十月桜が咲かない

2025年02月04日 08時43分06秒 | 日記・断片

取手・東3丁目の駐車脇の10月桜は2年前に、何か月も咲いていた。

不思議な咲き方として注目していたが、昨年は何故か一度も咲かなかった。

 

陶芸の村公園で、ジュウガツザクラ(十月桜)が咲いています!|萩市観光協会公式サイト|山口県萩市

井野天満神社の10月桜は咲いたのか?確認しなかった。

蝋梅はすでに咲き終わった。

これから2月に咲く早咲きの梅が見ごろとなる。

十月桜は10月~11月の秋冬にかけて咲くため、同時期に咲く「子福桜(コブクザクラ)」や「四季桜(シキザクラ)」などとまとめて「冬桜」とも呼ばれます。

しかし、園芸品種の「冬桜(フユザクラ)」とは別の花です。

園芸品種の「冬桜」は「山桜(ヤマザクラ)」と「豆桜(マメザクラ)」をかけ合わ品種で、「小葉桜(コバザクラ)」とも呼ばれ、一重の白い花を咲かせます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿