キカクブ日誌

熊本県八代市坂本町にある JR肥薩線「さかもと駅」2015年5月の写真です。

祝!「シャーロック」地上波初放送

2013年01月18日 | このブログについて
1/15 深夜25時からついにシャーロックの地上波放送が始まりました。
3週連続で、第一シリーズの3話を放送するそうです。
NHK Eテレにて。
私も買い換えた大きなテレビではじめてみることが出来ます。
(これまではずっとPCのモニタでした)

このブログもシャーロックの記事が多いので、もしかしたらアクセスが増えたりするのかしら?と思ってましたが、・・・あまり変わらないかな?まぁ少しは増えました。
毎日更新してるので、やっぱりこれはシャーロック効果ですよね。
上のグラフ参照。(でも1/7にも似たような波があるなぁ)

面白かったのは、検索ワード。
これは1/7の検索ワードの上位20個



沢田研二コンサートツアーがまた始まったのかもしれませんね。
ジュリーが一番でした。
「ベネ様」って??私はその言葉使わないと思うんだけども。
書いてるんでしょうね、そうじゃなきゃヒットしないわけで・・・
「小さいソファ」ってなんだろ???



そして、これが昨日の上位20ワード

 

時々とても面白いキーワードでこのブログに来る方があります。
「シャーロック 面白すぎて生きるのが辛い」というキーワード・・・面白すぎ。
そして、その言葉を私はこのブログの中でしっかり使っているんですよね~。
うふふふふ。

沢田研二コンサートの記事を書いた翌日は、アクセスすごかったです。
シャーロックの比ではありませんでした。
やっぱり、日本の大スターなんだな~と実感。

がんばれ!シャーロック!
(これはあくまで、このブログのアクセス解析なので、きっとよそ様のブログではシャーロックでものすごいヒットとかあったと思います。ツイッターのトレンドに「アンダーソン」が入ってたそうですからね!

1/3のBSでライヘンバッハ後のアクセスでは「シャーロック モリー」というキーワードが一番でした。「トリック ゴムボール 死んだと思ったのに生きてた」なんてすごいキーワードでたどり着いた方もいました。
面白いですね。

YOKOの好きなもの羅列

(順不同)地図、河岸段丘、保存樹木、宮本常一、縄文時代と日本の古代、文明開化と江戸時代、地方語、水曜どうでしょう、シャーロック・ホームズ、SHERLOCK(BBC)、陳昇、John Mellencamp、Kate Bush、イ・スンファン、カンサネ、1997年以前の香港映画、B級コメディー映画、SNL、The Blues Brothers、台湾、旅行の計画、イタリア、エステ、宮部みゆき、ショスタコーヴィチの交響曲5番、森川久美、のだめカンタービレ、くまモン
台湾旅行一覧 ただいま64回
海外旅行一覧 ただいま123回?