NHKの大河ドラマ「平清盛」と朝のテレビ小説「梅ちゃん先生」のポストカード
「君は金環日食を見たか」、まさに今日はこの話題で持ちきりだ。登校時間中ということで、授業開始を遅らせた学校も少なくないと聞く。全国で広範囲に金環日食が見られるのは、933年ぶりとかで盛り上がるのも無理はない。ただ、私はこうした「天文ショー」などに興味がなく、いろんな人の話を聞くのみだった。それでも、出勤時は少しだけ暗く寒かったことだけは認識した(画像はネットで借用した)。
さて昨日の日曜日、NHK大河ドラマ「平清盛」が放送された。この「平清盛」は、“大河史上最低の視聴率”の危機に陥っていると聞く。放送開始早々に、清盛ゆかりの兵庫県の井戸敏三知事が『画面が汚い』と批判したのがケチのつき始め」とも言われている。私は近年大河ドラマを見ることがなく、この「平清盛」についても実際に見ていないので、内容については書きようがない。
ただ大河ドラマは見ないが、朝の連続テレビ小説は退職した後は、時々見ている。今放送されているのが、堀北真希主演の「梅ちゃん先生」くらいは知っているし、時々は見てもいる。その「梅ちゃん先生」はお茶の間に好評で、その視聴率は20%を超える人気ぶりだと聞く。可愛い堀北真希の頑張る姿が共感を得ているといえよう。
テレビ小説で毎回頑張ってみたのは、「ちりとてちん」で、とても面白かった。私の場合には女優が見るかどうかの判断基準なのだが、「ちりとてちん」の場合は違った。
ところで、このNHKのテレビ小説と大河ドラマは、ポストカードが製作されるのが恒例となっている。昨年の大河ドラマの福山雅治の「竜馬伝」のポストカードは、とても人気があったと聞く。私は岡山放送局に置かれているこのポストカードをいただいて、近況などを知らせるためのハガキとして利用している。
旭川の土手には、オオキンケイギクが美しい黄色のジュウタンを敷いている
今朝起きて、このブログを更新しようと思って驚いた。ナント、昨晩アップするのを忘れていた。このところ、朝晩と更新することを心がけているのに。何ということだろう。原稿だけ書いて、それをアップしていなかった。トホホ、だ。
さて、昨日は早朝から散髪に行った。毎日が日曜日の身なのに、散髪は土曜か日曜に行くと決めている。しかも長年のお付き合いの店主さんにお願いして、早朝に散髪をしていただく。
さて、散髪に行く途中、旭川の土手には、オオキンケイギクが美しい黄色のジュウタンを敷いてくれている。この花の強さは驚くばかりだ。このオオキンケイギクは、自宅の庭では育てることが禁止されている。
ところで、初夏ではあるが、オオキンケイギクだけでなくたくさんの花々が今も美しく咲いてくれている。その一つにケシがある。蕾の時には下を向いているが、花が咲く頃になると首を上げる。ホント、花もいろいろある。四季折々に、美しい花々を楽しむことができる。そんな暮らしを変わらず営めることを願う。
「毎日が日曜日」の暮らしなのに、いささかタイトとなっており「日曜日が欲しい」
このところ、何だかバタバタの日々だ。一日に何ラウンドも行事などをこなして、いささかお疲れ気味でもある。そんな日々であり、「日記代わり」のこのブログにアップしたいと思っても、一日に二つ程度しか書けずいろいろたまってきている。
朝と晩、パソコンに向かって思いつくままに、その日の話題を取り上げて書いてアップするので、順不同、支離滅裂となっていることは自分でも自覚している。悩ましい。昨日の夜は原稿を書いたままで、アップを忘れるという失態ぶりだ。
ともあれ、このところ何だか忙しい。「毎日が日曜日」の日々である筈なのに、バタバタして何ともタイトな日々が続いている。いささかお疲れモードだ。「日曜日が欲しい」、切実にそんなことを思ったりもしている。
さて今日は月曜日で、出勤日だ。シンドイが笑顔で出勤しなければ。