降って来るもの

写真と散文とぽえむ

木偶の情理~程程~

2021-12-13 21:54:03 | si 26

     木偶でくの情理~程程~

 

Keywordは程程

行動の基軸は程程の感覚

 過ぎてはいけないし

 過少でも進展がない

天秤の梃てこのように

それが

心と体のbalanceをとる秘訣

 

答えは簡単明瞭だけれど

導き出す道筋には様々な困難が待ち構え

混迷や昏迷や迷走や逆走や

お門違いや絡繰り門もあって

その明瞭に

なかなか行き着かないのだ

 恥ずかしながら

epilogueが散らつきだした僕でさえ

容易に手中にできない

 ”程程の定理”なのだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝の小景

2021-12-13 06:06:30 | 風景

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 12/08は「ニイタカヤマノボレ」の胸が締め付けられる日付。けれど明日12/14はいよいよ、後世に永遠に名を残した(命惜しむな、名をこそ惜しめ)の四十七人が活躍する「忠臣蔵」の日。

 此のところ毎週火曜日にBS12で再放送されているその「赤穂浪士」の物語を楽しみに見ています。内蔵助が先日亡くなられた”人間国宝”「中村吉右衛門」さんで、流石の見応えです。

 先週木曜日には”健さん”が主役の映画「四十七人の刺客」を見ましたが、高倉健さんの大石内蔵助は何とも場違いな感じで・・。「鉄道員ぽっぽや」は何度も見てその度に恰好いい健さんに憧れていますが。

 いよいよ明日は”内蔵助の東下り”でしょうか?今日からワクワクしています。折しも”討ち入り”の日にちと重なる12月14日、江戸の夜風を靡かせて‥ですね。

 土曜日の夜明けはこんなに美しいブルーの覆われ、終日11月中頃の陽気が続きました。

     

峠を越えて外交に出る前のひととき、そんな朝の寸景を

眩しい太陽の輝き

L字ブロックの水溜りも光る!

休眠に入る楓

別離の発色

                12/13 06:06:06 まんぼ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする