僕たちの天使

私の愛する天使たち、ネコ、山P、佐藤健君、60~80年代の音楽、バイクなどを徒然に語っていきます。

オトメちゃんが母親になっていました。

zooさん、お元気ですか。 もうご承知かもしれませんが、オトメちゃんが お母さんになっていましたね。市川動植物園のHPに 2013年、オトメちゃんがお母さんになっていたことが載っていました。赤ちゃんを抱いてカメラ目線です、オトメちゃん。こんなに嬉しいことはない。またブログを再開してくださることを願っています。 このブログの2014年8月4日の記事を読んでください。

バイクとネコの名前の関係

2006年09月23日 13時11分43秒 | バイク
さっき中断して
お昼を食べに行ってきた。
買い物も。
今日は無駄に食料を買わなかった。

さっきのバイクのこと。
民放でバイクレースを
放映するなんて珍しいことなんだ。
ていうか、
ほとんど今までなかったのではないかな。

日本人のレーサーが華やかに
活躍していたときでさえ
WOWOWやBSでしか放映していなかった。
民放でやっても夜中で、
全然一般の目に触れるような時間帯は皆無。

それがなぜ?

私のIDネームは


TOMOROSSI

TOMO=山下智久のトモ
ROSSI=バレンティーノ・ロッシのロッシ

このロッシがバイクの今第一人者なわけ。
天才ライダーです。
F1がシューマッハなら
バイクはロッシ。
収入もシューマッハについでロッシは2位。

かといって、ロッシの熱烈なファンというわけではないんだ。
原田哲也のGPデビュー戦をたまたま

そう、ホントにたまたま
観てしまった。
それまでヘルメットをかぶっていると
誰が誰だかわからないし、
何周走っているのかも分からないし、
レースの面白さなんて
わからなかった。

それがたまたま、原田のデビュー戦で
ゴール寸前で抜き返した瞬間を観て
バイクにハマッてしまった。

ハマルと私は夢中になる人間なので
そこからバイクの本を買ったり
毎週放映されるレースをビデオ撮り。
そして、
鈴鹿サーキットの会員になり、
4月のバイク、
10月のF1に行くようになった。

鈴鹿8耐だけは真夏に鈴鹿に行く体力的な
自信がなく、テレビ観戦。

青木3兄弟というちょっとメジャーな兄弟がいた。
久米宏がやっていたニュースステーションなどにも
取り上げられていた。

その3人にハマッたね。
今でもいっしょに撮った写真とサインは飾ってある。

特に一番下の治親(はるちか)の走りがスキで
後方から周ごとにラップを上げ、最終周では
デッドヒートを見せて優勝するレースは
本当におもしろかった。
当時の気分が沈んだ時にはそのビデオを
引っ張り出して見ていた。

一部のネコの名前にもつけている。

ロッシ(このネコは3年前に死亡)

ハル(青木治親)

カズ(坂田和人)

ノリ(阿部ノリック)

ダイジロー(加藤大治郎。天才ライダーだったが鈴鹿で死亡)

というように、私の好きなバイクのレーサーの名前を
つけている。

もし今でも加藤大治郎が生きていたら
ロッシの強力なライバルとして
日本人代表のライダーとして
大活躍しているはずだ。
いつも鈴鹿8耐では表彰台に上っていた。

明日はそのレースを久々に観ることにする。
今はもう鈴鹿ではバイクレースをやっていない。
栃木の茂木(もてぎ)でやるのみ。
茂木と鈴鹿でやっていた時(つまりは世界レースを
日本で2回もやっていたということ)は
2回とも足を運んだ。

今の自分、山Pに、彼らよりずっと年下の
山下智久にハマッている。
だから、もし今うちにネコが新しく来たら
名前は


トモ
山下

とこの3つが候補だ。

山下、山下と呼ぶのもいいんじゃないかと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイク、モトGP放映

2006年09月23日 10時28分57秒 | バイク
おはよう。

なんと!今日も快晴4日目!
何をする?土曜日だよ。
特になにもなし・・・
もったいないお天気だ。
あとで買い物に行くぐらい。
ネコたちは暴れまくっている。
シンノスケもトチも
走りまわっている。
やっぱり陽射しが家の中にまで
入ってくると、ネコも喜ぶ。

陽射しがありがたくなってきた
季節である。

明日のテレビのラテ欄に
思わぬ発見。

日テレの午後2時から3時まで
バイク、MOTOGPを放映する。
民放でだよ。
珍しい!!

中断。あとで書く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする