昨日は所沢中国帰国者交流会の例会でした。
会場入り口には、小さなひな人形が飾られとぃました。
会場に着いて驚いたのは、年金者組合のお仲間のWさんがいたことです。私も含めサポーターの高齢化が進み、若い?方にサポーターになって欲しい と同じ年金者組合のお仲間から誘いを受けたそうです。
私より10歳以上若いので、後継を託すにふさわしいと思いました。
いつものようにスクリーンを見ながら太極拳をした後、日本語勉強会への参加呼びかけがありました。
帰国2世の方々は帰国後20年以上も経っているそうですが、みなさんサッパリ日本語が話せません。成人してからの帰国で日本語を学ぶのがしんどいのでしょう。でも今後のことを考えれば日本語の習得は絶対に必要です。
帰国2世のWさんが3月から月2回、簡単な日常会話の日本語勉強会を始めると言いました。
説明では、テキストは「自己紹介から始まる」とのことです。
中国残留帰国孤児援助基金の発行だそうです。
興味を覚えたので裏表紙を見ました。
定価 2,750円で高額です。
帰宅後ネットで調べたら CD2枚 付き とありました。
この教材を使って、逆に 私も中国語を勉強することも考えました。
でも、私には無理なようですので購入するか悩んでいます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます