KOfyの「倍行く」人生

バイクで人生を“2倍”楽しみたい。勝手気ままな日記代わりの備忘録。

感染性胃腸炎

2011年03月05日 | その他あれこれ
4日の金曜日の朝、鰻丼の朝食を摂りましたが、そのせいで胸焼けしたと感じていたのですが、
何となくムカムカしていたので、口に指を突っ込んで吐きました。
殆ど、水分のような吐出物でした。すごい量を吐き出しました。
かつ、水のような下痢で、体がだるかったです。

早引けして暫く家で寝ていたのですが、熱が38.4℃まで上がり医者に行き、点滴してもらいました。
点滴は、特に薬を加えることなく、単に水分補給だけのようです。
「感染性胃腸炎」が発症したようです。

2月28日の月曜日に食べた生牡蠣か、2日水曜日の酢牡蠣とあん肝が原因ではないかと思います。。。
「ロタウイルス胃腸炎」の潜伏期間が24~72時間ということなので、2日の酢牡蠣かあん肝が怪しいかなぁ???

ちなみに、ノロウイルス(NV)の潜伏期間は、3~40時間程度と、ロタウイルスより短く、
ノロウイルスは、家族内感染など、ヒト→ヒト感染が多い。
ノロウイルス胃腸炎の場合、発熱せずに、全身性の痙攣が、第3~4病日に見られるそうです。

ロタかノロか???


腹痛がないのですが、水のような便がまだ続いています。
嘔吐感は今のところ収まっています。
水分補給して、寝るだけです。

良い天気なんですがねぇ。。。。(・_・;)


■服用薬
ドンペリドン(嘔吐抑制)
フェロミック3錠(下痢止め)
ペレックス(総合感冒剤・解熱)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴橋の「もりや鰻卸売店」

2011年03月05日 | グルメあれこれ
水野真紀のMaki's魔法のレストランを観ていたら、鶴橋商店街の「もりや鰻卸売店」の紹介がありました。
朝7時から開店し、鰻丸ごと1匹の特上鰻丼が1400円でいただけます。\^o^/


もりや 鰻卸売店 - 鶴橋-うなぎ [食べログ]


痛勤経路で鶴橋は途中下車できます。
早速行ってきました。

鶴橋商店街は、朝早くから活気づいています。
乾物屋さん、肉屋さん、、、、、

「もりや鰻卸売店」は駅から一番遠いところにありました。
7時過ぎに行くと、大将はどこかにお出かけ。。。
暫く待って、目的の「特上鰻丼」1400円にありつきました。
肉厚が分厚くて、柔らかい。\^o^/

美味い!!\^o^/


昔は鶴橋商店街に12軒の鰻屋さんがあったが、今は、5軒程度に減ったとのこと。
鰻は、高知と愛知県一色町から仕入れているとのこと。
2009年まではなんと1000円で特上鰻丼を提供していたが、
昨年から大幅に鰻の価格が値上がったとのことでした。

魔法のレストラン放送後、3日間ほどは来客も多かったようです。


店  名 「もりや鰻卸売店」
住  所 大阪市東成区東小橋3-20-11 (地図)
電  話 06-6972-8501
営業時間 7:00~
定休日 水曜
紹介メニュー 特上うなぎ丼1400円


    

    

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする