~~~ヾ(^∇^)おはよー♪
日の出まで一時間、いつも通りの時間経過に乗って始まっている僕の一日の始めです。毎朝の洗顔や歯磨きのように”変わりない毎日”の最初のscheduleが、何某かの記事と写真をUPするブログの更新。
”何の変哲もない”が大切なことに思える現状の日々。コロナは、其のことを尊大な人間の心に深く刻み込むための荒療治の手先でしょうか?
”奢れるもの久しからず”我々の祖先が残してくれた教訓を思い出さないではいられません。温暖化然り、コロナ然り、差別然り、民主主義然り、其其が謙虚に何が正しいかを其其各各の見識で検索してゆくしかありません。
さてさて、夜明け前から重苦しい雰囲気を纏うのはこれ位にして、もう直ぐ”光の春”。この間からテーマにしている「春Series」のその④になるでしょうか、今朝は、清廉な香りを纏って咲く花がメーン。やっぱり”先駆けの春”の重責を担って彼方此方でほころび始めた梅の花を





愛らしい猫柳のピンクもお手伝い


02/12 06:25 まんぼ
自彊伝Ⅷ-定理-
時間の隙間の刹那を切り取ること
何某かの旗印をテーマに動作しなければならぬ
僕は鉛筆を削り
カメラにclose-upを装着する
必要なものは,大切なものは
凡庸の意識では捉えられない
凡人の視線では結像しないのだ
その定理を胸に
感覚を磨かねばならぬ
視線を研がねばならぬ