今日は憲法記念日、変わらず開催し続けている「輝け日本国憲法!集会」に参加
今日は5月3日、次第に忘れられかけているが憲法記念日だ。この5月3日に毎年開催されているのが「5・3憲法記念日 岡山県民のつどい 輝け 日本国憲法!集会」(「輝け 日本国憲法!集会」が名称として加わったのは2000年から)だ。
この「憲法集会」は実行委員会方式で、1977年に「憲法施行30周年」記念として開催され、以降一度も中断することなく、それどころか憲法状況の深刻化の中で1998年からは11月3日に「憲法公布記念のつどい」も開催し続けている(98年のみ11月1日に開催)。5月3日と11月3日に「憲法のつどい」を、毎年毎年開催し続ける努力は並大抵のことではない。しかも、「5・3のつどい」は連休の中で開催される。
そして、一貫して実行委員長を務めてこられている大学で憲法を講義されてきた山口和秀岡山大学名誉教授を始めとする関係の方々の努力に対して、深甚なる敬意をひょうさせていただく。ホント、すごいことだ。
さて、今日は何より「沢 知恵 『いのちのうた こころのうた』」に魅了された。まさに、「言葉のちから」そして「歌のちから」を、心底感じさせてくれた。圧倒的迫力のピアノの弾き語りだった。もっともっと聞いていたいと思わせる歌の数々に感動した。ただ、メインである詩人のアーサー・ビナードさんのトーク「ヒロシマとフクシマどっちが遠い?」については、所用があり聞けなかったのが残念だ。
今日は帰宅して、文部省が1947(昭和22)年に発行した中学校一年生の教科書『あたらしい憲法のはなし』を読み返した。沢知恵さんは岡山へ来る新幹線の中で憲法全文を読み、、憲法の前文に平和と安全が並んでいるに感動したと語られた。私は「戦争の放棄」の項に心惹かれており、疲れた時などに読み返すようにしている。少しだけ、引用させていただく。
「いまやっと戦争がおわりました。二度とこんなおそろしい、かなしい思いをしたくないと思いませんか。(中略)戦争は人間をほろぼすことです。(中略)そこでこんどの憲法では、日本の國が、けっして二度と戦争をしないように、二つのことをきめました。その一つは、兵隊も軍艦も飛行機も、およそ戦争をするためのものは、いっさいもたないということです。これから先の日本には、陸軍も海軍も空軍もないのです。これを戦力の放棄といいます。(中略)もう一つは、よその國と争いごとがおこったとき、けっして戦争によって、相手をまかしてじぶんのいいぶんをとおそうとしないということをきめたのです。(中略)みなさん、あのおそろしい戦争が、二度とおこらないように、また戦争を二度とおこさないようにいたしましょう」。
『高峰秀子 暮らしの流儀』を読んで、我が暮らしを見つめ直して忸怩たる思いだ
今日からはGW後半戦がスタートした。この連休中は晴れるようだ。しかし、昨日は終日雨だった。まさに晴耕雨読、ダラダラと過ごしたが、それでも少しは本も読んだ。図書館から借りた本は全く一貫性がなく、我が思考回路のように支離滅裂だ。
そんな中で、このところ何冊か読んだのが、高峰秀子関連の本だ。高峰秀子はそんなに好きな女優ではなかったが、その生き方は素晴らしい。高峰秀子に関わる本は何冊か読んだ。そして、最近読んだのが、『高峰秀子 暮らしの流儀』(新潮社刊)だ。
本の扉裏には、「『人はその時の身丈に合った生活をするのが一番』と女優を引退すると、自宅を壊し、小さく“新築”した。小さくていいから、亀の子束子ひとつでも自分の気に入った物ばかり置いた家にする」と書かれている。
女優を引退してそれまで住んでいた、まだびくともしていなかった「三階建ての教会建築の豪邸」を、躊躇せず取り壊したとのことだ。小さく“新築”するにあたって、家具や長年集めた書画骨董、何百セットという食器、衣類、そして人間関係……、あらゆるものを捨てた」とのことだ。
例えば映画で受賞した「夫婦合わせて優に100を超える映画賞のトロフィーを全て捨てた。たった一本だけ残したのが、高さわずか19㎝の『二十四の瞳』のトロフィー」。「あれだけで充分よ。気持ちの中だけにあればいいの」。「私の洋服ダンスは昔から一間の押入れ一つでふえもしないし、減りもしない。一着つくれば前の一着を処分するという新陳代謝法をとっているから、衣装がタンスのコヤシになることはないし、流行遅れの服を着なくてすむし、虫干しするほど数もない。私の整理は簡単である」と書かれてもいる。
このとんぼの本『高峰秀子 暮らしの流儀』には、高峰秀子が暮らしの中で愛した品々が、写真入りでエピソードや高峰秀子の言葉も紹介されて掲載されている。その確かな暮らしぶりには圧倒される。まねようと思ってもまねられる物ではない。「いいかどうかはわからないけれど、趣味は、あるね」と語る高峰秀子、まさに「本物の暮らしがそこにある」感じだ。
養女となっている斎藤明美さんは、「どんな名作のスクリーン上よりも、家の中で生きることを選んだ人。信条は、整理整頓、身の丈に合った生活、台所に精を出し、おいしいごはんをつくること。“にんげん高峰秀子”のその潔い暮らし方、静かな日々の営みに、本当の幸せ、人間の喜びがある」と書いている。私にはとてもまねできない暮らしだが、とても感銘を受けた。