作文に、マイケルジャクソンの急死ニュースで、台湾のテレビに出たCさんのことを書きました。
それと、わたしがその昔台湾のテレビに出たときの話と。
Cさん勝手にネタにしてごめんなさい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
CD店を出てきたところを呼びとめられた
⇒ 被打召呼 と書いたけど、それは間違い。
打召呼は受身の形を取らないらしい。
⇒ 被叫住 「住」で、よび「とめられた」感じが出るとのこと。
Cさんがホテルでテレビを見ていたら、そのニュースが放送されたと言うくだり
⇒ 果然那個採訪出現 と書いたけど、これも違った。
⇒ 果然出現了那個採訪 としたほうが良いらしい。
理由は、「いついつ放送される」とわかってて見ていたのが、放送されたのなら、前者でも良いが、いつ放送されるか、そもそも放送されるかもわからずに見ていた場合は、後者にする。
これは、前に「客人来了」と「来客人了」の違いで習いました。
予定していたお客が来た場合は、「客人来了」。
思いがけずお客さんが来た場合は、「来客人了」。
教科書では、比較をやりました。
我比我弟弟大3歳。(私は弟より3歳年上です)
差不多這麼大 (大体このくらいの大きさです)
※大きさを手で指し示しながらいう表現。
それと、わたしがその昔台湾のテレビに出たときの話と。
Cさん勝手にネタにしてごめんなさい。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
CD店を出てきたところを呼びとめられた
⇒ 被打召呼 と書いたけど、それは間違い。
打召呼は受身の形を取らないらしい。
⇒ 被叫住 「住」で、よび「とめられた」感じが出るとのこと。
Cさんがホテルでテレビを見ていたら、そのニュースが放送されたと言うくだり
⇒ 果然那個採訪出現 と書いたけど、これも違った。
⇒ 果然出現了那個採訪 としたほうが良いらしい。
理由は、「いついつ放送される」とわかってて見ていたのが、放送されたのなら、前者でも良いが、いつ放送されるか、そもそも放送されるかもわからずに見ていた場合は、後者にする。
これは、前に「客人来了」と「来客人了」の違いで習いました。
予定していたお客が来た場合は、「客人来了」。
思いがけずお客さんが来た場合は、「来客人了」。
教科書では、比較をやりました。
我比我弟弟大3歳。(私は弟より3歳年上です)
差不多這麼大 (大体このくらいの大きさです)
※大きさを手で指し示しながらいう表現。