今日の「お気に入り」は、陸奥宗光(1844-1897)が息子に与えた「六つの訓」。
一、諸事堪忍すべし、堪忍の出来る丈は必ず堪忍すべし、堪忍の出来ざる事に会すれば、決して堪忍すべからず。
ニ、事の失敗に屈すべからず、失敗すれば失敗を償ふ丈の工夫を凝(こら)すべし。
三、名誉は実力で取り得るように。僥倖に求め得られるものではないと知れ。
四、人より少なく労苦して人より多くの利益を得ようとするのは薄志弱行の者のやることだ。
この考えが一度芽生えると、必ず生涯不愉快の境遇に陥る。
五、人生には危険が多い。避けられるだけは避けよ。
しかし避けられぬ場合、また避けては一分(いちぶん)が立たぬ場合はいかなる危険も避けるな。
六、眠くなく、旅中、舟や車で、やることがないときは、胸中に何なりとも一つの問題を設けて研究しておけ。
他日、その問題が実地入用になるとき大いに役立つはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/d3bbfb234b47df7153adaa63378adfd1.jpg)
一、諸事堪忍すべし、堪忍の出来る丈は必ず堪忍すべし、堪忍の出来ざる事に会すれば、決して堪忍すべからず。
ニ、事の失敗に屈すべからず、失敗すれば失敗を償ふ丈の工夫を凝(こら)すべし。
三、名誉は実力で取り得るように。僥倖に求め得られるものではないと知れ。
四、人より少なく労苦して人より多くの利益を得ようとするのは薄志弱行の者のやることだ。
この考えが一度芽生えると、必ず生涯不愉快の境遇に陥る。
五、人生には危険が多い。避けられるだけは避けよ。
しかし避けられぬ場合、また避けては一分(いちぶん)が立たぬ場合はいかなる危険も避けるな。
六、眠くなく、旅中、舟や車で、やることがないときは、胸中に何なりとも一つの問題を設けて研究しておけ。
他日、その問題が実地入用になるとき大いに役立つはずだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/d3bbfb234b47df7153adaa63378adfd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/4b/e0c744360f231dab6e9561a9371745e5_s.jpg)