~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます
さていよいよ今日が”10年に一度”の「最強寒波」襲来の日。真っ暗な5時過ぎの東の空、不気味な静けさの夜明け前です。如何やら関西は夕方から明日の午前にかけてらしいのですが、雪雲が南下してくる中国四国、九州地方、更に日本海側の豪雪地帯には(−14℃)という寒気団の先兵が既に上陸を開始しているかも知れません。
雪害の無いように、それが少しでも軽減されるようにと祈るしかありません
👆さて、室内で居ればポカポカと春の温もりを感じさせた2~3日前の午後、ふと「昼下がり」という言葉が脳裏で鮮明になり、その言葉に相応しい風景だな~と撮った写真を
連珠のように
今日と名付けられる”時間枠”で
附与される僕の一日
それが僅かを支える一瞬でも
それが束の間を記憶する瞬時でも
其処に在る
意思と意志が
自分でcontrolされている間は
いつでも
僕のmonoであると立証できる
それが真夜の一分でも
それが剣ヶ峰の数秒でも
言葉の不思議は
言葉の紡ぎは
その事実を結んで
連珠のようにひとつの形に成る
負荷
ココロにもカラダにも
負荷をかけ過ぎないように・・
それには
今の自分のギリギリを知って置くこと
それを知るには
基礎的な時間を積み上げて置くこと
裏付けがなければ
砂上の楼閣のように
計画は決まって頓挫する
自分で自在にcontrolできる
心と体が
どれ程の量の負荷を背負って
重量と争い
gravityに抗い
生きることと闘っているのか
四苦八苦と対峙しているのか
状況を理解したうえで
自分で自分を鞭打たぬことだ
来たる時に
然れば 強かに 武装し
来たるべき 時に 備えよ!!
人間として 存立するのなら
人として 存在したいのなら
守らねばならぬ ”必定”がある
それぞれに
異質の 異形の 異体の・・
それ以上 譲歩できぬ 砦がある
戰支度を整えて
死守すべき 城門がある
然れば 堅固に 身支度し
来たるべき 時に 備えよ!!
連環
僕に”書け!!”と促す
霧海の標の灯のように
無明の闇中を走る稲妻のように
一瞬を横切る光跡のように
その現象が
やがて一つの塊りになり
一聯の言辞になり
漣のように
連環するlanguageの物語になり
inochiの刹那を代弁する
そんな風に
”書き留めよ!!”と
下知されるのだ