忙しくて、家に帰ってきても
だら~っとしてしまい、就寝時刻も8時前後だったりで、
3月11日の震災7周年のことを書かなかったが
当日、大急ぎで追悼式に献花してきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/09/7192d020cbb17adc9582f7a8824c4c55.jpg)
日曜日だったので、家族連れの方々も大勢参列していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d4/2bac1f1724b8e498ba3f85dd8960ea57.jpg)
あれから7年なのだが、自分の生活もガラリと変わり、歳月を感じるが
未だに、あの映像を観ることができない。報道ではその映像がしきりに流れると、どうしようもない「後悔」が襲う。
まだまだ歴史の一部として観ることができない。
帰途、近くの空き地の写真を撮る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0a/b3e554bb3620e0fe5f7ae0224f35785e.jpg)
ここは古いホテルがあったところ。
以前あったホテルの風景。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/cd/6667b1f34d958932cd11e741c1fa2b1f.jpg)
ホテルの東側、南側がテラス風になって樹木が多かった。
震災後、南側の土を盛った所が危険な状態だったことを思い出す。
夫とよくホテルのバイキングランチを食べた。この辺は地盤が固いと言われているが、古い建物は内部がダメージを強く受けている。
この並びの屋敷のような所もその隣も人は住んでいない。まとめて更地になって、ゆくゆくはマンションでも建つのかもしれない。
新しいものの魅力はあるのだろうが、どんどん古いものがあの震災によって消えていく。