おはようございます。
この私が、2週間もブログを書いていないだなんて、
PCが壊れて、ネットカフェで書いたりした時以来かな。
ブログを書いていなくても
毎日PCには少しでも向かっているのです。
そして
乏しいこのブログを毎日覗いてくださっていた
皆さんに感謝したい気持ちです。
この2週間
働き虫の私でした。
まだまだ仕事を覚えている最中。
あのチーフとは
毎日笑い合って、一服して過ごしております。
それでも心底、消えない何か・・・はあります。
いつだったか
義母が具合悪くなって寝込んでいたんですね。
私は
仕事が終わって帰宅すると
そのまま二階の自分たちの部屋に直行するんですね。
だから
義母に話しかけるのは
夕方のお風呂の時くらい。
二階に上がって、疲れてそのまま眠ってしまったり。
異変に気づいたのは夕刻。
下の義母からの呼び出しベルで
下に行くと
義母がベッドに青い顔して寝ていました。
どうやら
買い物に出かけて帰宅したあと
牛乳を飲んだとたん、吐いたとのこと。
あの日前後、ずっと暑くて暑くて
全国的にも熱中症の話題があったころ。
義母もそれだったと思います。
枕元には
洗面器に、茶色の吐いた汚物。
二階の冷凍庫から
冷えた枕(商品名わからない)を持ってきて
身体を冷やし
救急車を呼ぼうか、と聴いたところ
そこまで必要ない、ということで
安静させる。
老人なので、体温調節もできていないようで
暑いにもかかわらず
窓も閉めっぱなし、扇風機もつけず。
連休にかかっていたので
連休明けに
隣の奥さんが付き添って病院で点滴。
私は相変わらず、早朝出勤。
今は回復しています。
その話をチーフにしたんですね。
すると
翌日にチーフが
「おかあさんに。」と、常温で長期保存できる豆腐をドサッと
よこしたのです。
なんで?という気持ちもありましたが
ありがたく頂戴して、義母に。
それ以来、
その御礼として甘味のものをやったり、
猫の話、と
チーフとは
なるべく仕事の話を避けて
そんな会話をしています。
相変わらず
掃除はしないで、早く帰っていますが。
そういう毎日なもので
ブログに向かっても
今日のできごとは
仕事がどうのこうのでは
自分でも
面白みがないなあ、と思って
書けないでいたのです。
職場と家の往復のみ。
唯一
寄り道の公園。
鳩と戯れる。
雀も寄ってくる。
家にて
夫との会話もなし。
互いに
互いの欠点を指摘して終わり。
夕食も
先に夫と猫たちのを準備して
あとから
のんびりと私が食べる、という毎日。
二階に上がれば
夫はほぼ睡眠時刻。
私は9時までネット。
そしてまた下に降りていき、
オーディオで
ダイジローとグダグダしながら眠り
3時に起きるという毎日。
今日は地震は感じないけれど
いつだったか
集中して大きな地震が連続して
まだまだ
予断許せじ、という日々。
忘れてはいけないあの感覚。
なでしこジャパンの生の中継も
仕事で見られず。
でも、他の方が
中継を詳細に報告してくれました。
皆といっしょに
味わいたかったあの感動。
私の職場には
震災関係の応援の方々と縁あり。
私の4月入社と同時に
ずっといっしょです。
彼らも、まもなくこの街を離れるようです。
ありがたいという気持ち。
彼らもずっと故郷を離れての作業ですから
早く、地元(関西、中部方面)に帰りたいと
思っていることでしょう。
でも、この街を隅々まで知ったことになるのかな。
大きな祭りが
来月早々あり。
それを楽しんでください。
あるいは
自分の地元から家族を呼び入れて
この祭りを楽しんでほしい。
私のデジカメ、活躍しろ。
全然、撮っていないね。
ではまた後で。