の職員を指揮監督する。

 (東日本大震災復興対策副本部長)
 第十四条
 本部に、東日本大震災復興対策副本部長(以下「副本部長」という。)を置き、内閣官房長官及び東日本大震災復興対策担当大臣(内閣総理大臣の命を受けて、東日本大震災からの復興のための施策の推進に関し内閣総理大臣を助けることをその職務とする国務大臣をいう。)をもって充てる。
 2 副本部長は、本部長の職務を助ける。

 (東日本大震災復興対策本部員)
 第十五条
 本部に、東日本大震災復興対策本部員(以下「本部員」という。)を置く。
 2 本部員は、次に掲げる者をもって充てる。
 一 本部長及び副本部長以外の全ての国務大臣
 二 内閣官房副長官、関係府省の副大臣若しくは大臣政務官又は国務大臣以外の関係行政機関の長のうちから、内閣総理大臣が任命する者

 (幹事)
 第十六条
 本部に、幹事を置く。
 2 幹事は、関係行政機関の職員のうちから、内閣総理大臣が任命する。
 3 幹事は、本部の所掌事務について、本部長、副本部長及び本部員を助ける。

 (現地対策本部)
 第十七条
 本部に、第十二条(第一号を除く。)に規定する事務の一部を分掌させるため、地方機関として、所要の地に現地対策本部を置く。
 2 現地対策本部の名称、位置及び管轄区域は、政令で定める。
 3 現地対策本部に現地対策本部長を置き、関係府省の副大臣、大臣政務官その他の職を占める者のうちから内閣総理大臣が任命する者をもって充てる。
 4 現地対策本部長は、本部長の命を受け、現地対策本部の事務を掌理する。
 5 現地対策本部に現地対策本部員を置き、国の関係地方行政機関の長その他の職員のうちから内閣総理大臣が任命する者をもって充てる。

 (東日本大震災復興構想会議の設置等)
 第十八条
 本部に、東日本大震災復興構想会議を置く。
 2 東日本大震災復興構想会議は、次に掲げる事務をつかさどる。
 一 本部長の諮問に応じて、東日本大震災からの復興に関する重要事項を調査審議し、及びこれに関し必要と認める事項を本部長に建議すること。
 二 東日本大震災からの復興のための施策の実施状況を調査審議し、必要があると認める場合に本部長に意見を述べること。
 3 東日本大震災復興構想会議は、議長及び委員二十五人以内をもって組織する。
 4 議長及び委員は、関係地方公共団体の長及び優れた識見を有する者のうちから、内閣総理大臣が任命する。

 (原子力発電施設の事故による災害を受けた地域の復興に関する合議制の機関)
 第十九条
 前条第一項に定めるもののほか、原子力発電施設の事故による災害を受けた地域の復興に関する重要事項について、当該災害の復旧の状況等を踏まえ、特別に調査審議を行わせるため必要があると認められるときは、政令で定めるところにより、本部に、関係地方公共団体の長及び原子力関連技術、当該災害を受けた地域の経済事情等に関し優れた識見を有する者で構成される合議制の機関を置くことができる。
 この場合において、当該機関による調査審議は、東日本大震災復興構想会議による調査審議の結果を踏まえて行われなければならない。

 (資料の提出その他の協力の要請)
 第二十条
 東日本大震災復興構想会議及び前条に規定する合議制の機関(以下「東日本大震災復興構想会議等」という。)は、その所掌事務を遂行するため必要があると認めるときは、関係行政機関又は関係のある公私の団体に対し、資料の提出、意見の表明、説明その他の必要な協力を求めることができる。
 2 東日本大震災復興構想会議等は、その所掌事務を遂行するため特に必要があると認めるときは、前項に規定する者以外の者であって調査審議の対象となる事項に関し識見を有する者に対しても、必要な協力を依頼することができる。

 (事務局)
 第二十一条
 本部に、その事務を処理させるため、事務局を置く。
 2 事務局に、事務局長その他の職員を置く。
 3 事務局長は、関係のある他の職を占める者をもって充てられるものとする。
 4 事務局長は、本部長の命を受け、局務を掌理する。
 5 事務局に、現地対策本部に対応して、事務局の所掌事務のうち当該現地対策本部に係るものを処理させるため、現地対策本部事務局を置く。

 (主任の大臣)
 第二十二条
 本部に係る事項については、内閣法(昭和二十二年法律第五号)にいう主任の大臣は、内閣総理大臣とする。

 (政令への委任)
 第二十三条
 この章に定めるもののほか、本部に関し必要な事項は、政令で定める。

 第四章 復興庁の設置に関する基本方針
 第二十四条
 別に法律で定めるところにより、内閣に、復興庁(第三項に規定する事務を行う行政組織をいう。以下同じ。)を設置するものとする。
 2 復興庁は、期間を限って、置かれるものとする。
 3 復興庁は、主体的かつ一体的に行うべき東日本大震災からの復興に関する国の施策に関し、次に掲げる事務をつかさどるものとし、当該事務の効率的かつ円滑な遂行が確保されるよう編成するものとする。
 一 東日本大震災からの復興に関する施策の企画及び立案並びに総合調整に関する事務
 二 東日本大震災からの復興に関する施策の実施に係る事務
 三 その他東日本大震災からの復興に関し必要な事務
 4 本部は、復興庁の設置の際に廃止するものとし、本部並びに現地対策本部、東日本大震災復興構想会議等及びその他の本部に置かれる組織の機能は、復興庁及びこれに置かれる組織に引き継がれるものとする。
 5 復興庁は、できるだけ早期に設置することとし、政府は、前各項に定めるところにより、復興庁を設置するために必要な措置について検討を行い、可能な限り早い時期に法制上の措置を講ずるものとする。

 附則
 この法律は、公布の日から施行する。
 内閣総理大臣  菅  直人
 財務大臣  野田 佳彦

::::: ::::: ::::: :::::

 法律がやっとできた。でも、3ヶ月もかかってしまった。
 僕は法律の専門家ではもちろんない。普通の地方公務員(教育職)である。その僕が読んでも、この法律(対策の基本指針を定める法律、基本法)が、国会を通すために3ヶ月もかかるようなしろものとは思えない。じゃあ、何で、いったい誰のせいで、3ヶ月もかかったんだろう。

 政治状況・被災規模を一概に比較できないが、平成7年1月17日の阪神・淡路大震災に対応するための法律(基本法)は、もっと早くできていた。*

 阪神・淡路大震災復興の基本方針及び組織に関する法律
 (平成7年2月24日法律第12号)
 阪神・淡路大震災に対処するための特別の財政援助及び助成に関する法律
 (平成7年3月1日法律第16号)

 数日前の読売の記事だったと思うが、今国会の延長前までに、東日本大震災対応の法案は20本国会に出されていた。成立は14本にとどまった。どうしてなのだ。
 今回の震災は、未曾有の一大事である。こんな場合、仮に両院において過半数を国民から与えられている政権だとしても、権力を持つ者(側)は誠心誠意、国会・野党にお願いし、議論をつくし、国民のために法律を作り、政治・行政として行動を起こし、起こさなければならない。僕はこれがあたりまえだと思っている。でも、そうではなかった。まして、現下の衆参はねじれているのだ。いったいどこを見て、何を考えているのだろう。僕には理解できない。暗い気分である。

 *阪神・淡路震災担当大臣を務めた小里貞利氏の著書「震災大臣特命室」に詳しい。

::::: ::::: ::::: :::::

 【メモ】
 法律の現物は縦書きである。また、条文のインデントは実物とは少し違う。ホントはこんなふうにインデントする。
 第〇〇条
 2
 3
 4
  一
  二
  三
  四
   イ
   ロ
   ハ

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SUPER 8

2011-06-27 05:24:12 | 全英連参加者 2011

 を、見てきた。いつものMOVIXさいたまで。

+++++ +++++

 この映画、予告編を見た段階で...

  いかにも、スティーブン・スピルバーグだなあ。
  いかにも、J.J.エイブラムスだなあ。

 そんなことを感じていた。
 映画のサイトを見たら、こんな言葉が目についた。

  僕たちは、ひとりじゃない。

 これ、英語になおすとどうなるのだ。We Are Not Alone.である。どこかで聞いたことがある、見たことがある英語ではありませんか。

+++++ +++++

 さて、公開されている映画のストーリーは...

 1979年の夏。オハイオの小さな町で保安官の父と暮らす少年ジョー(ジョエル・コートニー)は、ある夜、仲間たち5人と家を抜け出し、8ミリ映画の撮影に出かける。だが、その撮影中に偶然、米軍の貨物列車の大事故に遭遇。アメリカが絶対に秘密にしなければいけない、「何か」を撮影してしまう。それは実は、アメリカ政府の指示によって秘密軍事施設「エリア51」から「何か」を輸送する途中だったのだ。
 少年たちが事故現場に落とした8ミリフィルムの空き箱を発見した米軍は、極秘情報が何者かに目撃されたと判断して町中の捜索を開始する。やがて、町では不可解な出来事が連続して発生。犬たちが一斉に消え、9人が行方不明... さらに、事故現場から持ち帰った白い謎のキューブが不思議な動きを始め、全てを目撃した少年たちは、真実を探しに行くことを決断する。

 これを、スピルバーグ制作、エイブラムス脚本・監督と言われて、無視できますか。できる人がいるかもしれないけど、僕はできません。
 本編を見て思った。

  やっぱり、スティーブン・スピルバーグだなあ。
  やっぱり、J.J.エイブラムスだなあ。

 これは、今年のNo.1なのでは?

+++++ +++++

 雑感
 本作のヒロインを演じている女優さん。なんだか見たことのある印象だったのだが、エル・ファニング(Elle Fanning)さんだった。ダコタ・ファニングさんの妹である。すばらしい存在感だった。

 事実上の主役ジョーを演じた、ジョエル・コートニー... 濱田龍臣くんに似ている。

 これから見に行く人は、エンドロールの途中、絶対席を立ってはいけない。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月史上最高39.8度

2011-06-26 04:43:23 | 全英連参加者 2011

 関東地方以西で晴れ間が広がった24日、埼玉県熊谷市では6月の国内観測史上最高の39.8度を記録した。
 ・・・まだ、6月なのだ。

 体も心も、なんて言うか、「構え」がない時に、この温度は堪える。

+++++ +++++

あつべえ:クリックするとオリジナルサイズになります。 熊谷市の夏の顔、「あつべい」のことを取り上げたのは、4年前のことだった。

 『昨日、熊谷市は日本で一番気温の高い街になった。』

 そんなことを書いている。でも、あの記録が出たのは、8月のど真ん中である。まだ、6月なのにこの暑さでは、先が思いやられる。

+++++ +++++

 2007.08.17、「あついぞ!熊谷

人気ブログランキングへ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たっすがは、いかん!

2011-06-25 05:53:14 | 全英連参加者 2011
たっすいがは、いかん!  『全英連参加者先生
 『はい?
 『これ、なんだかわかる?

 仕事で高知市にでかけたA先生が、写真を見せてくれた。『たっすいがは、いかん!』... よく見ると、キリンビール株式会社高知支店と読めた。

 『「たっすいがは...」 だから、たっすいがでは、だめだぞと、言ってるんじゃないですか。
 『「たっすいが」ってなんだろ。
 『Aセンセ、僕は英語の先生です。土佐弁はわかりません。
 『だよね。

 聞かれたまま、わかんないままでは、なんだか気持ちが悪い。僕も言語系の先生の端くれである。調べてみた。 このキャッチコピーはどうも、

 たっすい/がは(、)/いかん

 に、区切れるようだ。

 「たっすい」は、「たすい」の強調語で、「たやすい、弱い」の意味。
 ・・・そこから転じて「(ビールの)味が薄い」の意味で使っているようだ。
 「がは(、)」は、「~なのは、~では」かな。
 「いかん」は、「だめだ」になるようだ。

 アクセントを調べてみると、最初の「た」を強く読むという資料が見つかった。

 坂本龍馬(内野聖陽さん):
  『(仁)せんせぇ、、、たっすいがは、いかん!
 南方仁(大沢たかおさん):
  『ハイッ!!!

 こんな感じかな。JIN -仁- 明日が最終回である。

***** *****

 一部フィクションを含みます。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全英連奈良大会・参加申込み受付開始

2011-06-24 05:28:27 | 全英連大会-’11 奈良

Zer2011 6月15日から、全英連奈良大会の参加申込み受付が始まった。参加分科会を決めて、早速申し込んだ。
 『参加費6000円、昼食代金、紀要代金。。。? DVDは?
 今日現在、DVDの申込み受付がない。どうなっているのかな。

 今日は大会初日まで140日である。

+++++ +++++

 *アドレスはこちら。
 http://zen-ei-ren-nara.com/

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月23日

2011-06-23 17:38:56 | 気になる 政治・政治家

 6月23日、今日は沖縄慰霊の日である。
 例年だと、もうすぐ沖縄が梅雨明けだなあと思う時期である。

 1945年(昭和20年)4月1日に、アメリカ軍の沖縄本島上陸により本格的に開始された沖縄戦。第32軍司令官牛島満大将(当時は中将)をはじめとする司令部が自決した日をもって、組織的戦闘が終結したとされている。自決の日は、6月22日説と6月23日説があり、現在、沖縄県では6月23日説を採用している。
 沖縄慰霊の日は、1972年(昭和47年)沖縄(県)の施政権が日本に返還された、いわゆる本土復帰前は、『住民の祝祭日に関する立法(1961年立法第85号)』に基づく公休日だった。本土復帰により、日本の法律が適用され、公休日ではなくなった経緯がある。
 沖縄県慰霊の日を定める条例は、復帰後、昭和49年(1974年)に制定されている。

::::: ::::: ::::: :::::

 沖縄県慰霊の日を定める条例
 昭和49年10月21日(条例第42号)

 第1条 我が県が、第二次世界大戦において多くの尊い生命、財産及び文化的遺産を失つた冷厳な歴史的事実にかんがみ、これを厳粛に受けとめ、戦争による惨禍が再び起こることのないよう、人類普遍の願いである恒久の平和を希求するとともに戦没者の霊を慰めるため、慰霊の日を定める。
 第2条 慰霊の日は、6月23日とする。

 附則
 この条例は、公布の日から施行する。

::::: ::::: ::::: :::::

 慰霊の日を定める条例は、休日の規定ではない。お休みになるのは、以下の条例による。

 沖縄県の休日を定める条例
 平成3年5月24日(条例第15号)
 改正 平成4年7月17日(条例第43号)

 第1条 次の各号に掲げる日は、県の休日とし、県の機関の執務は、原則として行わないものとする。
 (1) 日曜日及び土曜日
 (2) 国民の祝日に関する法律(昭和23年法律第178号)に規定する休日
 (3) 12月29日から翌年の1月3日までの日(前号に掲げる日を除く。)
 (4) 6月23日(沖縄県慰霊の日を定める条例(昭和49年沖縄県条例第42号)第2条に規定する慰霊の日)
 2 前項の規定は、県の休日に県の機関がその所掌事務を遂行することを妨げるものではない。
 第2条 県の行政庁に対する申請、届出その他の行為の期限で条例又は規則で規定する期間(時をもって定める期間を除く。)をもって定めるものが県の休日に当たるときは、県の休日の翌日をもってその期限とみなす。ただし、条例又は規則に別段の定めがある場合は、この限りでない。

 (附則、改正附則もあるのだが、省略する。)

::::: ::::: ::::: :::::

 今日、菅総理大臣も慰霊式典に参列した。参列するのは当たり前だが、現在の沖縄を混迷させているのは、彼と彼の前任者の政権である。
 前任者はあまりに甘い(アマチュア的・楽観的)日米安保、安全保障観の持ち主だった。現任者は前任者にもまして、安全保障問題には暗い。現在は総理大臣でいることが、唯一の関心事のような状態である。二人の評価は歴史が下すと思うが、二人とも合格点には程遠い。
 現任者は慰霊式典後、次のように延長国会に向けた意気込みを語った。

 「(東日本大震災からの)復旧、復興、そして(福島第一)原子力(発電所)事故の収束。それに向けて全力を挙げ、私自身、燃え尽きる覚悟で取り組んでいきたい。

 アメリカ軍普天間基地(沖縄・宜野湾市)の移設問題で、日米両政府が沖縄・名護市辺野古への移設合意をあらためて確認したことについて。

 「県外・国外移設が大変難しい状況にあり、何とか危険性を除去し、固定化を避けるための努力をしなくてはいけない。

 何か、誰のためなのか、何を伝えたいのか、響くものがない。

 平和式典で、浦添市立仲西中2年生嘉味田朝香(ともか)さんが、「幸せの一枚」という詩を読んだ。その詩が沖縄タイムス電子版号外に掲出されていたので、読ませていただいた。詩に込められた思い、誠実さ。胸を打たれ、頭が下がる思いだった。それに比べて、総理大臣の言葉は、なんと貧弱、不誠実で、薄っぺらな言葉なのだろう。暗澹たる気持ちである。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機動戦士ガンダムAGE

2011-06-23 05:25:52 | 全英連参加者 2011

 今日のエントリのタイトルは、今秋始まる機動戦士ガンダム新シリーズ。公式サイトで、プロモーション映像1が公開されているので、見てみた。
 プロモを見ながら、気になったこと。感じたこと。

①どこかで見たことのある絵
 今作品の共同制作会社レベルファイブはレイトン教授シリーズの会社。僕はゲームはしないけど、CMを見ていたのだろう。なんだかデジャブ-があったのはそのためだ。
②対象年齢は低い
 SEED、00よりも低い印象。小学生向けかもしれない。

 これ以外でも、プロモ画像1、1:00くらいのところに登場する、正体不明の敵(UE:Unknown Enemy)のサウンドイフェクトが、聞いたことがある音だった。後で考えたら、パトレイバー零式の起動音だった。

 ちょっと見ないかな。でも、始まったらやっぱり見るかな。

+++++ +++++

 公式サイト(新しいウインドを開きます)
 http://www.gundam-age.net/index.html

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2011年のカマキリ1号

2011-06-22 17:45:42 | 全英連参加者 2011

【速報】

2011年のカマキリ1号(2011/06/22) 今年初めてカマキリの幼生を見つけた。庭のヒマワリ、アサガオに5頭いた。CyberShotではあまりに小さくて、うまく撮影できなかった。一番まともなのがこの写真。ヒマワリの葉っぱの上だ。

 秋まで、何頭が生き残れるのだろう。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えんみちゃん 研修医に

2011-06-22 07:53:39 | 全英連参加者 2011

 19日(日)朝日新聞に、以前勤務校で性教育の講演会をお願いした、「えんみちゃん」こと、遠見才希子(えんみ・さきこ)さんが出ていた。
 写真2枚・2段の記事で、これまでの活動や経歴、大学卒業、医師国家試験合格、この4月から研修医になられたことが書いてあった。ずいぶん大きな記事で、ちょっとびっくりした。

 記事を読んで、彼女の講演会のことを思い出した。生徒たちの食いつきが、僕がそれまで経験した、同種の講演会とはずいぶん違った。3年前だから、遠見さんは24歳くらい。生徒たちは身近に感じたのだと思う。講演もレクチャーというよりも、ティーチイン・トークイベントという印象だった。
 研修医としての勤務先(で、いいのかな)は、千葉県鴨川市の*亀田総合病院だという。ここから、現在館山市の安房地域医療センターに出向中。

::::: ::::: ::::: :::::

 *亀田総合病院... 評判の病院だ。現在、学校法人を作り、大学設置認可申請も出している。

::::: ::::: ::::: :::::

 遠見さんのブログ、「えんみちゃんの性教育。」
 http://ameblo.jp/emmskk/

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議なお話し

2011-06-21 04:51:38 | 全英連参加者 2011

 水曜日、こんなニュースを見つけた。

 <代用貨幣>進駐軍のメダル発掘 奈良教育大敷地
 毎日新聞が15日(水)11時12分に配信したものだ。

 発掘奈良という言葉が目に飛び込んできて、古代史かと思った。でも、よく見ると違う。興味を感じた。
 記事によれば、

 『進駐軍が基地内の娯楽施設で使うため造幣局(大阪市)に作らせた「代用貨幣」(メダル)247枚が、奈良市高畑町の奈良教育大の敷地発掘調査で見つかった。

 とのこと。メダル... 初めて聞いた。まあ戦勝国の進駐軍(占領軍)だから、それくらいのことはさせるかなとも思った。でも、発掘というのが、なんだか変な感じ。何で埋めたんだろう。何で、奈良教育大が発掘なんかしたんだろう。
 記事を読み進めると、教育大の敷地は、戦時中は旧日本陸軍奈良連隊の駐屯地。戦後、進駐軍が接収して「キャンプ奈良」としていたようだ。大学の沿革を見ると、この大学は最初から現在地にあったわけではなく、昭和33年「キャンプ奈良C地区(現在地・高畑町)」に移転と書いてあった。
 ・・・だから教育大の敷地から出たのか。

 発掘場所は新薬師寺の旧境内で、同大学が1月、史跡整備に伴って調査したら出てきちゃったようだ。
 でも、なんで進駐軍、埋めていったのかな。
 ・・・謎だ。

人気ブログランキングへ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする