3月14日(月)午前6時20分から4月いっぱいまで計画停電(輪番停電)が決まりました。
供給力3100万Kwに対し想定需要4100万Kwで1000万Kw不足しています。
エネルギー会社として苦渋の決断です。
地域を5つのグループに分けて、3時間40分ずつ(実質3時間?)電力供給を停止します。
東京都千代田、中央、港の3区は今後も対象地域から外す方針です。
日本国家の中枢部で司令塔になる場所なので、仕方がないです。
しかし、国民にそのことをきちんと説明し、理解を求めることが必要です。
ただし、東京電力のホームページはアクセスが集中しており、
全然開きません。監督官庁の経済産業省もHPが開きません。
テレビで東京電力配布の停電地域のグループごとの地域名を発表していますが、
実際はそのグループから更に絞り込むはずですから、中途半端な情報提供は
混乱を招くだけだと思います。
マスコミも、しっかり事情を理解して、報道すべきです。
報道としては、大問題だと思います。
■東京電力 計画停電 - Google ニュース
<計画停電の実施地域>
◆第1グループ
6:20~10:00の時間帯のうち3時間程度
16:50~20:30の時間帯のうち3時間程度
◆第2グループ
9:20~13:00の時間帯のうち3時間程度
18:20~22:00の時間帯のうち3時間程度
◆第3グループ
12:20~16:00の時間帯のうち3時間程度
◆第4グループ
13:50~17:30の時間帯のうち3時間程度
◆第5グループ
15:20~18:00の時間帯のうち3時間程度

※クリックで画像拡大
供給力3100万Kwに対し想定需要4100万Kwで1000万Kw不足しています。
エネルギー会社として苦渋の決断です。
地域を5つのグループに分けて、3時間40分ずつ(実質3時間?)電力供給を停止します。
東京都千代田、中央、港の3区は今後も対象地域から外す方針です。
日本国家の中枢部で司令塔になる場所なので、仕方がないです。
しかし、国民にそのことをきちんと説明し、理解を求めることが必要です。
ただし、東京電力のホームページはアクセスが集中しており、
全然開きません。監督官庁の経済産業省もHPが開きません。
テレビで東京電力配布の停電地域のグループごとの地域名を発表していますが、
実際はそのグループから更に絞り込むはずですから、中途半端な情報提供は
混乱を招くだけだと思います。
マスコミも、しっかり事情を理解して、報道すべきです。
報道としては、大問題だと思います。
■東京電力 計画停電 - Google ニュース
<計画停電の実施地域>
◆第1グループ
6:20~10:00の時間帯のうち3時間程度
16:50~20:30の時間帯のうち3時間程度
◆第2グループ
9:20~13:00の時間帯のうち3時間程度
18:20~22:00の時間帯のうち3時間程度
◆第3グループ
12:20~16:00の時間帯のうち3時間程度
◆第4グループ
13:50~17:30の時間帯のうち3時間程度
◆第5グループ
15:20~18:00の時間帯のうち3時間程度

※クリックで画像拡大