降って来るもの

写真と散文とぽえむ

虚実の端境で

2018-04-25 06:34:57 | 詩15

                         虚実の端境で

 

行き先の分かっている行き先など

たった一つもない

瞬間こそが唯一の現実の

 何時でも

そんな剣が峰を

亘ってゆく身なのだHITOは

 それゆえ

目的は掲げているにしても

それは大方は幻にしか過ぎず

鮮明に描ける明日など

 誰にも

たった一行の確たる記述さえ

我がものにはできない

 

HITOはそんな虚実の端境で

イノチを繋ぐ日々を生きる

 何を起動力に

 何を原動力に

 何を推進力に

イノチを運んでゆくのかが

それぞれの一生のthemeになるのだ

 

何を糧に?

僕にももちろん

明確な十戒は無いのだが

そのことを自覚する精神が

 先ずは

明日から掴み取れる

今日の一歩を印すだろう

04/25 06:34 万甫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうしてもっと本を

2018-04-25 06:08:58 | 詩15

                       どうしてもっと本を

 

どうしてもっと

本を読まなかったのだろうと

痛切な後悔がある

どうしてもっと

多種多様な人生や

森羅万象のもの想いを

己が感情にstockしなかったのかと

苦く切ない反省がある

 

僕はきっと

小説家に成れたのだ

essayistや脚本家にだって

本物のpoetにも成れたのだ

きっと

 

どうしてもっと

貪らなかったのだろう

時間は有り余って有ったのに

どうして

浮世の泡に現を抜かしていたのだろう

何も孕まない砂の時間を

ただ虚しさだけを道連れに

さらさらと落ちる無機質の・・

 

今頃になって

イノチの最後の直線に入って

読みたくても読めない

諸般の状況に

雁字搦めになってから

こんなにも

哀切な想いを纏うとは

 

最早jikanは余り無い

僅かな熟成の滴を舐めながら

そのエキスを表白してゆくだけで

時計の砂の残量は減り続ける

 

どうしてもっと本を読まなかったのか?

凡人が残せる

唯一の意味ある遺言のように

そのquestionをひとつ置いてゆく

04/25 06:08 万甫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

platinumの糸を

2018-04-24 06:01:28 | 詩15

                       platinumの糸を

 

BOKUは交差する歓びを

情感から溢れ出るその想いを

UTAにするだけだけれど

もしもそれが

誰かの迷惑になったり

ココロの負担になったりしたら

本末転倒だから

慎重に言葉を選び

透明のオブラートにくるんで表白するのだ

 

けれどきっと

色や形や匂いは

同じ情感の持ち主には

そのままstraightに伝わり

想いを明示してくれるに違いない

 

それだから

BOKUは何時でも

老若を問わず

性別を問わず

数多の他人との混然から

稀有の契りを約束する

platinumの糸を探究してゆくのだ

04/24 06:01 万甫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一通りの

2018-04-23 22:06:17 | 詩15

                      もう一通りの

 

HITOは恐らく

おのおのに貸与されたscheduleとは別物の

自由意思で創造してゆく

それぞれ独自の日程表にも従って

自分という不確かな物体の

経歴という

繰り返しの過去を刻んでゆく

 

噂や評価とは全く違う色合いの

通常とは別次元に位置する

もう一通りの生き方を重ねて

イノチを運んでゆく

 

寧ろ隠された部分が

己の様の本分のように見えて

それは中々にcontrolできぬものだけれど

さりとて

明と暗、光と影、裏と表のない人生など

一本の棒グラフでしかなく

生きたとは言い難い味気無さになる

 

複雑怪奇な折れ線グラフを辿り

そのあやふやさに酔い痴れる足跡こそ

生きるに値する面白さになるに違いないと

納得ずくで前進するのだ

04/23 22:06 万甫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しくanataと

2018-04-23 06:10:45 | 詩15

                        新しくanataと

 

唯ひたすら

意識を集中すれば

やがて

トムソンのように

浮き上がってくる文字がある

その言葉を支える

情景がある

 

真実と架空と、想像と現実と

綯い交ぜになったUtaが

哀楽こもごもの

そのメロディーが

muneの寂寥を埋めるように流れる

 

生きている瑞々しさの声明のように

生きて在る幸せの福音のように

 

僕は新しく

anataと糸を結び

その巡り会いの幸運に

熱い感情の吐息を衝く

04/23 06:06:06 万甫

 

日の出が始まる東側の風景を、リビングのレースのカーテン越しに

もう一日の予報ブロ友さんにも、いい今日でありますように 04/23 06:08 まんぼ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

F家から朝の

2018-04-22 06:58:58 | 風景

  ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 ほんの少し余裕が出来て、5時に目覚めた日曜の夜明け前、転居して初めてCameraを袈裟懸けに、今までの”東南回り”から正反対の“東北回り”で3520歩記録してきました。

 何故って、足早に訪れる”曙光”を撮りたくて!!

我が家の玄関前の工事も、何とか形が見えてきました

     

東へ真っ直ぐ

左に折れて川沿いに西へ

橋の上から日の出!!

河原に下りて

赤詰め草

少し前までさくら桜の

桜道へ出る 

溢れる碧

FPに出て40分経過

friendparkからは、奇麗な東北の山並みが見渡せる

暫くは便宜上33年住みなれた居場所だった家を「second-home」と呼び、4/11に入居して11日目の新しい家を「first-home」と呼んで記述することに。

で、何時もの風景をSHから撮って

其処から300歩でFHに到着しました最早陽光が燦燦と降り注ぐ日曜の朝6時です

04/22 06:58 まんぼ

 

   

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

僕のUtaを

2018-04-21 05:51:18 | 詩15

                    僕のUtaを聴いてくれるanataへ

 

きっと少しづつ

その為の要素を掻き集めて・・

きっと沢山の

糸くずを拾い集めて・・

きっと少しづつ

結び合わせては

きっと幾重にも

縒り合せては

anataと結ぼれになる

縁のitoを紡いでいたのだ

 

余計なものを

削ぎ落して行けば

同じ情感を受け皿にするヒトと

何時か巡り合えると

お互いに知らないところで

意図しない何かの導きで

撚り合わされる縁の糸よ

 

僕はそういう不思議を身に纏って

bokuのUtaを詠い

ボクのイノチを運んでゆく

 

僕のUtaを聴いてくれるanataの為に

04/21 06:08 万甫

 

~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます!!

快晴の朝デス

05:45

何か嬉しいことに出逢えそうな、新しいmelodyが聴こえてきそうな山際の風情です

anataにも

                                    2018 04/21 06:14 まんぼ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

縁enisiのひとつで

2018-04-20 06:15:17 | 詩15

                       縁enisiのひとつで

 

自分から求めないと

得られることの無い縁も

きっと存在する

 

あらゆる想いや方法で

attackしてみないと

決して結べない縁の糸も

確かに有る

 

どんなに努力してみても

無は無の場合が

きっと何百倍も多いけれど

それだから

掌の結ぼれのひとつひとつに

値千銀の価値がある

 

そのどれもこれもが

己がinochiの一部で

もしも失えば

きっと同時に

kokoroの一部も喪うのだ

 

縁のひとつで豊饒を知り

縁のひとつで悲嘆を知る

04/20 06:15:15 万甫

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花水木

2018-04-20 05:53:48 | 

   ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます

 快晴の夜明け前のblueを撮りましたよ新しい住所地で初めて手に入れた大きな景色の夜明け前の美しぶるー

4/20

05:00

新しい家の干場がまだ出来ていないので、持ち帰ってセカンドハウスのベランダに(何しろ6人分だから大量なんです)干していると庭に植えてある「ハナミズキ」が満開。36年前にこの新居に引っ越して3~4年後に植えこんだ最初の花木ですから、同じぐらいの年月を共に過ごした仲間の木です。

2階のベランダから

       

今度は庭に出て下から狙ってみました

     

     

カナメの朱色も鮮やかに

       

ジャガイモが

明日葉と朝露

快晴の一日の終わりは

04/20 05:53 まんぼ

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不思議の縁

2018-04-19 06:52:44 | 随想

                        不思議の縁

 

 33歳での結婚を機に一念発起して勤め人を止め、まるで畑違いの自営業に転身して36年目の春になる。自営だから自由度が高い。その一点で気に入って人生の半分以上を刻んだという訳だ。

 振り返って過去を想えば、その選択(この方向に踵を向けた切っ掛けには、それはそれで奥深く、当に不思議の縁が隠されているのだが、それは又何れ‥という事にして)は間違っていなかったのだと確信できる状況にある。

 30歳を越えて一から始めたクリーニング業の最初は、何とかやってゆけそうな目途が立つまでご多分に漏れずの難行苦行だったが、3ヵ月を過ぎた頃から徐々に軌道に乗り出し、幸いに途中で挫けて放棄するという最悪の事態には至らず今に至っているところを見ると、多分日々にヒトと触れ合いの有るこの仕事が性に合っていたのだと思える。

 お客さんとのそれぞれに新しい小さな縁を紡いでゆく日々の中で、その最大の苦闘中にいち早くお客さんとして縁を結んでくれたのが〇〇〇〇さんだった。親しく話せるようになった頃にその女性が何と同じ高校を卒業した後輩であることが分かったのだ。10数年の後輩だったが、懐かしい話の中には、当時と変わらずまだ在職の先生も居て当に不思議の縁を感じた。

 ところがその人との縁の糸はそれだけでは終わらなかった。僕は21世紀になった西暦2000年を挟んで都合6年間(もはや30歳を超えた息子が6年生の時から)地元の少年野球団の監督をさせてもらったのだが、何とある大会の試合相手の監督さんが、彼の後輩の旦那さんだった。知り合ってほぼ30年が経過した今でもその不思議の縁はますます艶を増して継続している。

 それから、〇〇〇〇さん姓との縁はまだある。今回の新築に関わって”一条工務店”から地盤工事を請け負っていたのが同じ姓を持つ現場責任者で、何とその”〇〇グリーン”の監督から手渡された名刺には、驚いたことに長女たちが住む京都の〇〇〇市に本社があると記載されていたのだ。此れも不思議の縁の一つに違いない。

 それから、最後に同じ姓の不思議について述べる部分は多分に個人的なものかも知れないのだが、吾が愛した”長島ジャイアンツ”を救うかも知れぬ若きスラッガーの存在。彼は同じ県の我が従姉が住む市の出身なのだ。だから不思議の縁に導かれてその活躍と大成をを願って応援している。

 今回の記事のように、姓の不思議の縁ではないけれども、僕はたくさんの縁yosugaを貰っていかされていると改めて感じる。此れを書いている瞬間にも周りにはそんな温かい空気が充満して、僕の一日の始まりを優しく告げてくれるのだ。感謝

                               04/19 06:50:06 まんぼ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする