BBCドラマ「SHERLOCK~シャーロック」 S1E2 The blind banker 「死を呼ぶ暗号」の台詞を読みながら、ちょっと苦手な英語も勉強しちゃおう~という企画です。
ジョンがアルバイトで働き出した診療所のシーンです。
初日(?)から散々な勤務態度なのに、ちゃっかり上司をデートに誘うジョン。
素晴らしいですね!
(診療所)
W1:I’m sorry to keep you waiting but we haven’t got anything now until next Thursday.
お待たせしていて申し訳ありませんが、今のところ次の木曜まで何もないんです。(意:木曜まで空きがないんです・・かな?)
W2:This is taking ages.
ものすごく時間がかかってるわ。
W1:Uh, sorry.
あ、すみません。
W2:What’s the point of booking an appointment if they can’t stick to it?
予約の意味は一体何なの?予約どおりにならないなら?
stick to:従う、遵守する、執着する
SA:What’s going on?
どうしたの?
W1:That new doctor you hired, he hasn’t buzzed the intercom for ages.
あなたの雇った新しい先生ですけど、もうずっとインカムに応答ないんです。
SA:Let me go and have a word. Excuse me.
私が行って話してくるわ。ちょっと失礼。
W1:Sorry.
(患者に)申し訳ありません。
SA:John? John?
ジョン?ジョン?
JH:Looks like I’m done. Thought I had more to see.
仕事を終えたようだけど・・・もっと(患者を)診なくちゃいけなかったんじゃないかと思うんだけど。
SA:Oh, I did one or two of yours.
ええ、私が1~2人あなたの患者を診たわ。
JH:One or two?
1~2人?
SA:Well, maybe five or six.
そうね、もしかしたら5~6人かも。
JH:I’m sorry. That’s not very professional.
すみません。すごくプロらしいとはいえませんね。
SA:No, not really.
確かにね。
JH:I had a…bit of a late one.
実は...少し遅くなってしまって。
※ここの意味は話の流れで「夜更かし」だと分かるのですが、oneだけでその意味が通じるのでしょうか?
SA:Oh, right.
ああ、そうなの。
JH:Anyway, see you.
それじゃ、また。
SA:So…what were you doing to keep you up so late?
それで...夜更かしして何をしていたの?
JH:I…I was attending a sort of a book event
ええと、本のイベントみたいなものに参加してて。
SA:Oh. Oh, she likes books, does she? Your girlfriend.
ああ、そうなの。彼女本が好きなのね?あなたの彼女。
JH:No, it wasn’t a date.
いや、デートじゃありませんよ。
SA:Good. I mean…
そうなの。私はてっきり・・・
JH:And I don’t have one tonight.
それに今日の夜もデートじゃありませんよ。
ジョンがアルバイトで働き出した診療所のシーンです。
初日(?)から散々な勤務態度なのに、ちゃっかり上司をデートに誘うジョン。
素晴らしいですね!
(診療所)
W1:I’m sorry to keep you waiting but we haven’t got anything now until next Thursday.
お待たせしていて申し訳ありませんが、今のところ次の木曜まで何もないんです。(意:木曜まで空きがないんです・・かな?)
W2:This is taking ages.
ものすごく時間がかかってるわ。
W1:Uh, sorry.
あ、すみません。
W2:What’s the point of booking an appointment if they can’t stick to it?
予約の意味は一体何なの?予約どおりにならないなら?
stick to:従う、遵守する、執着する
SA:What’s going on?
どうしたの?
W1:That new doctor you hired, he hasn’t buzzed the intercom for ages.
あなたの雇った新しい先生ですけど、もうずっとインカムに応答ないんです。
※インカムって訳したけど、この後サラは普通にノックしてるので、特にインカムとか、インターフォンではなくて、「ノックに応答しない」ということなのかもしれないです。そんなときでも比喩的に「buzzed the intercom」を使うのかな?
SA:Let me go and have a word. Excuse me.
私が行って話してくるわ。ちょっと失礼。
W1:Sorry.
(患者に)申し訳ありません。
SA:John? John?
ジョン?ジョン?
JH:Looks like I’m done. Thought I had more to see.
仕事を終えたようだけど・・・もっと(患者を)診なくちゃいけなかったんじゃないかと思うんだけど。
SA:Oh, I did one or two of yours.
ええ、私が1~2人あなたの患者を診たわ。
JH:One or two?
1~2人?
SA:Well, maybe five or six.
そうね、もしかしたら5~6人かも。
JH:I’m sorry. That’s not very professional.
すみません。すごくプロらしいとはいえませんね。
SA:No, not really.
確かにね。
JH:I had a…bit of a late one.
実は...少し遅くなってしまって。
※ここの意味は話の流れで「夜更かし」だと分かるのですが、oneだけでその意味が通じるのでしょうか?
SA:Oh, right.
ああ、そうなの。
JH:Anyway, see you.
それじゃ、また。
SA:So…what were you doing to keep you up so late?
それで...夜更かしして何をしていたの?
JH:I…I was attending a sort of a book event
ええと、本のイベントみたいなものに参加してて。
SA:Oh. Oh, she likes books, does she? Your girlfriend.
ああ、そうなの。彼女本が好きなのね?あなたの彼女。
JH:No, it wasn’t a date.
いや、デートじゃありませんよ。
SA:Good. I mean…
そうなの。私はてっきり・・・
JH:And I don’t have one tonight.
それに今日の夜もデートじゃありませんよ。
※そうか、こういうふうにデートに誘ってたのか!