2日(土)。風邪を引いたらしく、昨夕39.1度の高熱が出ました 今朝も38.1度あります。右手の腱鞘炎もまだ完治していません この風邪は身体を休めて腱鞘炎を治せというメッセージだと思います したがって、ブログはあまり書けません。とても残念ですが止むを得ません
ということで、わが家に来てから今日で1860日目を迎えたモコタロです
ぼくにそっくりなウサギがいるぞ! でも ぼくの方がスマートだと思うよ
昨日は、夕食に「ひき肉と豆腐のレンジ蒸し」を作りました 右手の腱鞘炎がまだ回復しないので 出来るだけ手間のかからないレシピを選んでしまいます
昨日、東京都交響楽団の2020-2021シーズンへの定期会員継続手続きをしました 現在、私は都響Bシリーズ会員(サントリーホール:A席)ですが、席が通路側ではないので座席変更をしようと思いました。電話がなかなか繋がらず、やっと午後12時半過ぎに繋がりましたが、結局 通路側席は取れなかったので、1階センターブロック後方の現在の席を継続することにしました
昨日、東京藝大奏楽堂で東京藝大ピアノ・シリーズ2019の「ロシア室内楽の夕べ」を聴くはずでした プログラムは①チャイコフスキー「なつかしい土地の思い出」作品42、②グラズノフ「エレジー」ト短調 作品44、③ショスタコーヴィチ/L.アウエルバッハ編「24の前奏曲」作品34より第1曲 ハ長調、第15曲 変ニ長調、第16曲 変ロ短調、第17番 変イ長調、第20番 ハ短調、④プロコフィエフ「ヴァイオリン・ソナタ第2番」ニ長調 作品94bis、⑤ショスタコーヴィチ「チェロ・ソナタ」ニ短調 作品40、⑥同「ピアノ五重奏曲」ト短調 作品57です 演奏は ヴァイオリン=小林美恵、渡辺玲子、ヴィオラ=市坪俊彦、チェロ=河野文昭、ピアノ=青柳晋、東誠三、有森博、江口玲です
しかし、前述のとおり高熱が出たため諦めました 今日も東京藝大でコンサートがありますが、音楽を聴くような状態ではありません。2日連続のドタ・キャンは本当に残念です