POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

私は カワハギ…はっはっは…いたっ

2011-01-07 | まいにち

  毎日歩いています。といっても、今日は広島駅・広文館と福屋のジュンク堂へ行っただけです。ジュンク堂ではおもしろい光景に出合いました。

  歩くのに何といっても邪魔になるのが歩道の自動車です。

 

  今日も、こんな止め方がしてありました。2・3軒隣には100円パーキングがあるにもかかわらずです。

   

 

  そして、こちらはいつものこと

  

 

一昨日は障害者センターで視力障害者の集まりがあったのか、白状をついた方が多く歩かれていました。

こんな駐車は歩く人のためにもやめてほしいものですねえ。

 

   話が変わって、入院中は毎朝医師の回診があります。 土曜や日曜日は「休暇を取るように」と指導されていることもあって、必ずしも自分が担当していただいた医師が回ってこられるわけではありません。

   ある日曜日の朝、回診にこられた医師が看護師に「この人の傷は?」と尋ね、何か書いたもののを読んでおられます。

   「あっ カワハギの人ね」

 私の手術は心臓の周りの膜を削るという あまり多くはない手術だったので…それにしてもうまくいいはりますなあ…と思って笑ったら、傷口が痛くて痛くて。 ある朝の出来事でした。  

 

  入院中の詰め所などを見ていると医師も看護師も本当に多忙です。ただ、パソコンにばかり向かっているような気もするけどねえ。

 

  以前、このブログで紹介したスウェーデンパラドックス

  スウェーデンでは医師の賃金は、労働者平均の2~3倍程度だと紹介しています。日本ではいくらくらいでしょうか?  たとえば、日本も医師の賃金を現行の4/5くらいにして、現在4人定数のところを5人にすれば、そんなに医療費は増えずに医師の勤務時間ももう少し軽減されるんじゃないのかなあ。

 

以下は厚生労働省のデータです、ちょっと低すぎるような気もするけど(平均勤続4,8年なんてね)ちなみに同じ調査で、介護職の賃金は280万円です。

平成20年 医師 平均年収:1159.5万円

  • 平均年収:1159.5万円
  • 平均月収:88.9万円
  • 平均時給:5079.4円
  • 年間賞与等:92.8万円
  • 平均年齢:40.9歳
  • 平均勤続年数:4.8年
  • 復元労働者数:60,940人
  • 総労働時間:175時間/月
                  

広島ブログ

               

 

                つけ麺の壱屋、一度来てやってください。火曜が定休日ですが、

時に、火曜以外にも休んでおりお客様にはご迷惑をおかけしております。