今日の「お気に入り」。
” Grown-ups never understand anythings for themselves,
and it is tiresome for children to be always
and forever explaining things to them. ”
( Antoine de Saint-Exupery 'Le Petit Prince', 1943 )
「おとなの人たちときたら、じぶんたちだけでは、なに一つわからないのです。
しじゅう、これはこうだと説明しなければならないようだと、
子どもは、くたびれてしまうんですがね。」
(サン=テグジュペリ作 内藤 濯訳 『星の王子さま』(1943)より)
フリー百科事典ウィキペディアには、「星の王子さま」の作者、サン=テグジュペリ さんのことが、次のように書かれています。
「 アントワーヌ・マリー・ジャン=バティスト・ロジェ・ド・サン=テグジュペリ
(Antoine Marie Jean-Baptiste Roger, comte de Saint-Exupéry、1900年6月29日 - 1944年7月31日)は、
フランスの作家、操縦士。
郵便輸送のためのパイロットとして、欧州-南米間の飛行航路開拓などにも携わった。
読者からは「サンテックス」の愛称で親しまれる。
(中略)
映画『紅の豚』で、1920年代の飛行艇乗りを描いた宮崎駿は、サン=テグジュペリの長年の愛読者である。」