囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

酸素運搬ロボット試作会

2016-11-12 20:27:21 | 日記

今日は、連れ合いが加入している呼吸器障害者患者会のいきいき教室の勉強会がありました。会場は、連れ合いがかかっている病院の外来受付待合室をお借りしました。

Img_0648_2


酸素ボンベ運搬ロボットの研究開発を進めている工学博士二人の試作品を患者の方々に実際に使ってもらい、感想や意見を聞く会でした。

Img_0637

いくつかの試作品が持ち込まれ、患者会のメンバーが実際に使ってみました。「ロボット」と言っても、実態は「運搬カート」でした。電動で、患者の体力を考え、いかに力を使わずにひき、段差などを乗り越えるかを研究しているものでした。

Img_0645

連れ合いも試作車をひいてみました。正面のスクリーンは最初にプロジュエクターを使って研究の現状について机上勉強した時のものです。カートの後ろをついている方の右側は開発したE工学博士、左側は博士の下で開発を手伝った学生さんです。実際の使用状況の動画を撮っていました。

終了後、先生方を囲んで、使い勝手や感想を述べあいました。患者会が 7人、開発にかかわった方が 7人、サポートとして酸素の業者の方 2人 も参加した、とても贅沢な勉強会でした。

その割に、開発を望む患者やその家族が少ないのが残念でした。

「軽く、コンパクトに、バッテリーが長く使える」酸素運搬器具(ロボット?)の開発が待たれます。酸素を載せて運ぶカートを使う方は、少なく、開発しても商業ベースにのらないかもしれません。でも、呼吸器障害という弱者のために心血を注いでくれる研究者がいることはとてもありがたいと思いました。次回の、開発の成果が楽しみです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「ふれあい食事会」

2016-11-10 20:42:59 | 日記

今日の「ふれあい食事会」は、年3回行われている「お誕生日会」でした。平素は、食事会には来ていない方も。このお誕生日会には来るからが多くいます。数えて、118回目の誕生日会だそうです。この日のプログラムです。

昔は「誕生日会」の開催数が多かったようですが、それでも「118回」ですから、もう30年以上続いているようです。8月から11月までのお誕生日の方がお誕生日のプレゼントが渡されました。

アトラクションは、「落語」でした。市内の落語研究会の方、ふたりが演じました。

アマチュアの落語です。私は、難聴ですので、よく聞き取れず、落語の面白みがわかりませんでした。その後、包括センターの職員の方が、身体をほぐす運動をし、食事となりました。

ボランティアの方が作ってくれたランチを美味しくいただきました。

呼ばれた高齢者の方が50人位、食事を作るボランティアの方などが30人位で、集会所一杯の食事会でした。

いつも私がアコ伴奏で歌ってもらっているときの参加者は、15人位ですから参加者数は段違いです。賑やかな食事会でした。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間基地の拡張ストップ、緑の森を守ろう!

2016-11-09 21:08:02 | 憲法9条、大好き!

 今、自公政権が進める安保法制によって、入間市が大きく変えられようとしています。

航空自衛隊入間基地に隣接する保留地(旧米軍基地跡地)を基地機能の拡張に使おうとしています。有事を想定し、海外での戦闘に傷ついた自衛隊員の手当てをするための自衛隊病院を作り、災害対処拠点と称して自衛隊員、車両、装備、物資の集積拠点を作ろうとしています。そのために、緑の森はばっさり削られそうです。

そんな計画に反対の声を上げようと、「11・20埼玉県集会」が開かれます。

この集会は、沖縄の新基地反対運動とも連帯して開かれますので、沖縄県選出の委は伊波洋一参議院議員も参加します。

ぜひ、多くの県民の皆さんの参加をお待ちしています。

基地拡張計画の内容は、下記をクリックしてご覧ください。

http://www1a.biglobe.ne.jp/saala/161120.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菊を持って!

2016-11-08 19:09:20 | 日記

間もなく、60歳の若さでガンのために亡くなった弟の命日がやってきます。今日は、庭の野菊を持って近所の菩提寺にお墓参りに行きました。

本堂のお参りす、墓地に行きましたが、この階段が難儀です。昔はそれほど感じませんでしたが、年々シンドクなってきています。病気持ちの連れ合いには尚更です。

 我が家のお墓です。ヨットで大海原をセイリングするのが好きだった亡き弟には、きれいに栽培した菊よりも、庭の野菊の方が似合うような気がしましたし、仏様もその方を喜ぶでしょう。

菩提寺には連れ合いの実家のお墓もあります。

同じく胃がんで亡くなった義父のお墓参りもしました。連れ合いは亡き父親に家族が元気なことを報告し、自分が「風邪などひかず、元気に年が越せるよう」お願いしたのでしょう。

明日は「木枯らし一番」が吹くと天気予報は伝えています。本格的な寒さの前に、お墓参りが出来て良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国では、「カラオケ」?

2016-11-07 21:19:02 | うたごえ

 今日は、所沢うたごえ喫茶 ラブ&ピース の11月例会でした。満席の70人の方に参加してもらいました。

そんな中に、中国のSさんもおいでになりました。Sさんはアコーディオンの勉強のために参加されたようです。みんなで歌った曲は、ほとんど知りませんでしたが、アコ伴奏の新井さんの演奏を真剣に見ていました。

折角、参加していただいたのだから中国の「草原情歌」を歌いましょう と提案しましたが、「その歌は知らない」と言われました。中国は広いので歌われていない地域なのかもしれません。あるいは、「草原情歌」が古い歌なので知らないのかも知りません。「北国の春」なら知っている と言うので一緒に歌いました。

「中国では、ここみたいにみんなで歌うようなところがあるのですか」と聞いたところ、「カラオケ」が流行っている と言いました。「カラオケ」という言葉がそのまま世界に通用すること改めて知りました。

11月3日が、平和憲法発布70周年ということで、みんなで「あの日の授業」(新しい憲法の話」を歌いました。

よろしかったら、どんな歌か聞いてみてください。

あの日の授業ー新しい憲法のはなしー(カバー)うた:ただまさし

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする