▼生命・生活・生存を最大限に尊重すべきである。
▼コロナ禍で、人々は不安となり、生活をも一変させた。
仲間づくりや地域の絆を深めるための活動が制限され、孤独感や孤立感に心がさいなまれるようになった。
▼中でも若い女性の自殺率が増え、社会や家庭内の中で悩みを共有していけるようなコミュニケーションのあり方やきめ細かいサポートが急がれる。
人々の心にバランスが崩れている。
▼傾聴・共感・受容を通して相手の心を大切にし、つらい気持ちを身近な人たちと共有して、寄り添い支え合っていく関係づくりが大切になる。
人は一人では生きていけない。
支え合い思いやりや優しいさのある人間関係が期待される。
▼コロナ禍にも屈しない。
▼自分の運命を脚本に書き、自分で主役を演じてください―ネルソン・マンデラ
▼全力で注いであきらめっずに難問に立ち向かえば、驚くぽどの成果が生まれる―ワングリ・マータイ
▼目の前の課題をあきらめずにベストを尽くす時、若い力は限りなく鍛えられる。
▼道を求めて努力する人には行き詰まりがない。
停滞もない。
毎日が戦いであり、毎日が前進である。
10/7(木) 14:00配信
時事通信
名古屋空港の大規模接種会場で経過観察のために待機する人たち=2021年5月24日
10月に入り、日本では新型コロナウイルスのワクチン接種率が国民の6割を超えています。接種に用いた主なワクチンは、ファイザー社やモデルナ社のmRNAワクチンという新しいタイプのワクチンです。さらに、これらのワクチンが流行開始から1年ほどで開発された製剤であるため、2021年2月に接種開始した当初は、効果や副反応について心配する声が数多く上がりました。それから半年以上が経過して、効果の高い安全なワクチンであることが明らかになっています。その一方で、まれに発生する副反応の実態も明らかになってきました。今回は新型コロナワクチンの副反応の現状について解説します。(濱田篤郎・東京医科大学病院渡航者医療センター特任教授)
◇前例のない高速大量接種
日本では21年2月から9月末までに、約7500万人の国民が新型コロナワクチンの接種を受けました。20世紀以降、多くのワクチンが開発され、接種が行われてきましたが、これほど短期間に大量の人が接種を受けることはありませんでした。例えば、季節性インフルエンザワクチンの年間接種率は、日本では国民の3~4割です。また、09年に新型インフルエンザが流行した時には、日本で半年間に約2000万人がワクチン接種を受けました。こうした過去の事例と比べても、新型コロナワクチンが、いかに短期間で多くの人々に接種されたかが分かります。
さらに、今回、日本で主に使用されたのはファイザー社やモデルナ社のmRNAワクチンでした。これはウイルスの核酸成分であるmRNAを接種して免疫を付けるもので、今までに実用化されたことのないタイプでした。しかも、新型コロナの流行が始まってから約1年で開発承認されているワクチンです。このため、「これほど短期間に開発されたワクチンが有効で安全なのか?」という声が多数上がりました。
そんな不安のある中で実際に使用してみると、mRNAワクチンは有効性が高く、重篤な副反応も少ない安全なワクチンであることが明らかになってきました。
◇軽度の副反応はかなり高頻度
重篤な副反応は少ないとしても、接種部位の腫れや痛み、発熱や全身倦怠(けんたい)感などの軽度な副反応は、かなり高い頻度で起こります。
順天堂大学医学部の伊藤澄信客員教授が、医療従事者や自衛隊員を対象に行った大規模調査では、接種部位の痛みは80~90%に見られました。また、発熱は2回目接種後に多く、ファイザー製で38%、モデルナ製で79%と高頻度でした。こうした症状については、ほとんどが2~3日で軽快するとともに、症状が強い場合は、解熱鎮痛剤を服用すると早期に改善します。
ところで、モデルナ製のワクチンは、接種後1週間ほどしてから接種した腕が腫れてくる現象が時に見られ、モデルナアームと呼ばれています。これも数日で軽快しますが、1週間ほどしてから起こる副反応のため、心配する人も少なくありません。なお、モデルナアームはファイザー製のワクチンでも起こることが明らかになっています。
◇重篤な副反応の発生はまれ
接種後に体調が急変したケースへの対応訓練=2021年2月27日千葉県富里市
接種が開始された当初、アナフィラキシーという重篤なアレルギー反応の報告が相次ぎました。これはワクチンに含有される脂質成分へのアレルギーと考えられており、20~30歳代の女性に多いとされています。しかし、接種者数が増えてくると、報告は次第に少なくなり、最近では、その頻度がファイザー製では100万回接種で4件になっています。これはインフルエンザワクチンに比べると少し高い数値ですが、まれな副反応と言っていいでしょう。
アナフィラキシーが起きるのは接種後30分以内が多く、適切な処置をすることで、ほとんどが回復します。過去に薬や食べ物などでアレルギーを起こした人は、リスクが高くなることもあるので、事前の問診で必ず申告してください。
接種者数が増えてから新たな副反応も明らかになってきました。それは心筋炎という心臓の炎症で、日本での頻度は100万回接種で1件とまれなものです。この副反応は20歳代前後の男性に多く、2回接種した数日後に胸痛などの症状で発症します。そのままにしておいても、ほとんどは回復しますが、心配な場合は医師の診察を受けるようにしてください。
日本での接種者数は少ないですが、アストラゼネカ製のワクチンの場合、まれに血栓症を起こすことがあります。アストラゼネカ製はベクターワクチンという別のタイプで、軽度の副反応はmRNAワクチンとほぼ同じ頻度で発生します。これに加えて、若い世代では脳の血管などに血栓ができる副反応がまれに起こります。このため、アストラゼネカ製のワクチンは、原則的に40歳代以上に接種することになっています。
◇ワクチン接種後の死亡者
ワクチンを接種した後に死亡した事例については、死亡確認した医療機関や当該ワクチンの製造業者が国に報告することになっています。新型コロナワクチンではファイザー製で1157人、モデルナ製で33人の接種後死亡者が報告されました(2021年9月12日までの集計)。頻度にするとファイザー製は100万回接種で9.4件、モデルナ製は1.4件になります。
ここで重要なのは、この報告例は死因としてワクチンの影響が少しでも考えられるケースです。例えば、ワクチン接種後に交通事故で亡くなったケースは報告されませんが、接種後1週間くらいして、誤嚥(ごえん)性肺炎を起こしたケースは報告される可能性があります。ファイザー製で死亡者数が多いのは、高齢者への接種に用いられているためで、ワクチン以外の死因で亡くなった人が数多く含まれているものと考えます。
この報告例を、国の医薬品医療機器総合機構が専門家に依頼して、ワクチン接種と死因との因果関係を判定します。この判定によれば、死亡者のうち「ワクチンとの因果関係が疑われる」との判定は有りませんでしたが、「情報不足などで判定できない」が9割以上を占めていました。死因としては心筋梗塞や脳卒中が多く、ワクチン接種を受けていない人がこれらの原因で死亡する頻度の方が、ワクチン接種後の死亡の頻度より高いため、ワクチン接種と死亡の因果関係は無いと考えられています。
ただし、死亡者に関しては、もっと詳しい解析方法で因果関係の有無について判定を行う必要があります。
◇今後の課題
日本での新型コロナワクチンの接種率は最終的に7割以上に達するものと予想されています。今後は追加接種(3回目接種)を、いつ頃、どの対象者に行うかを決めていかなければなりません。接種者が増えれば、副反応の情報もさらに更新されていくことになるでしょう。こうした新たな副反応情報を、政府からも国民向けに定期発信していくことが求められています。
なお、本コラムは筆者の個人的な意見であり、筆者の所属する政府の審議会などの見解ではないことを申し添えます。(了)
濱田 篤郎 (はまだ あつお) 氏
濱田 篤郎 特任教授
東京医科大学病院渡航者医療センター特任教授。1981年東京慈恵会医科大学卒業後、米国Case Western Reserve大学留学。東京慈恵会医科大学で熱帯医学教室講師を経て、2004年に海外勤務健康管理センターの所長代理。10年7月より東京医科大学病院渡航者医療センター教授。21年4月より現職。渡航医学に精通し、海外渡航者の健康や感染症史に関する著書多数。新著は「パンデミックを生き抜く 中世ペストに学ぶ新型コロナ対策」(朝日新聞出版)。
【関連記事】
新型コロナウイルスワクチン 日本が誇る“しょうゆ”老舗企業が原料製造
10/10(日) 17:57配信
日本テレビ系(NNN)
ヤマサ醤油ロゴ
新型コロナウイルスのmRNAワクチン。このワクチンには、調味料の日本の大手製造メーカー「ヤマサ醤油」が製造する原料が使われています。いったい、なぜ?そして、その原料とは?
「ヤマサ醤油」(千葉・銚子市)は正保2年(1645年)の創業、300年以上にわたって食卓に欠かせない調味料“しょうゆ”を作り続けています。そんな老舗企業の伝統の技術がいま、コロナ禍の世界を変える“ワクチン”の原料として活用されています。mRNAワクチンに欠かせない重要な原料を製造、日本や世界で使われているファイザー社とモデルナ社に提供しているのです。
■ヤマサ醤油が製造 新型コロナワクチンの原料とは
ヤマサ醤油が作っているワクチンの原料は、「シュードウリジン」という白い粉状の物質です。ワクチンでどんな役割を果たしているのしょうか。
ヤマサ醤油によると「シュードウリジン」は、新型コロナワクチンのmRNA(メッセンジャーRNA)を構成する物質の1つで、私たちの体の細胞にも存在しています。mRNAは、体内で炎症を起こすことから、医薬品としての実用化は難しいと考えられていました。
しかし2005年、新型コロナウイルスのmRNAワクチンを開発研究したドイツの製薬大手、ビオンテックのカタリン・カリコ上級副社長と、アメリカ・ペンシルベニア大学のドリュー・ワイスマン教授の2人は、mRNAをこの「シュードウリジン」で構成すれば、炎症が抑えられるという論文を世に出したのです。
私たちの体は、異物が入ってくると防御するために免疫機能が作用します。この免疫機能が、体内に取り込まれたワクチンのmRNAを異物ととらえて、作用できないようにしてしまわないように、「シュードウリジン」で構成されたmRNAを使うことで、免疫機能を回避し、目的のタンパク質を生成することができるのです。
※コロナウイルスの突起部分=スパイクタンパク質のmRNAを投与すると、そのmRNAによりスパイクタンパク質が細胞内で生成され、結果それを攻撃する抗体が作られます。通常のmRNAでは、免疫機能により減少し、蛋白質が作られにくくなるところ、「シュードウリジン」に置き換えたmRNAの場合、この免疫機能を回避できるようになり、十分タンパク質が作られるようになります。
「シュードウリジン」がなければ、mRNAワクチンを接種しても、ウイルスを攻撃する抗体が十分に生成できないといっても過言ではありません。
【関連記事】
更新日:2020年02月04日
子どもの頃に食べた駄菓子、よく遊んだゲームセンター。そんなあの頃にタイムスリップしてみたいと思いませんか? 昭和を知っている人はもちろん、知らない人でも楽しめるスポットを紹介していきます。レトロな雰囲気を楽しんで、ノスタルジーに浸りましょう。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどで事前確認することをおすすめします)
当サイト内のおでかけ情報に関して
新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、施設によって営業時間の変更や休業の可能性があります。おでかけの際には公式HPでご確認ください。また、外出自粛要請の出ているエリアにおいて、不要不急のおでかけはお控えください。
RETRIPでは引き続き読んで楽しめるおでかけ情報を発信していきます。
東京都港区台場1-6-1 4階
2. 浅草花やしき / 浅草
詳細情報
東京都台東区浅草2-28-1
4. 明神湯 / 雪が谷大塚
東京都大田区南雪谷5-14-7
5. のんべい横丁 / 渋谷
詳細情報
▼君を嘆かせ苦しませていることは、一つの試練にすぎず、その試練に基づいて君は自分自身の精神力を発揮し、それを強化できる―トルストイ
▼自身の一念による努力、闘争心こそが、試練に立ち向かう心を湧現する原動力である。
日々、挑戦の歩みを粘り強く積み重ねたい。
▼今日なすべきことを熱心になすことだ。
今日は、敢闘会の活動で、佐々田さんと午前10時に待ち合わせをして、藤代から荒川沖
方面まで行く。
帰りに牛久に寄ると、大森さんから電話があった。
来週の水曜日に、3人で活動する予定であったが「体調が悪いので、参加できない」と大森さんの断りの電話であったのだ。
「10月13日の活動の後に、次の打ち合わせをしたい」と大森さんが言っていたのに、体調不良では仕方ない。
明日も、佐々田さんと活動することになる。
なお、前回訪問した牛久駅前の歯科診療所が2か所閉鎖となっていた。
「もったいない」とい言葉には、「自然を尊敬する精神、有限な資源を効率的に活用する精神が含まれている」
と同時に命の尊さを尊ぶ理念も含まれている。
自殺するのは、実に「もったいない」と強調したい。
人間は、生まれてきた意義や使命を果たしてから、死にたいものだ。
参考
<もゅたない>は
Reduce(ゴミ削減)、Reuse(再利用)、Recycle(再資源化)という
環境活動の3Rをたった一言で表せるだけでなく、
かけがえのない地球資源に対する
Respect(尊敬の念)が込められている言葉、「もったいない」。
マータイさんはこの美しい日本語を環境を守る
世界共通語「MOTTAINAI」として広めることを提唱しました。
こうしてスタートしたMOTTAINAIキャンペーンは、
地球環境に負担をかけないライフスタイルを広め、
持続可能な循環型社会の構築を目指す世界的な
活動として展開しています。
日本から生まれた「もったいない」が今、
世界をつなげるアイコトバ、「MOTTAINAI」へ。
歌手を目指していた、吉田さんは歌を口ずさむ。
イケメンであり、なるほど、上手と感心する。
その彼が顔をしかめて「ダメだね」と弱音を吐く。
GⅢ久留米競輪「火の国杯争奪戦」IN久留米
2日目の11レースの6-2-4の19万車券。
彼は言う、「松浦で頭は硬いんで、2-4-6 2-6ーを買ったんだ。それが6-2-4とはね」
逃がした車券は実に惜しかったのだ。
ボックス車券なら3点で600円。
2車単6-2 3万0,040円(28番人気)
|
-
予
想着
順車
番選手名 着差 上り 決ま
り手S
/
B勝敗因 1 6 新納 大輝 11.9 差 S 番手で差す ◎ 2 2 松浦 悠士 1/8車輪 11.6 ク 差し返せず 3 4 林 慶次郎 1/2車輪 12.0 B 松浦を叩く ○ 4 5 池田 憲昭 1/4車輪 11.6 松浦が案外 △ 5 7 阿部 大樹 1/8車輪 11.4 自力打てず ▲ 6 9 木村 隆弘 3/4車身 11.6 前と一緒に × 7 1 河村 雅章 1車身1/2 11.5 阿部大共倒 8 8 佐々木 堅次 1/2車輪 11.3 8番手不発 注 9 3 菊地 圭尚 7車身 12.0 目標8番手
戦い終わって
松浦悠士をタイミング良くカマシた林慶次郎が主導権。番手から新納大輝が差し切ってS班を相手に金星を挙げる。「スタートは自分が行こうと。林君とは何回か連係がありダッシュには気を付けてと思っていたけど、それ以上だった。それでもしっかり追い付けて良かった。その後はできる仕事をしなきゃと。全部林君のお陰で良い感じで踏んでくれた。記念の二予で1着、準決に乗るのも初めてでめちゃくちゃ嬉しい」。
番手に飛付きかけたが、結果的に3番手で立直した松浦。直線勝負にかけるも届かずに「新納さんのスタートが凄く早かった。最近は自分で切るようなレースをしてなかったから、展開ではそうしようと思っていたのが結果的に裏目。飛付くか迷って反応が遅れてしまった。自分が出切ったのが打鐘過ぎ4コーナー、すかさず来られてどうしようかと。すんなり3番手に引けば、1着まで行けたとは思うが。1センターでもバックを踏みながらになってしまった。今日のレースは踏んで止めてが多くて、一杯ではないけど伸び切れず。新納さんに当たっていつもとは違うフォームに。良い位置に座れず、それがバチっと嵌れば良かったが。感触は良いけど修正点はあると思うから、それを見つけて直せるように」。
逃げ粘った林が殊勲の3着。「反応が遅れて追っかけるのに脚を使ってからの仕掛けに。松浦さんはあのタイミングなら出してくれるだろうと。最後まで何とかこらえられた。後ろから攻めるよりは前を取っての作戦。新納さんのスタートが凄く早かった。結果的に2人で勝ち上がれて100点。松浦さんが相手だったから胸を借りるつもりで勝負した。記念の準決は初めて。やる事は決まっているから今から準備する」。
松浦マークの池田憲昭が4着。「前からの作戦しかなかったが、九州勢に取られて松浦がどうするのかなと。松浦は出られてからずっと前輪がかかっていて、早く引けばと見ていた。ああなると難しかったのかな。もっとスパーンと行くと思ったが、ビクビクしていたのは自分だけだった。自分の感じは普通。ハードケースの中で狂ったセッティングは元に戻った」。