経済の先行き容易ではなさそうです
国連の常任理事国は、米、英、仏、露、中の5か国ですが、アメリカは「アメリカ・ファーストを標榜、中国は南シナ海についての仲裁裁判所の判決を紙屑と呼び、ロシアは力づくでクリミア半島を併合、といったのが現実に行動です。
国連のガバナビリティーを支えるはずの常任理事国のこうした勝手な行動がまかりとおt4えいます。2度にわたる世界大戦の経験や教訓は世界平和が大事、世界の国々は協力し合うべきだと教えてくれたはずですが、いまその方向をかろうじて維持しているのはEUぐらいでしょうか。
日本の戦後平和憲法を持ったのですが、今、改憲論議が持ち出されています。大国が勝手な行動をとれば、引きずられる中小国(日本も)が出て来るというのが最近の風潮でしょうか。
今、新型コロナウィルスが世界で猛威を振るっています。昔なら、天が懲りない人類を罰しようとしていると考えたかもしれません。
宗教も、原罪に対する天罰や因果応報、掟、などなど、人類は神や天の支配下にあると教えていますが、これも、人類社会をよくするには、人間は、経験(教えも知的経験)から学び、時に反省をすることが必要という現実を気付かせようとしているのでしょう。
新型コロナが天罰といっても誰も信じないでしょうが、日本政府が、ここ2週間とか今が正念場と言っても、それにお構いなく、ウィルスの方は、世界中に急速に広がっているようです。
世界的にはまだ初期症状なのかもしれませんし、東京五輪を控える日本では、たとえ日本の国内で新型コロナを抑え込んでも、参加国で広がっていれば、五輪開催はおぼつかないでしょう。
トランプさんの言うように、「暑くなれば収まるよ」といっても南半球はどうなのでしょうか。今は、すべて物事は地球規模で考えなければならない時代に入ってしまっているのです。
話は変わりますが、イベントだけではありません。経済の相互依存関係はより複雑です。
最近の米中関係からも、その一端が知られましたが、アメリカが新型コロナの深刻化で株価の暴落を防ごうと(反論もあるでしょう)金融緩和をすれば、それはドル安政策としての効果を発揮し、日本にとっては大幅円高になることは、リーマン・ショックの経験で、お互い良く解っていることなのです。
すでに、かつての2発の黒田バズーカで$1=¥80から$1=¥120となった2発目の効果は消えて、今日は$1=¥101円までありました。
これを放置して100円を割り込めば、2012年までの深刻なデフレ不況の再来となるでしょう。
前回も書きましたが、新型コロナの正念場も大事ですが、アメリカの利下げで、いま日本は金融政策・為替政策の正念場を迎えているのです。
リーマン・ショックの時は、日銀には円高を良しとする意識が残っていて、大失敗をしました。今の日本は日銀も含めてその経験から十分学んでいるはずです。
日本は「過度の円高」認めない国という信号を早期に明確にしないと、この所の様相は、明らかにリーマンショック時に似てきていると言えましょう。
国連の常任理事国は、米、英、仏、露、中の5か国ですが、アメリカは「アメリカ・ファーストを標榜、中国は南シナ海についての仲裁裁判所の判決を紙屑と呼び、ロシアは力づくでクリミア半島を併合、といったのが現実に行動です。
国連のガバナビリティーを支えるはずの常任理事国のこうした勝手な行動がまかりとおt4えいます。2度にわたる世界大戦の経験や教訓は世界平和が大事、世界の国々は協力し合うべきだと教えてくれたはずですが、いまその方向をかろうじて維持しているのはEUぐらいでしょうか。
日本の戦後平和憲法を持ったのですが、今、改憲論議が持ち出されています。大国が勝手な行動をとれば、引きずられる中小国(日本も)が出て来るというのが最近の風潮でしょうか。
今、新型コロナウィルスが世界で猛威を振るっています。昔なら、天が懲りない人類を罰しようとしていると考えたかもしれません。
宗教も、原罪に対する天罰や因果応報、掟、などなど、人類は神や天の支配下にあると教えていますが、これも、人類社会をよくするには、人間は、経験(教えも知的経験)から学び、時に反省をすることが必要という現実を気付かせようとしているのでしょう。
新型コロナが天罰といっても誰も信じないでしょうが、日本政府が、ここ2週間とか今が正念場と言っても、それにお構いなく、ウィルスの方は、世界中に急速に広がっているようです。
世界的にはまだ初期症状なのかもしれませんし、東京五輪を控える日本では、たとえ日本の国内で新型コロナを抑え込んでも、参加国で広がっていれば、五輪開催はおぼつかないでしょう。
トランプさんの言うように、「暑くなれば収まるよ」といっても南半球はどうなのでしょうか。今は、すべて物事は地球規模で考えなければならない時代に入ってしまっているのです。
話は変わりますが、イベントだけではありません。経済の相互依存関係はより複雑です。
最近の米中関係からも、その一端が知られましたが、アメリカが新型コロナの深刻化で株価の暴落を防ごうと(反論もあるでしょう)金融緩和をすれば、それはドル安政策としての効果を発揮し、日本にとっては大幅円高になることは、リーマン・ショックの経験で、お互い良く解っていることなのです。
すでに、かつての2発の黒田バズーカで$1=¥80から$1=¥120となった2発目の効果は消えて、今日は$1=¥101円までありました。
これを放置して100円を割り込めば、2012年までの深刻なデフレ不況の再来となるでしょう。
前回も書きましたが、新型コロナの正念場も大事ですが、アメリカの利下げで、いま日本は金融政策・為替政策の正念場を迎えているのです。
リーマン・ショックの時は、日銀には円高を良しとする意識が残っていて、大失敗をしました。今の日本は日銀も含めてその経験から十分学んでいるはずです。
日本は「過度の円高」認めない国という信号を早期に明確にしないと、この所の様相は、明らかにリーマンショック時に似てきていると言えましょう。