今日は、92歳の母親と娘の3人で衆議院選挙の期日前投票をしてきました。
母親本人の都合というよりは、投票日当日、投票所まで母親を連れてゆく私が用事があり、それが難しいので、期日前投票にしました。
昨日、「期日前投票に行く」と母親に話したら、「選挙公報をまだ見ていないから、公報を見せろ」と言われました。テレビで「日曜討論」などよく見ているので、母親は当然のことながら政治には関心を持っています。
でも、さすがの母親もいざ投票の段になるとやはり困ったこともあるようです。
「目がよく見えなくて、候補者の名前がよく見えない」「投票用紙にうまく名前が書けない」と弱気なことも言いました。
しかし、何とか投票を済ますことができました。

投票を終えて、満足そうな母親です。
でも、こんな苦労をして投票する年寄りや庶民の願いを実現する政治をして欲しいとつくづく思いました。
母親本人の都合というよりは、投票日当日、投票所まで母親を連れてゆく私が用事があり、それが難しいので、期日前投票にしました。
昨日、「期日前投票に行く」と母親に話したら、「選挙公報をまだ見ていないから、公報を見せろ」と言われました。テレビで「日曜討論」などよく見ているので、母親は当然のことながら政治には関心を持っています。
でも、さすがの母親もいざ投票の段になるとやはり困ったこともあるようです。
「目がよく見えなくて、候補者の名前がよく見えない」「投票用紙にうまく名前が書けない」と弱気なことも言いました。
しかし、何とか投票を済ますことができました。

投票を終えて、満足そうな母親です。
でも、こんな苦労をして投票する年寄りや庶民の願いを実現する政治をして欲しいとつくづく思いました。