在りし日のヒカルとダイジロー。
昨年、この2人(匹)が逝った。
ヒカルについては、昨年の5月から6月にかけて、このブログに写真をたくさん載せた。
19歳。
そして、ナナ、シンノスケ、ダイジロー、トモが残った。
年齢の順番で行けば、ナナ(今年の夏ごろに21歳になる)が次であろう、と覚悟をしていた。
シンノスケやダイジローは昨年当時15歳。あと1、2年か、などと勝手に思っていたのだが、
11月、ダイジローの不調が続いた。
病院で検査をすると、胸水がたまっているとのこと。それを抜くために通うが、治療の甲斐なく
12月2日、私が出勤している時、夫の在宅中に亡くなった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b5/6c65a810a382b0d953c52b532fea6f1f.jpg)
ナナと寝ているダイジロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/62/50bbf172c89ea36570dfe1e60710f588.jpg)
トモによく狙われたダイジロー。トモはダイジローに異様に粘着して、よく待ち伏せをしては襲おうとしていた。
ダイジローはトイレの後にトモがいるのではないかと、常にドキドキしてソロリソロリと寝床に帰る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/69/4ee1b5130768f938d17a5e505e59d746.jpg)
庭の散歩から家の中に戻るダイジロー。私が庭で作業をしたり、ゴミ出しに行くときなど、唯一ダイジローが外に出かけられる。
あとの子たちは外を知らない。勿論、皆、ノラ出身だから、外の世界は体験しているが、家猫になってからは1歩も出ていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/09278aba4ba4277e5adcf80ad844f747.jpg)
ダイジローと母親タヌ。このブログのプロフィールの写真に誰を載せるかと考えたときに、タヌだ!と思った。
ノラのタヌをどうしても保護したくて3、4年悩んでいた。すぐ手を伸ばせば捕まえられそうな距離なのに、素早く逃げ去るタヌ。
何回も子供を産んでいただろう。早く避妊手術を受けさせたいが、思うように捕まえられなかった。
こんなに手が届く距離なのに、心は長い長い隔たりだった。
白い子猫を連れたタヌ。やんちゃな子猫1匹。落ち葉の塊の上に寝ていた2匹。
愛護団体から捕獲器を借りて、いよいよ決行だと決意した2003年の冬。
空地に捕獲器を置いた。白い子猫は素手ですぐ捕まえられた。
そしてタヌ、設置してすぐに捕まえられた。あの時、このあっけなさに歓喜し、タヌさえ捕まえられれば何も要らない、
などと毎日のように祈っていたことが嘘のように思えた。
そしてこの白い子猫がいなかったら、あの空地までタヌはやってこなかったであろう、別な空き家の縁の下をねぐらにしていたであろう。
白い子猫に感謝していた私だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a0/ecc3b95b3430e14da287a93db1a2150d.jpg)
ダイジローの頭にキトンキャップが残っている頃。この写真は、貼っていた写真をカメラで撮ったもので、少々歪んでいます。
白い子猫の名前を決めるとき、バイクの選手の名前、と大体決めていた。
ダイジローとは、亡くなった加藤大治郎選手からとったものです。いい名前だ、ね、ダイジロー。
そのタヌは、東北大震災を知らずに2009年に亡くなった。
夫のオーディオルームを寝床にして1階の台所、食堂など2匹は自在に過ごした。
独りぼっちになったダイジローのために私は布団を持って一緒に毎晩寝ていた。
ダイジローは私が2階から降りてくるのを階段前のドアの前で待っている。そしてオーディオルームのドアを開け放しにして
玄関、廊下、部屋を手製の猫じゃらしで走り回って遊ぶんだ。母親にべったりだったダイジローだったので、その分私が遊び相手になった。
姑の部屋にも遊びに行き、ソファで寝たりしたね。
震災で、オーディオルームのCDがぐちゃぐちゃになって、余震も続き、この部屋で寝起きするのは危ないということで
ダイジローを2階に上げた。
当時、トチやノリやみんな健在で、大所帯だった2階。
皆とは顔を合わせているので、割とすんなり打ち解けて喧嘩もしなかったね。夫の股の間を自分の寝床として夜はそこが定着していた。
トモだけは、同じ白い毛並みのせいか、ダイジローを目の敵にしていたね。ダイジローの便秘はトモのせいかもしれない。
ダイジロー。まさかのあなたの死。
まだまだ生きてくれる、と思っていた。
ヒカルのように、何が何でも食べる、という欲を見せてくれれば、もう少し長生きしたかもしれないね。
あなたの死を、心の中で自分を納得させるまで時間がかかった。
今でも、ちょっと受け入れていないのかもしれない。
でも、こうしてあなたと出会った2003年からの出来事を振り返ってみると、やはり長い歳月だったのかもね。
あの空地、家がたくさん建っているよ。
あの面影なしの風景だ。
古い家々は壊され、路地の風景も変わったよ。
あちらでは、母親タヌと会っているか。
また2人で追いかけっこしているか。
あなたのおかげで、タヌを家猫にできたと、信じて疑わない。
大感謝している。私の4年の悩みから解放してくれた白い子猫。
あなたは孤独だったけれど、
ヒカルやナナは姉妹、兄弟でうちに来たし、母親ハルもいたから、家族、という感じだった。
2階にあなたを上げたときに、孤独の気持ちだったかもしれないね。
でも、シンノスケやトモも独りでうちに来たんだよ。
皆、仲間だ。
ダイジロー、15年間お疲れさま。
あなたにその気持ちを文字にするのを避けてきた3カ月です。
漸く、今日文字にしました。
愛してるよ、ダイジロー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/9c/d118280deb83a395411257a9af31ae8e.jpg)
ホントはカワイイのに、写真写りが悪くって。
カメラマンの私が、ダメなのね。