サッカーJ2に所属するFC岐阜の試合を見てきました。
FC岐阜は成績不振と財政難のため、ピンチになってます。ここは地元が応援しなければということで、企業が団体でチケットを購入する仕組み「FC岐阜応援チケットスポンサー制度」で資金を集め、スポンサー第1号として初めて臨む試合でもありました。

このカードでホームの4試合に4名づつ観戦に行けますから、早速私んちも行ってきました。ホームグランドの長良川競技場には恥ずかしながら入るのは初めてです。何せ、中部未来博以降は卓球大会に行くくらいでしたからね。

競技場にはFC岐阜の幟が何本も立てられていました。FC岐阜とペイントされたバスもいます。競技場のスロープを登っていくとダンダン気分が盛り上がります。勤務先のブースでチケットを受け取りました。

いよいよ、入場です。配ってくれたパンフレットとともにFC岐阜の団扇が入っていました。団扇であおいで追い風を送ろうということでしょうか(^^;)

競技場は金華山や都ホテルが見える絶景ポイントです。

既にかぶりつきには応援団が陣取って「わーわー」言っております。昼間から応援に余念がないようですから凄い体力です。

試合が始まると、7月1日に強豪ジェフユナイテッド千葉に勝ったロアッソ熊本が余勢を駆って早々に先取点を取りました。岐阜も頑張ってはいるものの動きに固さが見られます。ロアッソはゆるキャラのくまモンみたいに動きがシャープでした。

前半終了近くにも追加点を入れられてしまいました。2点目は完全に運動量の差といえるような失点でした。岐阜は、ゆるキャラでもやななみたいに負けてないのだから、もっと頑張ってほしかったです。
後半になると、本日の入場者数が発表されました。今までのホーム戦入場者数が1試合平均約3800人だそうですから今日は200人以上多かったわけです。後半も惜しいシーンが何度もありましたが、とうとうアディショナルタイム3分(ロスタイムとは言わないのですね)、終わっちゃいました。

健闘を称え合い、観客や応援団に挨拶しながらグランドを1周して終わりました。
最後に動画をアップしておきます。フリーキックのときに直接放り込んでも面白かったのになあと思いました。
「やはり生は面白い~」と思われた方はクリックしてくださいね~♪
人気ブログランキングへ
↑
日々更新の励みになりますので、クリックをお願いいたします。
FC岐阜は成績不振と財政難のため、ピンチになってます。ここは地元が応援しなければということで、企業が団体でチケットを購入する仕組み「FC岐阜応援チケットスポンサー制度」で資金を集め、スポンサー第1号として初めて臨む試合でもありました。

このカードでホームの4試合に4名づつ観戦に行けますから、早速私んちも行ってきました。ホームグランドの長良川競技場には恥ずかしながら入るのは初めてです。何せ、中部未来博以降は卓球大会に行くくらいでしたからね。

競技場にはFC岐阜の幟が何本も立てられていました。FC岐阜とペイントされたバスもいます。競技場のスロープを登っていくとダンダン気分が盛り上がります。勤務先のブースでチケットを受け取りました。

いよいよ、入場です。配ってくれたパンフレットとともにFC岐阜の団扇が入っていました。団扇であおいで追い風を送ろうということでしょうか(^^;)

競技場は金華山や都ホテルが見える絶景ポイントです。

既にかぶりつきには応援団が陣取って「わーわー」言っております。昼間から応援に余念がないようですから凄い体力です。

試合が始まると、7月1日に強豪ジェフユナイテッド千葉に勝ったロアッソ熊本が余勢を駆って早々に先取点を取りました。岐阜も頑張ってはいるものの動きに固さが見られます。ロアッソはゆるキャラのくまモンみたいに動きがシャープでした。

前半終了近くにも追加点を入れられてしまいました。2点目は完全に運動量の差といえるような失点でした。岐阜は、ゆるキャラでもやななみたいに負けてないのだから、もっと頑張ってほしかったです。
後半になると、本日の入場者数が発表されました。今までのホーム戦入場者数が1試合平均約3800人だそうですから今日は200人以上多かったわけです。後半も惜しいシーンが何度もありましたが、とうとうアディショナルタイム3分(ロスタイムとは言わないのですね)、終わっちゃいました。

健闘を称え合い、観客や応援団に挨拶しながらグランドを1周して終わりました。
最後に動画をアップしておきます。フリーキックのときに直接放り込んでも面白かったのになあと思いました。
「やはり生は面白い~」と思われた方はクリックしてくださいね~♪

↑
日々更新の励みになりますので、クリックをお願いいたします。