POCO  A  POCO  協働舎

住まいは人権! 一般社団法人協働舎
暮らしを高めるのは福祉制度の充実。
福祉制度の充実には私たち一人ひとりの声

私は元号はつかわへんねんけど   今日のぶつぶつ。

2011-01-24 | まいにち

昨年8月の私のブログに、最近コメントが届きましたんや。

 

    私のブログはこんなことかいてましたで。

     今日は広島市民病院の診察でした。かかりつけの医師から予約をしてもらっているので、向こうから言われた時刻に総合受付へ

  「生年月日を…」

  『19**年*月*日』

  「昭和でお願いします。」

  『私は個人的なことで元号は使わないんです。』

  「機械がそうなっているんです。」

  それはあんたところのかってでしょう! 病院のカルテなどは全部西暦を使っているくせに…なんてね、思ってしまった次第。

 

コメントは

  人である医者や技師よりも本人が一番生まれ年を知っているんだから本人が協力してくれなくちゃ大変ですよ。周りが自分の考え方にあわせてくれて当然などと思うのはおこがましい

 

  わたしは、生年月日はきちんと伝えとるし、西暦でいうか、元号を使うかはそのひと、ひとだ と 思うだけの話やねん。おこがましいでっしゃろか???? 

  私が元号を使わないわけはずっと前に書いたことがありますわ。

  周りがわたしのの考え方にあわせてくれて当然なんてことは、これぽっちも思ってなあのよ。  

  下の写真のように 市民病院で、頂いた受付表もスケジュール表も西暦なんですよ…ね。私の生年月日も。

   客に対してだけ元号を使いなさいというのは総合受付の怠慢とおもってしまうんですわ

   必要なら年号の換算表をおいておけばええやんか、外国人の患者さんも来はるやろし…私は仕事のときには年号の換算表を使ってました、お客さん相手の仕事やったからなんて今日のぶつぶつ

 

 広島ブログ


映画『隠された日記 母たち、娘たち』を観てきました

2011-01-23 | 映画

映画『隠された日記 母たち、娘たち』予告編

    妻に一緒に行こうかと声をかけたのですが、「今日は出かけたくない」というので、ひとりで見てきました。客は圧倒的に女性が多く…  カトリーヌドヌーヴをしっかりとみてきました。

   

 

    広島駅伝は栃木でしたね、広島は8位以内とかいっていたのですが、3位だそうです。 

 

 

広島ブログ

               

 

                つけ麺の壱屋、一度来てやってください。火曜が定休日ですが、

時に、火曜以外にも休んでおりお客様にはご迷惑をおかけしております。       


買い物…

2011-01-23 | まいにち

 

  注文していた電動自転車が届きました。数日前から乗っています。かご、保険…しめて◎◎円也。またしても赤色です。赤いシューズははけなくなったのでごみに出しました。代わりに 快足屋さんでミズノのウォーキングシューズを購入。中敷きも別に売ってるんで…こちらはしめて**円。帰ってみると靴の定価が24150円、ということは快足屋さんは定価で売ったのか、しまった。

  買い物依存症になっているのかもしれない…

広島ブログ

 


気になる パチンコ屋さんの広告

2011-01-23 | 読書
なぜ韓国は、パチンコを全廃できたのか(祥伝社新書226)
若宮 健
祥伝社

 

   昨日は広島Dネットの勉強会でした。テーマは「薬物依存とギャンブル依存の関係」

   講師は、西村直之さん。参加者は20名あまり。西村先生のお話を聞くのは2回目ですが、とても分かりやすいお話でした。

   毎日気になるのは、新聞に挟まれてくるパチンコ屋さんの広告…。最近は広島でもとても増えてきたような気がします。

   新聞社がギャンブルを推奨しているようなものです。パチンコ屋さんには警察が深く絡んでいるのでマスコミもあまり取り上げないのかもしれません。あるいは広告…

 

  上の本はあまり丁寧に調べてあるという気はしなかったですが、パチンコを禁止した韓国の様子が分かります。

 

   今日は、広島駅伝があります。

 

広島ブログ

               

 

                つけ麺の壱屋、一度来てやってください。火曜が定休日ですが、

時に、火曜以外にも休んでおりお客様にはご迷惑をおかけしております。       

 


パレアモアへお邪魔しました。薬物関連問題相談研修会でした

2011-01-20 | まいにち

1月19日

今日は朝から3日分の洗濯物を干しました。

久しぶりに見てみると遠くに似島が見えます。

でも最近は、大きなビルがたくさんできました。ここに住んで18年になるんですから…

元の職場でもあるパレアモア(広島県立総合精神保健福祉センター)へ、電話をしたら

「今日、薬物依存相談研修会がある」とのこと、厚かましく参加させていただききました。

まずは昼ごしらえと、お好み焼きを食べに○○店へ…肉玉そばを食べて支払おうと1000円札を出したらおつりが200円、「肉玉そば800円?」と尋ねてしまいました。

  びっくり仰天!

さて、研修ですが、

   島根あさひ社会復帰促進センターの教育プログラムの説明でした。

   SMARRPを使っておられるのです。ただ、官民共同で新しいモデルを!が売り物の島根あさひ社会復帰そ促進センター、このプログラムがどう工夫されているか…これはこれからの課題でしょうか?

私には もうひとつ研修テーマが見えてはきませんでした。目的などは次のように書いてあります。

平成22年度薬物関連問題相談研修会   

研修目的
 近年,覚せい剤やシンナー等の薬物乱用は,青少年を含む一般市民層への浸透も著しく,社会的に大きな問題としてきわめて憂慮される状況です。
 これらの薬物の乱用を防止するためには,予防啓発を積極的に進めるとともに,すでに薬物依存にいたっている本人や家族への支援も重要です。
 こうしたことから,本研修では薬物乱用防止等の相談指導を担当する職員の知識の習得・向上を図ります。

   「あさひ」を知る点では皆の興味を引くのでしょうが、薬物乱用防止等の相談・指導をどう進めていくのか…私にはこの研修の中では全く見えてきませんでした。

   研修担当者の興味だけではなく、税金を使って開く研修会ですから、地域の力をどう高めるか 費用対効果といった点からも見直しが求められているように思います。

 

と、ぶつぶついったところで今日はおしまい。

広島ブログ

               

 

                つけ麺の壱屋、一度来てやってください。火曜が定休日ですが、

時に、火曜以外にも休んでおりお客様にはご迷惑をおかけしております。       


敵を作り あおりたて そんな やり方は やめにしない?

2011-01-19 | まいにち

こう言われていた方が

    鹿児島県阿久根市の竹原信一前市長が専決処分で副市長に選任した仙波敏郎氏は17日、報道陣の取材に応じ、

「(副市長として)残るのは理にかなわない。ひくのが当たり前」と述べ、副市長を退任する意向を表明した。2011年1月17日12時40分  読売新聞)

 
 
こうなって

    鹿児島県阿久根市の出直し市長選で落選した竹原信一前市長(51)は一夜明けた17日午前9時過ぎ、市内の事務所に姿を見せた。

    吹っ切れたような表情で「頭の中をリセットしなければならない」などと語り、陣営スタッフらと後片づけをしていた。

    竹原氏派で市議会リコール実行委員長の石沢正彰議員は「西平市長の公約が果たされるか、反体制側の議員として監視したい」。2月20日投開票の議会解散の賛否を問う住民投票に向け、「我々が始めたリコールであり、議会を変える責任がある」と語った。

    竹原氏の専決処分で副市長に選任された仙波敏郎氏(61)は市役所で報道陣に「竹原さんと昨晩遅くまで話したが、(竹原氏の)行政改革への思いは消えていない。いろんなことにチャレンジしていくだろう」と竹原氏が政治活動を続けるとの見通しを示した。

     同市高松町、パート女性(58)は「竹原さんに続けてもらいたかった。せっかく市民が改革に目覚めたのに元に戻ってしまう。また職員の給料が上がるのではないか」と心配した。2011年1月17日14時39分  読売新聞)

 
 
 
    鹿児島県阿久根市の出直し市長選で初当選した西平良将市長(37)は17日、竹原信一前市長(51)が専決処分で副市長に選任した仙波敏郎氏(61)を解任した。

    仙波氏は元愛媛県警巡査部長。昨年7月、副市長に選任された。解任の辞令を受けて記者会見した仙波氏は、「竹原氏は素晴らしい市長だったと今でも思っている。誤解されている点をフォローするために来たが、住民投票、今回の落選と十分な補佐が出来なかった。これからは阿久根に残って行政改革の行方を見届けたい」と述べた。2011年1月17日15時41分  読売新聞)

 
こう言うんだって。

  鹿児島県阿久根市の出直し市長選で落選した竹原信一前市長を支持する市民らは18日、「阿久根を考える会」を設立し、市役所1階ロビーで意見交換会を開いた。

   意見交換会には50人以上が集まり、専決処分で副市長に選任され、17日に解任された仙波敏郎氏や、竹原氏が採用した市職員も参加。

   代表に就任した仙波氏は「対話を重んじる市長が問答無用で私を解職し、総務課長も更迭した。報復人事だ」などと西平良将市長の批判を展開し、決起集会の様相を呈した。

   竹原氏は意見交換会に先立ち、報道陣に「議会を解散し、市民側の議員を当選させなければならない」と述べ、議会解散の賛否を問う住民投票(2月20日投開票)に向けて活動していく考えを示した。 2011年1月18日21時13分  読売新聞)

 
 
   
   この前市長さんもそうだけれど、小泉さんしかり、菅さんしかり、名古屋の河村さんや大阪の阿野知事さん、党内や身近なところに敵を作り、口汚くののしり、周りの人たちをあおりたて…自分の問題を悟られようにする…なんだか、身近にもいそうだけれど…こんなやり方はもうぼつぼつやめにしましょう よ ネ。 
 
 
広島ブログ
 
 
   
 
   

木頭村の柚…HIROSHIMA

2011-01-19 | まいにち

   柚の木頭村のHPを観ていたら

  

  リンク先に、この村の農協からスリランカへ海外協力隊員として出かけている青年のブログがありました。

  

 ネーミングからして なんとも楽しそうなブログで 覗かせてもらいました。

 その中に、8月6日のコーナーがありましたよ…。

 

ここスリランカでもクルネーガラという街で市長の発案により原爆展という催しが開催されました。

f:id:kikufumi23:20100806154548j:image

外国にいると日本にいる時よりもずっと自分日本人であるということを意識考えることが多いような気がします。

広島ブログ 


大室弁護士は誘導されないんだろうけど

2011-01-17 | 暮らし・社会

こんな記事が載っていた。

   これへの大室弁護士のコメントが、ピントがずれきっている…検察庁の幹部をやっていた人でも誘導されたり、「もうしょうがないか」と思ってしまったとという記事などを全然読んでないのだろうか?

 

「自白迫られた」石川議員ら手紙…陸山会事件

<script type="text/javascript"></script>

 小沢一郎・民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、同会元事務担当者・石川知裕衆院議員(37)(起訴)ら元秘書2人が、逮捕後の取り調べで、検事から自白を迫られたという趣旨の手紙を、勾留中に弁護士に送っていたことが分かった。

 弁護側は5日、東京地裁に手紙を証拠申請した。

 石川被告らの弁護士によると、石川被告は手紙で、検事から「(虚偽記入の)判断を単独でできるわけがない」「このままだと保釈されない」と迫られたと主張。池田光智被告(33)(同)も弁護士に同様の手紙を送っており、弁護側は捜査段階の供述に任意性がないことを示す証拠としている。

 石川被告側は、石川被告が検察審査会の小沢氏に対する起訴相当議決後の再聴取の模様を録音した記録に基づき、「検事に供述を誘導された」と主張しているが、近く小沢氏を強制起訴する指定弁護士の大室俊三弁護士は17日、「あれだけの立場の人が誘導されたとは思わない」と述べた。


病院へ行って…映画を観て 今日も一日終わりました。

2011-01-17 | 映画

   今日は長く休ませていただいている勤務先へ挨拶に伺いました。 そして2月下旬から当分2日/週の勤務で復帰させていただく…というなんとも厚かましいお願いをしてきました。もう少し暖かくなるまで体を慣らしていきます。

   そして、通っているクリニックの午後の受診まで時間があったので、ひとりで『約束の葡萄畑』を観てきました。なんか、宗教的な意味があるのかなあ…と思いながら見終わりました。

   クリニックでは、肺にたまっていた水も奇麗になっていると、うれしい結果をいただきました。21日は市民病院で受診です。 忙しいです。

 

『約束の葡萄畑』予告編

 

 

広島ブログ

               

 

                つけ麺の壱屋、一度来てやってください。火曜が定休日ですが、

時に、火曜以外にも休んでおりお客様にはご迷惑をおかけしております。       


寒い朝です

2011-01-17 | まいにち

 昨日、今日と寒い朝です。県北では何と2メートルも雪が積もったとか…

 我がマンションも窓から落ちるしずくが ほら御覧のように 小さなつららとなっていました。

珍しいことです。

広島ブログ