囲碁きちの独り言 Ⅱ

趣味の旅行、うたごえ、囲碁の事や日常の出来事を記録する。

同感です・・・

2016-11-17 21:44:30 | 囲碁きちのつぶやき

今朝、東京新聞の投書欄を見たら、「池袋駅の階段を改善して」との声が載っていました。投稿者が指摘した箇所は、私もすぐ分かりました。40年以上、池袋駅を乗降駅として職場に通っていました。現役時代は、指摘の階段を苦にすることもなく利用していました。

 

でも、投稿者は年配の方だろうと思って氏名を見て驚きました。私がかって通っていたアコーディオン教室の中山英雄先生でした。私より少し年上で、82歳になられた ようです。だとしたら、池袋駅のあの階段はシンドイと思います。中山先生指摘の通り、利用者の多い階段で、その中には高齢者も多いと思います。スペースの問題もありますが、ぜひ、エスカレーターを設置して欲しいと思いました。

指摘の問題のこともありますが、それより中山英雄先生の姿勢です。自分が考えたり、疑問に思ったことを「声」として挙げることです。それは、池袋駅の階段のことに限らず、テレビ番組の感想、平和の問題などなど、自らの意見を声に出す姿勢に敬服しました。私も見習らわなければと思いました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病院まわりの一日

2016-11-16 20:19:06 | 日記

今日は、朝一から96歳の母親を連れて病院に行きました。行きつけの診療所で定期の診察をしてもらいました。

主治医は、母親に「心音もしっかりしているし、とても調子が良い。今度は、来年3月ごろ血液検査をしましょう」と言っていました。「年が越せるかどうかわからない」とボヤイテいた母親もうれしそうでした。冬、本番を前に、インフルエンザの予防注射も打ってもらいました。予防注射の方など、病院はとても混んでいました。

次に、母親を皮膚科の病院に連れて行きました。あまり動くことがなく、いつも同じ姿勢で寝ているので床ずれが出来ているためです。治療は看護師さんが二人かかりでやってくれました。こちらも幼児などで混んでいました。帰宅したのは、午後1時近くでした。昼食をそそくさととり、午後は連れ合いのかかっている病院に行きました。病院の園庭の木は大分色づいていました。

在宅酸素の患者さんなどHOTの勉強会でした。呼吸器内科の医師の肺の話、呼吸器リハの先生の「息切れに向きあいながらの日常生活の過ごし方」のお話がありました。

プロジュエクターを使って易しく話してくれました。投薬の副作用で筋力が落ちるのでそれをどう補うか? そのためのリハの方法などを聞きました。話の内容は解りましたが、それを実践するのはとても難しいと感じました。

自宅に帰ったのは薄暮のころでした。病院めぐりの一日でしたが、こんなことにも段々慣れてきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランチを食べながら・・・

2016-11-15 21:20:26 | うたごえ

今日は、所沢うたごえ喫茶のスタッフ会議をしました。

いつも、裏方で やれ受付だ、会場設営だ、ウエイトレスだ、司会進行だ! とご苦労をかけているみなさんでランチを食べながら、今後の運営のことを相談しました。

集まっていただいたのは10人でした。

月1回の開催で、11月例会が第82回ですから、足掛け7年近くになります。

この間、延べ 参加人員が 5,674人でした。平均 69人の方においでいただいていることになります。男女の比率は 女性 72% 男性 28% でした。

スタッフの方にも、家庭の事情、自身の健康問題などを抱える方も出てきました。そんなことから、スタッフの方の補充、会の進行改善のことなども含め、自由に話し合いました。

そして、これからも所沢の地から「うたごえは平和の力」を楽しく発信してゆこうということを申しわせました。

楽しく、有意義な話し合いでした。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろ工夫して・・・

2016-11-14 21:13:59 | うたごえ

今日は、年金者組合のうたごえサークルの練習日でした。風邪が流行っているということでお休みの方もいましたが、それでも。30人以上の方が参加しました。

うたう歌も段々難しくなり、4部合唱のパート毎の練習をどうするか ということになりました。そこで、各パートのメドリーをキイボードで演奏してもらい、それをCD化して、各自に聞いてもらうことにしました。

私はで、CDの他にUSBの録音ももらいました。これを聞きながら自分のパートのメロディーを覚えたいと思います。

もう一つ、Sさんから「男性のグループで木槍を歌ってみたい」との提案がありました。聞いたことはありますが、歌ってみようとは思いませんでした。Sさんは実際の木槍をCDに録音してきました。

このCDを聞きながら木槍を覚えようというのです。聞いてみましたが、木槍は一種の労働歌、節回しその他簡単に声が出るものではないと思いました。

でも、新しことに挑戦することも大事かと思い、CDを聞いてみようと思いました。課題ばかり多い、うたごえサークルの練習日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴着を着て・・・

2016-11-13 21:00:02 | 日記

私の96歳になる母親は、18人のひ孫がいることが自慢です。今日は、そのひ孫のうち一番小さな女の子が我が家に来てくれました。

七五三の晴着を着ての来訪です。母親は眼を細めて、泣かんばかりに喜んでいました。お祝いをもらって喜ぶサキちゃんです。

普段はいたずら盛りの女の子でしたが、晴着を着るとおとなしく、少しおねえさんらしくなりました。

家族と一緒に大おばあさんと記念写真です。さきちゃんは小学校1年生、お姉さんのみなちゃんは5年生です。子どもたちも、「学校だ!」「習い事だ!」と忙しいようで、最近は我が家に来てくれることが少なくなりました。

それだけに嬉しいようで、早速、記念写真を撮りました。屋外で写真を撮ればいいのですが、母親はほとんど歩けないので、屋内での写真となりました。おおおじいちゃんのいる仏壇の前での撮影です。大おじいちゃんもさぞ喜んでいるでしょう。

夜は、18人いるひ孫のうち一番大きなひ孫の兄妹が来てくれました。

私の弟(母親からすると次男)の命日が11日だったからです。テイクアウトの寿司を食べながら弟の思い出ばなしなどをしました。

ひ孫たちが大きく、たくましくなり、母親はとてもうれしそうでした。「ひ孫たちも来てくれて賑やかだったので、今夜はよく眠れそうだ」と、とても喜んでいました。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする