「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

今になってわかる Long Good-bye 2023・02・28

2023-02-28 05:34:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、伊集院静( 1950年〈 昭和25年 〉2月9日 -  )さん
  の随筆から スクラップ 。備忘のため 。
  
  「 いいか 、失敗 、シクジリなんて毎度のことだと
   思っていなさい 。倒れれば 、打ちのめされたら 、
   起き上がればいいんだ 。そうしてわかったことの
   ほうが 、おまえの身に付くはずだ 。大切なのは 、
   倒れても 、打ちのめされても 、もう一度 、歩き
   だす力と覚悟を 、その身体の中に養っておくこと
   だ 。 」

             ( 作家のお父さまのお言葉とか 。
                 面と向かって 、口に出しては 、なかなか 言えない 、今になってわかること 。
                 お父さまの口を借りた 、後進への 、励ましの言葉 。) 


   ・・・・・・

  「 不思議なことだが 、悲しみ 、もしくは悲しみの記憶は 、ふいに 、
   その当人に近づき 、背後から全身を抱擁するかのようにやって来る 。 」

  「 私の対処法は 、時間がクスリ💊 、という考えで
   ある 。時間の持つ力は 、私たちの想像をはるかに
   越えるもので 、やがて時期が来れば 、悲しみもや
   わらぐし 、一番必要な 、忘れる ( 当人は否定する
   が ) ことが多々起こるようになり 、周囲で起こっ
   た珍事に笑い出すことさえ起こる 。
   ―― あれ 、今 、私 、笑っていた?
    こうなれば回復は早い 。早いのだけど 、冒頭に
   書いた二行がやって来るのである 。
    嘘ではないし 、いつまでも悲しみを忘れられな
   い 、その人がおかしいことでもない 。
    人間とは 、そういう生きものであり 、人生とは
   悲しみと 、必ず遭遇するものである 。 」





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COMPLEMENTARY COLOUR 反対色 Long Good-bye 2023・02・26

2023-02-26 05:33:00 | Weblog



   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典
   「 ウィキペディア 」掲載の記事 「 補色 」ほか 。
   今朝は 、知識のおさらい 、温習会 。

  「 補色( ほしょく 、英 : complementary color )とは 、
   色相環 ( color circle ) で正反対に位置する関係の色
   の組合せ 。相補的な色のことでもある 。

   概 要
    補色の組合せは色の表現法によって異なり 、RGBの場合は

     赤 / シアン
     マゼンタ / 緑
     黄色 / 青

    RYB の場合は

     赤 / 緑
     紫 / 黄色
     橙色 / 青

   などである 。余色 、対照色 、反対色 ともいう
   ( ただし 、補色は相対する色を直接に指示する
   のに対し 、反対色の指示する範囲はやや広い
)。

    ある色に別の色を適宜割合で混合して 、光の場
   合は 白 、物体の場合は 黒 というように 、彩
   度低下を引き起こす色についてもいうが 、並列
   した際の視覚的効果の相補性と混合した際の相補
   性は異なる 。

   性 質
    補色同士の色の組み合わせは 、互いの色を引き
   立て合う相乗効果があり 、これは『 補色調和 』
   といわれる


    しかし 、純色など 、明度が同じ補色同士を
   組合せた場合は 、ハレーションを引き起こして 、
   目がチカチカしてしまう

   残像の消去と現出
    病院などの外科手術室では 、内装や手術着を薄
   い緑色にすることで 、赤( 血液の色 )の残像
   である 緑色 を消去することが可能となる 。

    逆の例では 、牛乳パックの白を基調としたパッ
   ケージに青色を用いることで 、青の残像である
   クリーム色が現出 。「 濃い牛乳 」というイメ
   ージを消費者に与えることが可能となる
。 」

  「 残像効果( ざんぞうこうか )は 、主に人の視
   覚で光を見たとき 、その光が消えた後も 、それ
   まで見ていた光や映像が残って見えるような現象
   のこと 。発現場所は網膜内と考えるのが一般的
   であるが 、脳の側とする見方もある 。フィクシ
   ョン作品などにおいては 、分身の術などのよう
   に非常に素早い( 主に身体の )動きを表す 、
   映像や視覚的表現として用いられることもある 。
    『 残像 』という言葉は Fechner, G. T. の
   Nachbild の訳語である


   時間残像
    人の目の時間分解能は 約 50ms から 100ms 程度
   であり 、この時間よりも短い光の点滅は 、連続
   点灯しているように知覚される 。例えば 蛍光灯
   の光は インバータ式 を除き 、商用電源周波数が
   60Hz の地域の場合は 、1秒間に 120回 点滅して
   いるが 、普通は チラツキ を感じない 。

    テレビ放送や映画は 、一連の静止画を高速に切り
   替え表示( 映画では 1秒間に24枚 、NTSC方式の
   テレビ放送では 1秒間に30枚 )することによって
   動画の知覚を起こさせている 。現行の方式では 、
   一つの静止画から次の静止画への切り替えは上描
   きによっておこなわれるが 、CRT( テレビの場合 )
   やフィルム( 映画の場合 )が使われていた時代
   の技術では 、前の静止画の表示が消えている間に
   次の静止画の表示をおこなわなければならなかった 。
   それにもかかわらず表示されている画像が点滅して
   いるようには見えていなかったのは 、これと同等
   の現象によるものである 。ただし 、それがまるで
   動いているように見えるのは 、仮現運動とよばれ
   る別の現象である 。

   補色残像
    ある色をしばらく見つめた後、その色を視界から
   消去すると 、視覚上にはその補色( 赤であれば
   シアン 、緑であれば マゼンタ 、青であれば イ
   エロー )が残像として残る 。これを補色残像
   ( 英 : complementary afterimage )といい 、
   これは 元刺激 と 負の方向の残効 が生じる 陰性
   残効 ( negative afterimage ) の一種である 。

   運動残像
    一定方向に運動しているものをしばらく見つめ
   た後 、突然その運動を停止すると 、それまでと
   反対方向に運動しているかのような印象が残像と
   して残る 。これを 運動残像( 英 : movement
   afterimage )という 。例えば 、走っている電車
   の窓から流れる景色を見たあと電車が止まると 、
   駅が前へ動いていくように感じる 。 」

   ( ついでながらの
     筆者註 : 「 RGB( または RGBカラーモデル )とは 、色の
          表現法の一種で 、赤 ( Red ) 、緑 ( Green ) 、
          青 ( Blue ) の三つの原色を混ぜて幅広い色を再現
          する 加法混合 の一種である 。RGB は 三原色 の
          頭文字である 。 」
         「 RYB
          RYB: RED ( 赤 ) 、YELLOW ( 黄色 ) 、BLUE
          ( 青 ) を 三原色 とする考え 。主に 減法混色 。
          長い間 絵画 で 三原色 として 用いられてきた 。 」
         以上 ウィキ情報 ほか 。 )






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつも外圧 Long Good-bye 2023・02・22

2023-02-22 06:22:00 | Weblog




 今日の「 お気に入り 」 。

 「 エネルギー価格の高騰 、肥料価格の高騰 、穀物価格の高騰 、

 輸送費の高騰 、為替変動 、・・・ 、

  きっかけは 、ロシアのウクライナ " 侵略 " 。 2014年から

 勘定すれば 、ほどなく10年 。

  遠い遠い日本国でも 、値上げ値上げで諸物価高騰 、周回遅れで 、

 大企業の賃上げ 、初任給引上げ 、最低賃金の引上げ 、非正規

 労働や不法労働の労賃アップ 、 ・・・ 。

 『 all 電化 』のつけ が 回って 、電気・ガス料金の請求書に 目を

 白黒 。 電気来なけりゃ 、エアコンつかない 、風呂も沸かない 。

  給料上げなきゃ 暴動起こる 、かと思えば 、起こらない 。

  年金支給は目減りする一方 、

 なのに 暴動 、一揆 は起こらない ・・・ 、

  平和で 、災害なければ 、健康ならば 、何とか食ってはいける

 から 。 ベタオリ宰相に 、野党も 、誰も怒らない 。

  おまけに 、カタログ見て注文したような 、性能保証付きの

 旧型式のミサイルまで何発も飛んでくる 、・・・ 、

  寒い国 ✩ ロシアも北も別の星 ★ 

   取説読めば 、発射は出来る 。鉄砲玉なくなるまで打てばいい 、

 無限のループ 。

 『 みんなプーチンが悪いのよ 』とでも言いたげに 、どこかの

 局のAMラジオで 、どこかのおばさんが 、声高に国際情勢解説

 するのを 、聞いたような気がする 。

  ひとのこころがすさみ 、物騒な世相ながら 、衰退先進国は 、

 概ね平和げ 。

  なんだかんだで 、世の中 、丸く 、はないが 、おさまっていく 、

 ・・・ わけないだろ !?

  『 カネは 、使い方次第で 、 " 生きた金 " になる 』のに 、

 命を縮める " 鉄砲玉 " になるばかり 。 」

  「 いくさ始めた プーチンが悪いのよ 」

  春風亭一之輔( しゅんぷうてい いちのすけ 、1978年〈 昭和53

 年 〉1月28日 - )さんに座布団一枚 あ・げ・る 。

  死してのち已む 。ヒトの寿命には限りがある

 買い物の道すがら見掛けた 、保育園児と保母さんの集団が

 可愛らしい 。「 特朗普 」さんに 、「 拜登 」さんに 、

 「 普京 」さんに 、そして「 習 」さんにも 、あんな幼時が

 あったのかしら ( ^ω^)・・・ 。

   世の中 、死ぬまで辞めない人ばかり。「 あ、そう 」さんも

 「 しい 」さんも 。( ^ω^)・・・ 頼んでないのに 。

   今日は 、猫の日 だとか 。干支に 猫 が入っていないのは 、

 1000年程前に中国から入って来た 外来種だから だとか 。

 日本固有の生態系に影響を及ぼすから 家で飼え だとさ 、散々

 もてはやしておいて 今更 よそ者扱いして 何なのさ 。

   大熊猫 去る 。あんたあのこのなんだんねん 。

   シャンシャン ( 珊珊 、 Shan Shan )。

  庭の河津桜やクリスマスローズが美しい 。

  三寒四温 で もうすぐ 春 。



 

 



   

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

INDIAN SUMMER 小春日和 Long Good-bye 2023・02・19

2023-02-19 05:15:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、伊集院静( 1950年〈 昭和25年 〉2月9日 -  )さん
  の随筆から スクラップ 。備忘のため 。

  「 中学生の頃か 、国語の授業で 、この日本独特の
   気候の表現を習った 。
    教師が私を名指しして訊いた 。
   『 小春日和とは 、いつ頃の日和のことだ? 』
    教師は生徒にさまざまなことを教えるとき 、その
   答えがわかっていても 、敢えて質問というカタチ
   でそれを訊く 。教え方のひとつとしてはごく自然
   なやり方である 。 」

  「 ひとつの国の言葉を学ぼうとすれば 、その話し方 、
   言葉の意味 、音韻をマスターすることも大切なこと
   のひとつだが 、その言語を生んだ国家 、民族の生
   き方を理解することは 、何より大切なことだと思っ
   ている 。 」

  「 教師に 、それはいつ頃の日和か 、と尋ねられた
   私は 、小春ですから 、春の初めっくらいですかね 、
   と答えた 。
   『 それが実は違うんだ 。中秋から冬の初めに少し
    寒い日が続いた後 、その日から急に陽気がよく
    なった日々の天候を 、小春日和と呼ぶんだ 』
   『 どうしてですか? 』と青二才が訊くと 、
   『 日本人は冬にむかう季節 、春が待ちどおしい
    からかもしれないね 』
    私は 、この折の教師の話を忘れない 。と言う
    のは 、彼は続けてこう言った 。
   『 北米 、アメリカでは同じような時期のこのよ
    うな気候を " インディアン・サマー " つまり
    インディアンの夏 。ロシア 、北欧などでは
    " 貴婦人の夏 " " 老婦人の夏 " と呼ぶらしい 。
    日本人は春を想い 、欧米人は夏を懐しむって
    訳だ 。面白いだろう 。世界は広いね 』 」

   ( 今どきの 学校 に 、上から目線でない 、
     こんな語り口の先生は いらっしゃらないのではなかろうか ・・・
      昔だって 稀有な存在 だったんだ 、と思う 。)

     ( 早朝の AM ラジオ 、オールナイトニッポン 生放送で 、
      ツルコウ 、カッキー 聞きながら 、FB をかいている 、
      わかるかな~ 、わかんねーだろうな~ 。)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RETRIEVER  抜き書き Long Good-bye 2023・02・17

2023-02-17 05:51:00 | Weblog



   今日の「 お気に入り 」は 、伊集院静( 1950年〈 昭和25年 〉2月9日 -  )さん
  の随筆から スクラップ 。備忘のため 。氏の随筆には 、飼い犬の話がよく出てくる 。
  
  「 『 ノボ ( 犬の名前 ) は? 』
    と私は訊く 。
   『 まだグーグー眠っていらっしゃいます 』
   『 死んでるんじゃないのか? 』
   『 大丈夫です 。あれで 、あのままあの世に行けたら 、
    しあわせでしょう 』
     まだ夏は少し残っているが 、なんとか今夏も越え
    られそうである ( 油断はできぬが ) 。 」

  「 東北一のバカ犬こと 、西山乃歩 、ノボルはまだ十七歳で頑張っている 。
    ・・・ 」

   ( 飼い犬を二匹見送った 。最初のは 、ラブラドールの雄犬で 、訪れたペット
    ショップの売れ残り 。見た目 、情けない感じで 、売れなそう 。平成生まれ 。
     曲りながらも血統書付きの犬で 、家に来たとき 、生後 、一か月以上経っていた 。
     ラブラドールやゴールデンは大型の犬種ながら 、その犬の親の血筋から考えて
    そう大きくはならないとペットショップの店主は太鼓判を押したが 、一 、二年経つ
    うちに 、案の定 、体重30キロを超える大型犬に成長した 。
     落ち着きのない性格の犬で 、幼犬のうちに段差を登り損ねて 、前足を骨折した 。
     獣医のすすめで添え木を当てておいたら程なく治癒したが 、生涯傷痕は残り 、前
    足が曲がっていた 。泳ぎは達者 、海でも池でも 、犬掻きですいすい泳いだ 。
     丈夫な犬で 、よく食べ 、よく歩いた 。
    
     二匹目はゴールデンの雌犬で 、こちらは 、手のひらに載る仔犬のうちに家に来た 。
     そう大きくはならないとの触れ込みだったが 、案の定 、この犬も大いに成長した 。
     飼い主に似て 、肥満気味 。最盛時40キロ 、飼い主の約半分の体重があった 。
     勤めを辞めてからの相棒だったが 、この犬を見送ってから 、かれこれ十年になる 。

     犬は雷が嫌いである 。大気を揺るがす雷鳴に尻尾を巻いて " 恐怖 " する 。いつも
    の強気 、威勢はどこ行った 、弁慶の泣き所 。

     台風と雷雨のときは屋内に入れた 。

     二匹とも 、基本屋外で飼い 、手作りの大きい犬小屋で 、十有余年 、よく耐え 、生きた 。
     とくにラブラドールは 、十代の息子たちの友 、文字通り相棒だったかと思う 。
     ゴールデンの方は 、最期 、私とたまたま家に居た息子の二人で 、終夜付き添い
    看取って 、野辺送りまでした 。
     二匹とも 、病を得ての死だったが 、老衰のような 、こんな風に逝けたらいいな
    と思わせる 、穏やかげに見える最期だった 。煩悩の多い人間はそうはいかない 。
     「 煩悩の犬は追えども去らず 」、「 煩悩あれば菩提あり 」 とも ・・・ 。

     小型の柴犬でも室内で飼おうかと家内で話し合ったこともあるが 、実現しないま
    ま 、月日だけ経っていく 。このままいくと 、こちらの寿命が尽きそうだ 。)


     因みに 、「 十七年余り 、私たち家族の中で 、宝物のようにかがやいて
    くれていた愛犬が一昨夜 、天命をまっとうした 」 そうである 。その命日が
    いつだったかは知らない 。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イラチ 抜き書き Long Good-bye 2023・02・13

2023-02-13 04:56:00 | Weblog



   今日の「 お気に入り 」は 、伊集院静( 1950年〈 昭和25年 〉2月9日 -  )さん
  の随筆から スクラップ 。備忘のため 。

   「 最近 、わかったことだが 、優秀な経営者はすべて 、
    イラチで 、短気で 、瞬間湯沸かし器である 。ゴル
    フを一緒にしていても 、前の組がノンビリというか 、
    あちこち行って前へ進まないと 、こう言う 。
    『 何だ! あの連中は 、バカなのか 。アホなのか 。
     何なんだ? 』
     ゴルフが遅いプレーヤーは 、作家でも 、経営者で
    も 、全員役立たずである 。 」

   ( 「 イラチで 、短気で 、瞬間湯沸かし器 」な経営者は概して逝くのが早い 、と
     どこかで 誰かがそう噂するのを 聞いたことがあるような気がする 。
      ・・・ 物事にはなんでも例外はある 。逆は必ずしも真ならず 。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やめときなはれ Long Good-bye 2023・02・11

2023-02-11 05:31:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、伊集院静( 1950年〈 昭和25年 〉2月9日 -  )さん
  の随筆から スクラップ 。備忘のため 。

  「 『 やってみなはれ 』という関西弁がある 。
    この言葉の背後には 、それをやらないで立ちつ
   くすくらいなら 、やってみる方が何かを見ること
   ができるかもしれないし 、何かに出くわすことが
   あるのではないか 、という 、前向きな姿勢が
   ある 。
    できるか 、できないかということを思いあぐね
   ても 、その先のものは見えない 。
    できるか 、できないかは 、やはりやってみるし
   かないのである 。
    失敗は 、人間の細胞に似ているのかもしれない 。
    六十兆個とも言われる人間の細胞は 、常に変化
   し 、消滅することをくり返しているそうだ 。極
   端に言えば 、一ヵ月前の私とくらべて 、今日の
   私は半分以上が新しい細胞で 、そこに立っている
   ことになる 。若い時代は 、その入れ替えが激しい
   と言う 。
    若い人は 、たくさん失敗しても 、その失敗によ
   ってあらたにあらわれたものの方が 、はるかに素
   晴らしいものを持っているはずだ 。」

  「 ・・・ 『 若いうちは失敗してもいいから 、
   やってみなさい 』ということである 。 」

   ( 幼い頃 、そんなしょうむないこと「 やめときなはれ 」とは よく言われたものだ 、
     ・・・ 東京に 引っ越した後も 、生涯 関西弁で通した 母から 。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鶴亀算 抜き書き Long Good-bye 2023・02・09

2023-02-09 04:09:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、伊集院静( 1950年〈 昭和25年 〉2月9日 -  )さん
  の随筆から スクラップ 。
   順不同 。備忘のため 。

   「 回文というものがある 。上から読んでも下から
    読んでも同じ発音になる文のことだ 。
     単語ならトマト 、シンブンシがそうだ 。単語
    を組合わせてもイイ 。ミルクとトマトとクルミ 。
    下から読んでも同じだが 、この材料でどういうス
    イ―ツを作るかは知らない 。 」   ( 右から読んでも左から読んでも「 いちい 」。
                        「 くしろよろしく 」「 リボンぼんぼり 」・・・ 。)


   「 私は 、書道も 、鉛筆の字もすべて母から教わった 。
    母は劣等生の私に辛抱強く教えてくれた 。母の字の
    教えは少し変わっていた 。たとえば何かで見つけた
    書を切り取っておき 、
    『 これは書いた人のこころが伝わるわね 』
     と言って 、彼女は手を胸に置いた 。
    ――― どこにこころがあるんじゃろか?
    『 丁寧にね …… 』口癖のように言った 。
     誠実と 、丁寧 。これが教わったすべてだ 。 」

    ( 小学五年生だった私に 、算数の和差算 、植木算 、
     鶴亀算 、旅人算 、流水算などを辛抱強く教えてくれたのは 、
     明治42年生まれの母である 。
      特殊算を公式を使わずに解くという 、無理難題 。
      子どもの頃から 、今に至るも 、理解が遅い私のこととて 、母は大層
     難儀したことだろう 。
      大阪 船場の商家の長女に生まれた母は 、そろばん 、算術に
     長けていた 。書画の上手で 、ピアノもひいた 。大正年間の高女
     出の才女である 。
      書道塾には通わされたが 、同級生が通うそろばん塾には通わなく
     てもいい 、と言われた 。昭和30年代半ばの時代で 、理由は 、
     いずれ「 計算機 」の世の中になるという 、クラス担任のアドバ
     イスを受け入れてのことである 。
      そろばん塾で習う「 暗算 」の経験がないことが 、未だに私が麻雀の
     点数勘定が出来ない一番の理由ではないかと疑っている 。
      おカネの心配さえなければ 、子供にゃ 、なんでもやらせとくもんだと今なら思う 。)

     ( ついでながらの
      筆者註: 「 鶴亀算( つるかめざん )は算数の文章題の典型問題または解き方の一種で 、
           ツルとカメの頭数の合計と足の数の合計を示し 、それを基にツルとカメそれ
           ぞれの頭数を求める問題である 。
            中学校の数学で履修する連立方程式を使って解くことが可能であるが 、連立
           方程式を使わずに小学校の算数の解法で解くことも可能である 。中学受験など
           では連立方程式を使わずに解くことが求められる場合もあり 、特に『 鶴亀算 』
           という場合 、この連立方程式を使わない解法を指すことが多い 。
           歴 史
            中国の数学書『 孫子算経 』にある「 雉兎同籠 」が始まりとされる 。それが
           江戸時代におめでたい動物とされるツルとカメに置き換えられて 、この名前
           になった 。
           例 題
            ツルとカメが合わせて8匹 、足の数が合わせて26本であるとき 、ツルと
           カメは何匹( 何羽 )いるか 。
            ただしツルの足は2本 、カメの足は4本である 。
           一般的な解法
            まず示された頭数すべてがツルであると仮定した場合の足の数を求め 、そこ
           から実際の足の数との差を計算し 、その差をもとにカメの数を導き出す 。
           この方法で例題を解くと 、
            8匹すべてがツルであるとすると 、足の数は全部で 2×8=16本となる 。
            これは実際の本数に比べて26-16=10本少ない 。
            この10本の差を 、ツルとカメを交換する操作によって補う( つまり 、ツルを
           一羽ずつ減らし 、カメを一匹ずつ増やしていく ) 。この操作を行う度に 、
           ツルとカメの足の本数の差つまり4-2=2本ずつ 、足の数が増えていく 。
            10本の差を埋めるには 、10÷2=5回 この操作をすればよい 。
            すると8匹のうち5匹がカメに置き換わり 、ツルは 8-5=3匹が残る 。
            したがって 、ツルは3匹 、カメは5匹となる 。」
           「 面積図を用いた解法 」もある 。
           以上ウィキ情報 。 )


 






    
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

L’ULTIMA CENA 抜き書き Long Good-bye 2023・02・07

2023-02-07 05:29:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、伊集院静( 1950年〈 昭和25年 〉2月9日 -  )さん
  の随筆から スクラップ 。備忘のため 。

  「 絵画鑑賞で大切なのは 、静寂 と 孤独 だと私は思っている 。」

  「 ミラノのサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道院に
   あるダ・ヴィンチの『 最後の晩餐 』は見学者の人数制限
   と時間制限をして 、三十人で十五分から二十分だけしか 、
   その部屋( 元修道院の食堂 )に入ることができないので 、
   ゆっくりと鑑賞できる 。 」

    光量を抑えたその薄暗い部屋で 、壁いっぱいにひろがるその名画を 、
   家人と二人見つめ続けたのは 、2008年の丁度今頃 ・・・ 。

    今日は 47回目の結婚記念日 。






  ( ついでながらの
    筆者註 :「 『 最後の晩餐 』( さいごのばんさん 、伊 : L'Ultima Cena ,
         略称 : Il Cenacolo )は 、レオナルド・ダ・ヴィンチの作品の
         一つ 。キリスト教の新約聖書のうちマタイによる福音書第26章
         やヨハネによる福音書第13章 等に記されているイエス・キリスト
         と12使徒による最後の晩餐を題材としたもので 、『 12使徒の中
         の一人が私を裏切る 』とキリストが予言した時の情景が描かれて
         いる 。
          絵は 、ミラノにあるサンタ・マリア・デッレ・グラツィエ修道
         院の食堂に描かれたもので 、420 x 910 cm の巨大なものである 。
         レオナルドは1495年から制作に取りかかり 、1498年に完成して
         いる 。ほとんどの作品が未完とも言われるレオナルドの絵画の
         中で 、数少ない完成した作品の一つであるが 、フレスコ技法
         ではなく 、乾いた漆喰にテンペラで描かれたことや 所在する
         環境から 最も損傷が激しい絵画としても知られている 。また 、
         遅筆で有名なレオナルドが 、3年という彼にしては速いペース
         で仕上げた 。「 レオナルド・ダ・ヴィンチの『 最後の晩餐 』
         がある サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会とドメニコ会
         修道院 」として 、世界遺産に登録されている 。
          レオナルドは遠近法 、明暗法 、解剖学の科学を駆使し 、そ
         れまでとはまったく違った新しい芸術を生み出した 。 」
          以上ウィキ情報 。 )







  「 美しいものは 、その作品の前に立ち 、ただ鑑賞すればいい 。
   他には何も必要ない 。そこであなたのこころが揺り動かされる
   ことがあったら 、それが作品のすべてである 。その画家がどれ
   ほど偉大で 、後世の人々に評価され 、作品も高価であろうと 、
   そんなことはあなたの感動とは無関係なのだ ・・・ 」

   ( 伊集院静著 「 旅だから出逢えた言葉 2 」 (株) 小学館 刊 所収 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JET STREAMS  抜き書き Long Good-bye 2023・02・05

2023-02-05 05:59:00 | Weblog



   「 中国発の気球 」の写真を目にして 、仙台や盛岡に飛来した同様の気球と
  日本軍がアメリカ本土を空襲するため 1944年( 昭和19年 )11月初旬から
  1945年( 昭和20年 )3月まで9000個余りも飛ばしたという「 風船爆弾 」
  のことを思い出しました 。

   閑話休題 。

   今日の「 お気に入り 」は 、伊集院静( 1950年〈 昭和25年 〉2月9日 -  )さん
  の随筆から スクラップ 。
   順不同 。備忘のため 。

   「 在来線の電車に乗ると座らない 。昔 、母に大人
    の男は座らないものだと教えられた 。
    『 でも偉い人は違うのよ 。一等に乗って座るの 』
     電車で立っていると 、時折 、見知らぬ人がにじ
    り寄って来て小声で言われる時がある 。『 先生い
    つも読んでますよ 』丁寧に言われると『 ありがと
    う 』と小声で返す 。『 あんたもしかして 』など
    と言われると『 違います 』と即答する 。
     先日 、歯科医院へ行くので中央線の車輛で立って
    いるとオバサンがにじり寄って来た 。違います 、
    と言おうとしたら 、『 パーカーの表裏が逆ですよ 』
    と言われた 。 」

   「 伊集院さん 、おかしいとは思いませんか? 会社更生法ってやつは 。
    あんなに金のことで毎日汗水流して 、あちこちくろうしていたのが 、
    更生法って印籠で 、銀行も借金取りも 、あとかたもなく失せるんです
    から 」 ( 三浦寛二さんの言葉 ) 

   「 少し高齢者になったからと言って 、フラフラ生きていたら 、
    まともな死に目には遭わないことをわかっているのか 。 」

   「 若い時は自分を鍛えて 、年を取れば他人のために生きるのは
    常識と違うのか ? 」

   「 フランス人はまだ怒りの感情をどこかに隠し持っ
    ているのだろう 。それは 、この何十年間で日本人が
    喪失してしまったもっとも手放してはいけないものの
    ひとつのような気がする 。なぜ日本人は 憤怒 を捨て
    たのか? 怒りの感情の中には 、その人を成長させたり 、
    新しいものに挑んだりする精神が養われるように思うの
    だが …… 。 」









  ( ついでながらの
    筆者註 :「 風船爆弾( ふうせんばくだん )とは 、太平洋戦争において
        日本軍が開発・実戦投入した気球に爆弾を搭載した爆撃兵器で
        ある 。日本本土から偏西風を利用して北太平洋を横断させ 、
        時限装置による投下でアメリカ本土空襲を企図した 。

        1944年( 昭和19年 )11月初旬から1945年( 昭和20年 )3月
       まで9000個余りが放たれて 、少なくとも300個程度が北アメリ
       カ大陸に到達したとみられ 、アメリカ合衆国西海岸のオレゴン
       州では6人が死亡した 。実戦に用いられた兵器としても約7,700
       km( 茨城県からオレゴン州への概略大圏距離 )は 、発射地点
       から最遠地点への攻撃であった 。戦果こそ僅少であったものの 、
       ほぼ無誘導で 、第二次世界大戦で用いられた兵器の到達距離と
       しては最長であり 、史上初めて大陸間を跨いで使用された兵器
       である 。
        秘匿名称は『 ふ号兵器 』( Fu-Go baloon bomb ) 。
        『 風船爆弾 』は戦後の用語で 、終戦間際に陸軍登戸研究所
       ( 神奈川県 )へ配属された元職員は 、『 ふ号 』『 風船 』
       は防諜のための符号であって当時の呼称は『 気球爆弾 』であり 、
       『 風船爆弾 』は戦後のマスコミによる造語と述べているが 、
       名古屋陸軍造兵廠に学徒勤労動員された女学生は『 今日から君
       たちは風船爆弾を作ることになる 』と訓示されたと回想してい
       る 。
         日本陸軍と日本海軍が開発し 、陸軍が特殊兵器として実戦投入
       した 。日本海軍の風船爆弾は『 八号兵器 』と呼称し 、潜水艦
       に搭載してアメリカ大陸沿岸部まで進出し 、放球する方式を想
       定していた 。 」
       以上ウィキ情報 。
       コスパ悪し 。されど 油断大敵 、気流に乗ってどこまでも飛ぶ
       太陽光パネル搭載の 、環境汚染の「 資源ごみ 」 。
        「 報道官 」変わっても「 戦狼外交 」変わりなし 。
        無人偵察機や偵察衛星やドローンとどこが違うと言われれば 、
       ものは言いようで 、水掛け論 。
        コスト度外視 、マジなだけに 始末が悪い www 。
        世界は「 ああ言えばこう言う人たち 」でいっぱい 。
        「 私は母から口数の多い人は気を付けなさい
       と教えられて育った 。 」
        頭の " Jet Streams " は 、三菱鉛筆のボールペンのことではない 。
        偏西風のことである 。日本軍の風船爆弾はハワイにも届けられた
       そうだ 。 )


     ( ^ω^)・・・( ^ω^)・・・ ( ^ω^)・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする