「今日の小さなお気に入り」 - My favourite little things

古今の書物から、心に適う言葉、文章を読み拾い、手帳代わりに、このページに書き写す。出る本は多いが、再読したいものは少い。

終わり良ければ全て良し Long Good-bye 2022・11・29

2022-11-29 04:51:00 | Weblog



   今日の「 お気に入り 」は 、一度はどこかで聞いたことがあるシェイクスピア劇の台詞 。
   参考訳とともに 。
   メモ代わり 。順不同 。備忘のため 。

  「 All’s well that ends well.
    ( 終わり良ければ全て良し 。)

   Better three hours too soon than a minute too late.
    ( 1分遅いよりも 3時間早いほうがましだ 。)

    Listen to many, speak to a few.
    ( 多くの人々に耳を傾け 、少しの人々に話しなさい 。)

    Love all, trust a few, do wrong to none.
    ( 全ての人々を愛し 、少しの人々を信頼しなさい 。
     そして 、誰にも過ちを犯してはならない 。)

   Pleasure and action make the hours seem short.
     ( 楽しみと行動は時間を短く感じさせる 。)

    Romeo, Romeo! Wherefore art thou Romeo?
    ( ああロミオ! どうしてあなたはロミオなの? )

    To be, or not to be, that is the question.
    ( 生きるべきか 死ぬべきか 、それが問題だ 。)

    A fool thinks himself to be wise, but a wise man knows himself to be a fool.
    ( 愚者は己が賢いと考えるが 、賢者は己が愚かなことを知っている 。)

   Give every man thy ear, but few thy voice;
   Take each man’s censure, but reserve thy judgement.

    ( 誰の話でも聞いてやれ 、しかし 自分のことはあまり話すでない 。
    他人の意見をよく聞き 、だが 判断は差し控えておくこと 。)

   It is a wise father that knows his own child.
    ( 父親というのは 、自分の子どものことは分からないものだ 。)  なんでこの意訳?

   Expectation is the root of all heartache.
    ( 期待はあらゆる苦悩のもと。)

   Neither a borrower nor a lender be; For loan oft loses both itself and friend,
   And borrowing dulls the edge of husbandry.

    ( 金の貸し借りをしてはならない 。金を貸せば 金も友も失う 。
    金を借りれば 倹約が馬鹿らしくなる 。)

   Life is as tedious as a twice-told tale.
    ( 人生は 、二度繰り返される物語のように退屈である 。)

   The miserable have no other medicine but only hope.
    ( 不幸を治す薬は 希望より外にない 。)

   Love sought is good, but given unsought, is better.
    ( 求めて得られる恋もよいものだが 、求めずして得られる恋のほうが 、
    なおのことよいのである 。)

   There is nothing either good or bad, but thinking makes it so.
    ( 物事によいも悪いもない 。考え方によって良くも悪くもなる 。)   」

   ( ついでながらの
     筆者註 :" It is a wise father that knows his own child. " という ことわざ は 、
         ShakespeareThe Merchant of Venice [IIii83 ] に出てくる
         シャイロッ ク の従僕である ランスロット が 、息子である彼に
         気づかない目の悪い父親に対して口にする台詞の中にあるそう 。
         直訳すれば 「 自分の子供を知る父親は賢い 」だが 、子供が
         本当に自分の子であるのを知るのは母親だけで 、父親にはわか
         らないという意味で用いられることもある 意味深なことわざ 。
         " It is a wise child that knows his own father. " < 父親のことを
         知っている子供はよほど賢い子供だ > という ことわざ も 。 》

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沙翁 Long Good-bye 2022・11・27

2022-11-27 04:30:00 | Weblog



   今日の「 お気に入り 」は 、ネットで見掛けた 文章 をいくつか 。
   メモ代わり 。順不同 。備忘のため 。

  「 質 問
    ハムレット の " in heaven and earth " は 、『 天と地の
   うちには 』でなく『 天と地の間には 』と訳されるのは 、
   なぜ?
   シェークスピアの『 ハムレット 』の名文句に
   " There are more things in heaven and earth, Horatio.
    Than are dreamt of in your philosophy.
"
   というものがあります。これは
   『 天と地の間には 、哲学には思いも及ばぬほど多くのもの
   があるのだよ 』
   というふうに訳されます 。ここで『 天と地の間には 』
   にあたる部分は 、『 in heaven and earth 』であって 、
   『 between heaven and earth 』ではありません 。
   とすると 、『 in heaven and earth 』の訳は 、『 天と地
   の間には 』でなく 、『 天と地には 』もしくは『 天と地の
   うちには 』とするべきだとも思えます 。(『 天と地の間 』
   では途中の空間ですが 、『 天と地には 』ならば 上端と
   下端です 。)
   なのになぜ、『 天と地の間 』というふうに訳されるのでしょう?」

  「 ベストアンサー
    明治時代の坪内逍遙は『 この天と地の間にはな 、所謂( いわ
   ゆる )哲学の思いも及ばぬ大事があるわい 』と訳しました

   この『 あいだ 』とは『 複数の事物が構成する一つのまとまり 』
   という意味です 。つまり『 天 』と『 地 』が集まって『 森羅
   万象 』を形成しているのです 。だから彼の訳は間違ってはいま
   せん 。
    ところが後世の翻訳家は『 間 』を『 二つのものにはさまれた 、
   あいている部分 』と誤解しているみたいですね 。彼らは先輩で
   ある 坪内逍遙の訳を下敷きにしたのでしょうね 。こういうことは
   翻訳の世界ではよくあることですよ 。
   『 philosophy 』は『 哲学 』というより『 人間の頭脳 』と訳し
   たほうがいいですね 。
   『 人間の頭脳には森羅万象はおさまりきらないんだよ 、ホレイ
   ショー 。』( 試訳 )」

   こんな邦訳もありました 。

  ・「 天と地のあいだには 、おまえの哲学では及びもつかないことが
    あるのだ 。」
  ・「 この天と地のあいだには、人の哲学で思いも及ばぬことが
   いくらでもあるんだよ。 」
  ・「 天と地には 、おまえの哲学では思いもつかないことが
   まだまだあるのだよ 、ホレーショ 」

   どの訳も あり ですね 。  

  ( ついでながらの
    筆者註 : 「 ウィリアム・シェイクスピア( 英語 : William Shakespeare ,
         1564年4月26日( 洗礼日 ) - 1616年4月23日( グレゴリオ暦
         5月3日 ))は 、イングランドの劇作家 、詩人であり 、イギ
         リス・ルネサンス演劇を代表する人物でもある 。卓越した人
         間観察眼からなる内面の心理描写により 、もっとも優れた英
         文学の作家とも言われている 。また 彼の残した膨大な著作は 、
         初期近代英語の実態を知るうえでの貴重な言語学的資料とも
         なっている 。
          出生地は ストラトフォード=アポン=エイヴォン で 、1585
         年前後にロンドンに進出し 、1592年には新進の劇作家として
         活躍した 。1613年ごろに引退するまでの約20年間に 、四大
         悲劇『 ハムレット 』『 マクベス 』『 オセロ 』『 リア王 』

         をはじめ 、『 ロミオとジュリエット 』『 ヴェニスの商人 』
         『 夏の夜の夢 』『 ジュリアス・シーザー 』など
多くの傑作
         を残した 。『 ヴィーナスとアドーニス 』のような物語詩も
         あり 、特に『 ソネット集 』は今日でも最高の詩編の一つと
         されている 。
          2002年にBBCが行った『 100名の最も偉大な英国人 』投票
         で第5位となった 。
          シェークスピア 、シェークスペーヤ 、シェークスピーヤ とも 。
          『 シェイクスピア 』の日本における漢字表記( 借字 )は
         『 沙吉比亜 』だが 、これは中国語での表記『 莎士比亞 』
         ( 繁体字での表記で 、簡体字では『 莎士比亚 』)の『 莎 』
         を『 沙 』と 、『 亞 』を『 亜 』と略し 、『 士 』の代わりに
         『 吉 』を用いたもの 。日本に作品が伝わってまもない明治
         時代などでは『 沙翁 』と表記されたこともある 。 」
         以上ウィキ情報 。)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CHEATER フリーライダー Long Good-bye 2022・11・25

2022-11-25 04:40:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典
  「 ウィキペディア 」掲載の記事「 働きアリの法則 」 。

  引用はじめ 。

  「 働き蟻の法則 / 働きアリの法則( はたらきあり の ほうそく )とは 、
   働き蟻に関する法則 である 。パレートの法則( 80:20の法則 )の亜種
   で 2-6-2の法則 ともいう 。

   概 要
    働き蟻のうち 、よく働く2割のアリが8割の食料を集めてくる 。
    よく働いているアリと 、普通に働いている( 時々サボっている )アリ
   と 、ずっとサボっているアリ の割合は 、2:6:2 になる 。
    よく働いているアリ2割を間引くと 、残りの8割の中の2割がよく働く蟻に
   なり 、全体としては また 2:6:2 の分担になる 。
    よく働いているアリだけを集めても 、一部がサボり始め 、やはり 2:6:2
   に分かれる 。
    サボっているアリだけを集めると 、一部が働きだし 、やはり 2:6:2 に分
   かれる 。

   解 説
    日本の生態学者・長谷川英祐( 北海道大学 )が 社会生物学( 進化生態
   学 )の見地から詳しく研究し 、一般向けの解説書を出している 。それに
   よると 、働く蟻と働かない蟻の差は『 腰の重さ 』、専門的に言うと『 反
   応閾値 』によるという 。アリの前に仕事が現れた時 、まず最も閾値の低
   い( 腰の軽い )アリが働き始め 、次の仕事が現れた時には 次に閾値の低
   いアリが働く 、という形で 、仕事の分担がなされている 。仕事が増えた
   り 、最初から働いていたアリが疲れて休むなどして仕事が回ってくると 、
   それまで仕事をしていなかった反応閾値の高い( 腰の重い )アリが代わり
   に働きだす 。

    一見サボっているように見えるアリの存在が 、コロニー ( Colony ( biology )
   # Social colonies ) の存続に大きな役割を果たしている 。仮に全てアリが
   同じ反応閾値であると 、すべてのアリが同時に働き始め 、短期的には仕事
   の能率が上がるが 、結果として 全てのアリが同時に疲れて休むため 、長期
   的には 仕事が滞って コロニーが存続できなくなる ことが コンピューター
   シミュレーション ( Computer simulation ) の結果から確認されている 。
    閾値が低いアリは ほとんど働かないまま一生を終えることもあり得るが 、
   そのようなアリがいる一見非効率なシステムが コロニーの存続には必要であ
   る 。

    ここで言う『 アリ 』は『 ヒト( 人間 )』に 、『 アリのコロニー 』は
   『 ヒト( 人間 )の共同体 』にたとえられる 。ここで言うサボっているの
   を言いかえれば 、予備部隊( 交代部隊 )や 独立要因 に当てはまる 。
    ながらく経験則に過ぎなかったが 、近年は研究が進んでおり 、例えば『 働
   いているアリだけを集めると一部がサボりはじめる 』という法則は長谷川ら
   が証明し 、2012年に『 Journal of Ethology 』( 日本動物行動学会 )に
   論文として発表された 。昆虫の社会を研究することで 、生物のシステムに
   おける共同の起源に迫ることが期待されている 。

   フリーライダー( チーター )問題
    一方 、閾値に関係なく 本当に一生ずっと働かないアリもいる 。これを 、
   『 公共財へのただ乗り 』という意味で『 フリーライダー( 英 : free
   rider
)』、または 、コミュニティをだまして寄生することから『 チート
   する者( だます者 、あざむく者 )』という意味で『 チーター( 英 :
   cheater )』と呼ぶ 。

    日本の生態学者・辻和希( 琉球大学 )が 三重県紀北町で行ったアリ社会
   の研究によると 、当地にいる アミメアリ( 女王蟻がおらず働き蟻が産卵
   も行なう )のコロニーには 、たまに女王蟻のような大きな個体がいること
   が知られていた 。辻は『 アミメアリにも 条件によっては 女王が現れるの
   だろう 』などと考えていたが 、DNA の分析結果から 、これがアミメアリ
   の通常個体から生まれた女王蟻ではなく 、通常個体とは別の DNA を持った 、
   働かずに産卵だけ行うことが遺伝的に決まっている 、言うなれば『フリー
   ライダー 』であり『 チーター 』であることが 、2009年( 平成21年 )に
   判明した 。なお 、辻は 、チーターのことを『( アミメアリの )社会の
   癌 』「( アミメアリの )コロニーという『 超個体 』に巣食う『 感染す
   る社会の癌 』」などと呼んでいる 。

    アミメアリのフリーライダーは 、働かずに産卵だけ行い 、フリーライダー
   の子蟻もフリーライダーなので 、フリーライダーがいるコロニーはフリー
   ライダーが増えて滅びるが 、滅びたコロニーの跡地に新たに健全なコロニ
   ーが形成される 。フリーライダーは 別のコロニーに分散するので 、アリ
   の社会全体ではフリーライダーの数が一定に保たれている 。フリーライダ
   ーの感染力が弱すぎると フリーライダーは 1つのコロニーと一緒に滅びて
   存在しなくなり 、逆にフリーライダーの感染力が強すぎると アリ世界の
   すべてのコロニーにフリーライダーが進出してアリが根絶してしまうが 、
   健全なコミュニティが広がるスピードと 、チーターが広がるスピードの釣
   り合いがとれているので 、働くアリも フリーライダーアリも 根絶せずに
   存続している 。つまり 、通常個体とチーターが『 共存 』することが可能
   になっている 。

    長谷川によると 、すべてのコロニーにフリーライダーが感染してしまわない
   理由は 、アリの社会が複雑であること 、専門的に言うと『 構造化されて
   いる 』ことが理由であるという 。

    なお 、微生物以外の高等生物では ヒトだけに存在すると思われていた
   『 公共財ジレンマ 』( フリーライダー問題 )が アリ社会にも存在し
   たことは 、辻和希( 辻瑞樹名義 、琉球大学 )と土畑重人( 琉球大学
   〈 当 時〉cf. )が率いる研究チームが解明し 、2013年( 平成25年 )
   に論文として発表したものである 。論文によると 、フリーライダーを
   養うために働き蟻が産卵を止めて外に出て働き 、結果として生存率が低
   下し 、言うなれば『 過労死 』していたという 。フリーライダー( チ
   ーター )が進化生物学的にどういう意味があるのか 、なぜフリーライ
   ダーアリがいるにもかかわらず アミメアリの共同が維持されているのか
   は 現在も研究中 。 」

   引用おわり 。

  ( ついでながらの
    筆者註 :・「 チーター( 英 : cheetah 、学名 : Acinonyx jubatus )は 、哺乳綱食肉目
         ネコ科チーター属に分類される食肉類 。狩猟豹( しゅりょうひょう )
         や猟豹( りょうひょう )とも呼ばれた 。現生種では 、本種のみで
         チーター属を構成する 。約3秒 で 時速 0キロ から 96キロ まで加速
         できる
とされ 、世界最速の哺乳類 といわれている 。」

       ・「 チーター ( 英 :cheater )
          チーターとは 、コンピュータゲームの分野においては『 チート行為
         に手を出すユーザー( アカウント )』のことである 。
         チーターは 、『 チート( cheat )を行う者 』という意味である 。
         英語の cheat は『 不正行為をして欺く 』『 イカサマをする 』と
         いった意味の語である 。ちなみに動物の『 チーター 』は 英語では
         cheetah と綴る 。

          ゲームにおけるチーターの行為( チート行為 )は 、ゲームの種類
         や目的によって多種多様である 。素朴な例としては 、プログラム
         を書き換えてレアアイテムを容易に入手したり 、手持ちアイテムの
         性能( パラメーター )を勝手に引き上げたり 、といった行為が挙
         げられる 。ゲームを有利に進めるためにゲームの制作者や提供者の
         側にとって不本意な操作を行うことは 基本的にチート行為に含まれ
         るといえる 。
          多人数参加型のオンラインゲームなどでは 、チーターの存在はゲー
         ムの存続そのものを脅かしかねない 。運営側も チート行為は明確に
         禁じた上で 、チーターが確認され次第 そのユーザーアカウントを
         抹消( BAN )する等の強硬措置を講じている場合が多い 。」

       ・「 パレートの法則( パレートのほうそく )は 、イタリアの
         経済学者 ヴィルフレド・パレート が発見した冪乗則 ( べき
         じょうそく ) 。( 文系の筆者は 、ついていけません )
          経済において 、全体の数値の大部分は 、全体を構成する
         うちの一部の要素が生み出しているとした 。80:20 の法則
         ばらつきの法則 とも呼ばれる 。
         概 要
          パレートは 所得統計を分析して 、所得分布が安定的であり 、
         時代によって変化しない という結論を出した 。この結論から
         は 、社会の所得格差は平等にならないが 、不平等も強化され
         ないことになる 。パレートの法則 は 、関数のパラメータ
         ( パレート指数 )によって 所得分布を時間・空間的に比較
         したもので 、貧困についての最初の数学的な研究 ともいわれ
         ている

          しかし 、パレートが発表した当時から難点があった 。
         パレートの法則 は 低所得層に当てはまらない という問題が
         あり 、パレート自身も認めていた 。パレートが用いた統計は
         イタリアやスイスのいくつかの都市と 、プロイセン王国とザク
         セン王国の税務表だったが 、資料の期間は 1880年から1890年
         であり 、長期的な格差の確認には向かなかった 。また 、デー
         タには格差の拡大傾向も存在していたが 、パレートは 採用し
         なかった 。
          パレートの法則は 1900年代に批判された 。経済学者・統計
         学者の コスタンチーノ・ブレシアーニ は 、都市部や人口密
         集地では 所得格差は一定ではなく 拡大する と論じた 。統計
         学者の コッラド・ジニ は 、所得分布の集中を計測するには
         人数と所得総額のデータが必要だとして 、パレートの法則が
         妥当ではない と論じた 。パレートの批判的継承者である ジニ
         は 、のちに ローレンツ曲線をもとに所得分布の指標として
         ジニ係数 を考案した 。
          現在は 、所得分布についての パレートの法則 は局所的に
         のみ有効であるとされている

         影 響
          所得分布が変化しないとした パレートの法則 は 、パレート
         自身の政治理論である エリート理論 にも合致していた 。
         パレートの法則 は 、少数派のエリートによる多数派の統治を
         正当化する理論 として 、イタリアのファシスト党に支持され
         た 。
          パレートの法則 は 、働きアリの法則 と同じ意味合いで使用
         されることが多く 、組織全体の2割程の要人が大部分の利益
         をもたらしており 、そしてその2割の要人が間引かれると 、
         残り8割の中の2割が また大部分の利益をもたらすようになる
         というものである 。経済以外にも自然現象や社会現象など 、
         さまざまな事例に当てはめられることが多い 。ただし 、事例
         の多くは 、法則 と言うよりも 経験則の類 である 。自然現象
         や社会現象は決して平均的ではなく 、ばらつきや偏りが存在し 、
         それを集約すると一部が全体に大きな影響を持っていることが
         多いという現象を 、パレートの法則の名を借りて補強している
         場合が少なくない

         現代でよくパレートの法則が用いられる事象
         ・ ビジネスにおいて 、売上の8割は 全顧客の2割が生み出して
          いる 。よって 売上を伸ばすには 顧客全員を対象としたサービ
          スを行うよりも 、2割の顧客に的を絞ったサービスを行うほう
          が効率的である 。
         ・ 商品の売上の8割は 、全商品銘柄のうちの2割で生み出して
          いる 。→ロングテール
         ・ 売上の8割は 、全従業員のうちの2割で生み出している 。
         ・ 仕事の成果の8割は 、費やした時間全体のうちの2割の時間
          で生み出している 。
         ・ 故障の8割は、全部品のうち2割に原因がある。
         ・ 住民税の8割は 、全住民のうち2割の富裕層が担っている 。
         ・ プログラムの処理にかかる時間の80%は コード全体の20%
          の部分が占める 。
         ・ 全体の20%が優れた設計ならば 実用上80%の状況で優れた
          能力を発揮する 。 」

         以上ウィキ情報ほか 。 興味深い記事ばかり 。 )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

覚えては忘れ Long Good-bye 2022・11・23

2022-11-23 06:06:00 | Weblog



   今日の「 お気に入り 」は 、ネットで見掛けた 文章 やら ラジオで
  耳にしたこと、いくつか 。 メモ代わり 。順不同 。備忘のため 。

 ・「 スペインの国歌には『 歌詞 』がない 」には理由がある 。  

 ・「 『 エベレスト』は 、
   英国インド測量局で長官を務められた
   ジョージ・エベレストにちなんで命名された名前 。
    現在最新の標高は8,848メートルで 文字通りの世界最高峰
    『 チョモランマ 』は 、
   中国やチベットでの呼び名 、現地名 。
    1950年代に入って中国政府が『 世界の母なる女神 』の意味
   をもつ チベット名『 チョモランマ 』と命名 。
    『 サガルマータ 』は 、
   ネパールでの呼び名 、現地名 。
    1960年代に、ネパール政府が『 サガルマータ( 世界の頂上の意味 )』と命名 。 」

 ・「 人はさまざまな事情を抱えて 、それでも平然と生きている 。 」

 ・「 理屈では分かっていても 、刷り込まれた概念が抜けない 。」

 ・「 生身の人間に得られないなら 、古人 、先人を友にすればいい 。」

 ・「 生きている限り 、許せないものに出逢ってしまう 。
   許せないものに出逢うのが生きることである 。 」

 ・「 許すとは 高き姿勢や 夾竹桃 」

 ・「 何かを始めること 、それに遅すぎるなどということはありません。
   というのも 、いまこの時点が 、残りの人生では一番若いのですから 。」

 ・「 好きなことを見つけなさい 、そしてそれを大事にしなさい 。」

 ・「 忘れては覚え 、覚えては忘れ 。 」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外交の要諦 Long Good-bye 2022・11・21

2022-11-21 04:55:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、田原総一朗・佐藤 優 共著 「 人生は天国か 、
  それとも地獄か 」から 、佐藤 優 さんの 文章のひとくだり 。

   引用はじめ 。

  「 私は 、外交には『 価値 』『 力 』『 利益 』という
   三つの体系が必要だと考えています 。『 価値 』とは
   すなわちイデオロギー 、『 力 』は軍事力 、そして
   『 利益 』は国家にとって損か得かという判断です 。
    たとえば価値観は正しくとも 、軍事力が弱い国もあれ
   ば 、その逆もあります 。日本のメディアのほとんどは 、
   戦争を 、価値観でしか報じていません 。
    ロシアとウクライナの戦争に際し 、日本の対ロシア外
   交は『 価値 』の体系に偏っていました 。岸田文雄内閣
   は『 正しいか 』『 間違っているか 』だけでがんばって
   しまいました 。しかし外交では 、もっと現実的になり 、
   国家と国民を守るため 、『 力 』と『 利益 』の点でも
   判断しなければならないのです 。私には岸田内閣が 、
   太平洋戦争に突入していったときの東条英機内閣に見え
   ました 。
    ただ 、皮肉にも日本の『 縦割り 』行政が幸いし 、
   経済産業省は『 利益 』の体系で動いていました 。日本
   企業のロシアからの撤退率は約五パーセントで 、G7の
   なかでもイタリアとともに最も低く 、2022年7月の
   一ヵ月間には 、撤退はゼロでした 。私は 、これでいい
   と思います 。というのも日本経済にとって 、ロシアは 、
   私たちが思っている以上に大切な国であるからなのです 。 」

  「 こうした日本政府の対応を『 チグハグだ 』などという
   人もいるかもしれませんが 、むしろ チグハグ で良いの
   です 。『 価値 』の体系だけを拠り所として一枚岩になる
   ほうが 、ずっと怖い 。他国からどう見られようと 、
   『 価値 』『 力 』『 利益 』をきちんと見定める 。それ
   が 外交 というものです 。 」

  引用ここまで 。

   ポーランドに落ちたミサイル をめぐる 、虚々実々の 瀬戸際外交
   発射から着弾まで追跡でき 、残骸から産地も分かるが 、射ち手が
  誰かまではなかなか特定できないらしい 。どこの国も一枚岩でなく
  各派諸勢力入り乱れる 魑魅魍魎 の世界 。

   ( ついでながらの
     筆者註 :・「 瀬戸際政策( せとぎわせいさく )または 瀬戸際戦術
          ( せとぎわせんじゅつ )とは 、緊張を高めることにより
           交渉相手に譲歩を迫る政治手法である 。外交分野に
           おいては 瀬戸際外交( せとぎわがいこう )とも呼称
           される 。冷戦下のアイゼンハワー政権において 、
           ジョン・フォスター・ダレス国務長官 が 、相手への
           要求をエスカレートする外交政策を表す用語として
           引用した 。
          ★歴史上の有名な瀬戸際政策
          ・ミュンヘン会談
            1938年 、ドイツ総統 アドルフ・ヒトラー は 、戦争も辞さない
           構えで ズデーテン地方の割譲を求め 、ミュンヘン会談において
           英・仏の譲歩( ズデーテン地方の割譲 )を引き出した( 宥和
           政策 )。しかし 、翌年のポーランド侵攻では 両国は全面対決を
           選択し 、瀬戸際政策は第二次世界大戦を引き起こすこととなった 。
          ・キューバ危機
            1962年 、アメリカの ジョン・F・ケネディ大統領 は 、キューバ
           への核ミサイル設置を阻止するため 核戦争も辞さない という 瀬戸
           際政策 をとり 、ソビエト連邦側の譲歩( 核ミサイルの撤去 )を
           引き出した 。
          ・プエブロ号事件
            1968年 、韓国大統領 朴正煕 の暗殺を企てた( 青瓦台襲撃未遂
           事件 )直後の 朝鮮民主主義人民共和国( 北朝鮮 )が アメリカ
           軍船 プエブロ号 とその乗務員を拿捕して人質にとった 。北朝鮮
           の同盟国である ソビエト連邦 は 驚愕し 、最悪の場合 超大国同
           士の戦争になりかねない事態となった 。ベトナム戦争の最中であ
           ったアメリカは 結局譲歩せざるをえず 、北朝鮮は 青瓦台襲撃未
           遂事件についての報復措置を受けることはなかった 。
          ・ 北朝鮮核問題
            1994年 、北朝鮮の 金日成主席 は 、核兵器用と見られる核開発
           を進めることで アメリカに軽水炉の提供と重油の供給を認めさせ
           た 。
          ・ イラク戦争
            イラクは 実際には持っていなかった 大量破壊兵器( 核兵器 )
           の存在をちらつかせ 、イランと米国へけん制を行ったが 実際に
           は 目測を誤り 開戦に至ってしまった 。緊張を高めすぎたのが仇
           となった例 。後日逮捕された サッダーム・フセイン は『 本当
           に米国が攻撃するとは思わなかった 』と言ったとされる 。」
           以上ウィキ情報 。)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GREEN BOOK グリーンブック Long Good-bye 2022・11・19

2022-11-19 04:55:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典
  「 ウィキペディア 」掲載の記事「 グリーンブック( 映画 ) 」。
   NHKBS プレミアムで視聴した2018年の アメリカ映画のタイトル 。
   物語の舞台は 、1962年のアメリカ 。
   20世紀半ば 、アフリカ系アメリカ人向けのガイドブック
  「 黒人ドライバーのための グリーン・ブック 」がモチーフ ( motif ) の ドラマ 。
  
   適宜取捨して引用します 。

  引用はじめ 。

  「『 グリーンブック 』( Green Book )は 、2018年のアメリカ合衆国の伝記
   ヒューマン映画 。ジャマイカ系アメリカ人のクラシック及びジャズピアニス
   トである ドン " ドクター " シャーリー
と 、シャーリーの運転手兼ボディ
   ガードを務めたイタリア系アメリカ人の バウンサー 、トニー・ヴァレロンガ

   によって 1962年に実際に行われた アメリカ最南部 を回る コンサートツアー
   にインスパイアされた作品である 。「 インスパイアされた 」は 、「 …の実話をもとに生まれた … 」ぐらいには訳してほしい 。 )
    監督は ピーター・ファレル 。主演は ヴィゴ・モーテンセン 。共演は マハ
   ーシャラ・アリ 、リンダ・カーデリーニ ら 。第91回アカデミー賞では作品賞・
   助演男優賞など三部門を受賞した 。

   概 要
   本作は 、シャーリー と ヴァレロンガ に対する インタビュー や 、劇中
   にも登場した ヴァレロンガの妻宛ての手紙 に基づき 、監督のファレルや 、
   ヴァレロンガの息子である ニック・ヴァレロンガ によって製作された 。
   題名は 、ヴィクター・H・グリーン によって書かれた アフリカ系アメリカ人
   旅行者のための 20世紀半ばの ガイドブック『 黒人ドライバーのための グリ
   ーン・ブック 』にちなんで付けられている 。 」

      ( 中 略 )

   「 本作は 批評家から大方肯定的なレビューを受け 、2人の俳優のパフォー
    マンスは賞賛されているが 、映画内での歴史的な描写の不正確さと 、いわ
    ゆる典型的な『 白人の救世主 』の描写について批判を集めている側面もあ
    る
。 」

  「 ストーリー
   舞台は 1962年のアメリカ 。ジム・クロウ法 の真っただ中 、トニー・
   “ リップ ”・ヴァレロンガ は ニューヨーク市のナイトクラブで用心棒を
   していた 。ある日 、彼が働いているナイトクラブ『 コパカバーナ 』が
   改装工事のため閉鎖されてしまう 。新しい仕事を探している矢先に 、アメ
   リカ中西部 、ディープサウス を回る 8週間のコンサートツアー
の 運転
   手 を探している アフリカ系アメリカ人のクラシック系ピアニスト 、ドン・
   シャーリー との面接を紹介される 。ドン は 、トニー の肉体的な強さや 、
   物怖じしない性格を見込んで 彼を雇うことにした 。トニー は 妻と子供2
   人の家庭を持っており 、親戚も多いため 、クリスマス・イブまでに自宅に
   帰るという約束のもと 、ツアーに出発する 。ドン のレコードレーベルの
   担当者は 、アフリカ系アメリカ人の旅行者がモーテル 、レストラン 、給
   油所を見つけるためのガイドである『 グリーンブック 』1冊を トニー に
   提供する


    旅の始まりに早速 ドン と トニー は衝突してしまう 。ドン は トニー の
   粗野な性格や行動にうんざりし 、彼の行動や言動を直すよう口を酸っぱくし
   て注意するが 、トニー は ドン の言う『 洗練された行動 』をとるよう求
   められることに不快感を覚えていた 。しかし ツアーが進むにつれて 、トニ
   ー は ドン の類稀なるピアノ演奏の才能に感銘を受ける 。ところが 、ステ
   ージから下りた ドン に対する彼の招待主と一般の人々から受ける差別的な
   扱いに 、彼は改めて動揺してしまう 。ツアー中に ドン が入店したバーで
   彼が白人男性のグループにリンチされた時には 、トニー が 彼を救い 、ツ
   アーの残りの間 、トニー は ドン に1人で外出しないように叱責する 。

    旅の間中 、ドン は トニー が妻に手紙を書くのを助けていた 。トニー は
   ドン に 、離別した兄弟と連絡を取るように促すが 、ドン は自分の職業柄
   と名声によって兄弟と離別し 、妻とも別れたことを話す 。南部では ドン が
   YMCAプールで同性愛者の白人男性と出会ったところを警官に咎められたが 、
   トニー は ドン の逮捕を防ぐために 警官に賄賂を贈り 事なきを得る 。ドン
   は トニー が 彼らの逮捕を無かったことにするために 警官に『 報いた 』
   ことに憤慨した 。その後 、2人は日没後に黒人が外出していることを違法
   とされ 警官に取り押さえられてしまう 。車から引きずり出された トニー は 、
   ドンを侮辱した警官を殴打してしまい 、2人は逮捕される 。収監されている
   間に 、ドン は 彼の弁護士に電話したい旨を警官に伝え 、外と連絡を取るこ
   とに成功する 。だが ドン が本当に電話したのは 当時の司法長官 ロバート・
   ケネディ で 、自分たち2人を解放するよう警官に圧力をかけて貰うことに成
   功する 。

    アラバマ州バーミンガム でのツアーの最終公演の夜 、ドン は演奏するため
   に招待されたカントリークラブの 、白人専用レストランへの入場を拒否されて
   しまう 。ドン は『 このレストランで食事を取る 。それが出来ないのなら今
   夜 、演奏はしない 。』とオーナーに言い放つ 。オーナーは トニー に100
   ドルを提示し『 ドンを説得してくれ 』と頼むが 更に侮辱的な発言をしたため
   トニー は殴りそうになるも 、ドン の言葉で思いとどまる 。ドン は トニー
   に「 君が演奏しろというのなら今夜演奏する 」というが それに対して トニ
   ー は『 こんなクソなところはやめよう 』とクラブを後にする 。トニー は
   ドン を黒人のための ブラックブルースクラブ『 オレンジバード 』で夕食を
   とらせるために連れて行く 。ドン の高級な服装は 他の客の疑惑と好奇の視線
   を集めた 。2人は それを無視し カティサーク と『 今日のスペシャル 』を
   頼むと ウエイトレスは 白人と黒人のコンビから『 あなた 、警官 ? 』と訊く
   が 、トニーは『 そんなことあるかい 』と答え ドン が 世界一のピアニスト
   であると伝える 。すると 、ウエイトレスは「 言葉より聴かせて 」とステージ
   の アップライトピアノ を指す 。ドン は ショパン の練習曲 作品25-11 を弾
   き 、演奏が終わると客は拍手をもって絶賛し 、お店の箱バンドがステージに
   上がり ブルースを奏で始めると ドン も合わせて アドリブを披露する 。

    トニー と ドン は クリスマスイブまでに家に帰ろうと家路を北に急ぐ 。途中
   で彼らは警察官に止められるが 、警官は 彼らのタイヤのパンクを指摘し助け
   ようとしたのであり 、彼らに対して嫌がらせはしなかった 。その後 、トニー
   は眠気と戦いながら『 モーテルで休ませてくれ 』というも ドン は『 あと
   少しだ 』と励ます 。そして NYに帰って来た車を運転していたのは ドン で
   あった 。ドン は トニー を自宅前で降ろし帰宅する 。執事が『 荷物をほど
   きましょうか ? 』と訊くと『 いや 今夜は家に帰れ 』と促し 、執事は微笑
   んで『 メリークリスマス 』と挨拶する 。

    トニー家では 帰宅した トニー に『 どんなことがあったか 』を皆が訊く 。
   1人が『 あのニガーはどうだった ? 』と言うと トニー は『 その言い方は
   やめろ 』と諭し 、その姿を見てトニー の妻 ドロレス は 微笑む 。

   8週間の旅で 夫の黒人に対する偏見は減ったのだ 。旅立つ前に時計を預けた
   質屋の夫婦が「 トニーの親戚に御呼ばれした 」とパーティーを訪ね 、一同は
   歓迎して迎える 。そして ドアを閉めようとした トニー が ふと気付き ドア
   を開けると そこには シャンパンボトルを持った ドン がいた 。トニー は
   『 ようこそ ! 』と喜んで2人は抱きあう 。トニー は ダイニングにいる親戚
   一同に『 紹介する 、ドクター・ドン・シャーリーだ 』と紹介すると 親戚一同
   は一瞬固まるも『 彼の席を作れ ! 』と歓迎の意を表す 。そして ドン と ドロ
   レス は紹介し挨拶の抱擁をする 。そして ドロレス は ドンの耳元で『 手紙を
   ありがとう 』とお礼を言い 、ドン は 少し驚き 、お互いに見つめあいながら
   微笑んで 、もう一度挨拶の抱擁をする 。 」

  「 キャスト
    ・ トニー・“ リップ ”・ヴァレロンガ
    演 - ヴィゴ・モーテンセン
    ナイトクラブの用心棒。 妻と子供二人がいる 。イタリア系男性 。粗野で無教養
    だが口は上手く 、用心棒だけあり腕っぷしも強い 。人種差別の思想の持ち主だっ
    たが シャーリー との触れ合いで考えを変えていく 。
    ・ ドクター・ドナルド・シャーリー
    演 - マハーシャラ・アリ
    アフリカ系アメリカ人のクラシック系ピアニスト 。名誉博士号を持つ 。同性愛者 。
    ・ ドロレス・ヴァレロンガ
    演 - リンダ・カーデリーニ
    トニーの妻 。トニー が仕事で2ヵ月も離れることを寂しいと思うなど愛情は深い 。

     ( 後 略 )                                」

  引用ここまで 。

  ( ついでながらの
    筆者註 : ・「 「 バウンサー( 英 : Bouncer )は 、ドアマンやドア・スーパーバイザーとも
          呼ばれ 、通常 、風俗営業店やイベント会場などに特定のゲストのみを入場
          させる役割を担う警備員の一種である 。日本では『 用心棒 』と称され 、
          ボディーガードやエスコートなどと同義とされる 。警備会社に属さない民間
          人となり 、主にコンサートやパーティー 、フェスティバルの主催者によっ
          て雇用され 、お酒を提供するディスコ 、ナイトクラブ 、バー 、レストラ
          ンなどの他に 、性風俗産業店などとも直接雇用契約が結ばれている 。」

        ・ 「 黒人ドライバーのためのグリーン・ブック( The Negro Motorist Green
        Book
または The Negro Traveler's Green Book )は 、
          アメリカ合衆国が人種隔離政策時代の1930年代から1960年代に、自動車
          で旅行するアフリカ系アメリカ人を対象として発行されていた旅行ガイド
          ブックである 。
          書名は創刊者である ヴィクター・H・グリーン に由来し 、『 グリーン
          による黒人ドライバーのためのガイドブック 』というほどの意味になる

          通常は単に Green Book と呼ばれた ( 以下本項では便宜的に『 グリーン・
          ブック 』とする ) 。
          概 要
          『 グリーン・ブック 』は 、ニューヨーク市の郵便集配人であった ヴィク
          ター・H・グリーン によって 自動車で旅行する黒人のために米国で創刊
          され 、ジム・クロウ法下にあった 1936年から1966年まで 毎年改訂され
          発行された 。当時は 非白人に対しての公然たる 、また しばしば法的な
          規定による 差別的措置 が 広範に行われた時期であった 。
           激しい人種差別と黒人全体の貧困のため 、黒人による自動車所有は限ら
          れていたが 、新しく黒人中産階級が勃興し 自動車を所有するようになっ
          ていった 。グリーンは そのような状況に応えて『 グリーン・ブック 』
          の扱う地域を 創刊当初のニューヨーク周辺から北米の大部分まで拡大し 、
          また旅行代理店を創設した 。
           多くの黒人が自動車を頼みとするようになったが 、その理由の一部には
          黒人が公共輸送機関から隔離されていたことがあった 。作家ジョージ・
          スカイラー は『 そうすること [ 自動車の購入 ] が可能なすべての黒人は 、
          入手できるようになるや否や自動車を購入し 、不愉快・差別・隔離・侮
          辱から自由になろうとした 』と 1930年に述懐している 。スポーツ選手 、
          芸能人 、セールスマン として 働いていた黒人も 仕事のため 頻りに長距
          離を移動したが 、黒人長距離移動者は さまざまな危険や不自由に直面し
          た 。
           白人の経営するガソリンスタンドで給油を拒否されたり 、同様に自動車
          整備工場で整備や修理を断られたり 、旅宿では宿泊や食事の提供を拒ま
          れたりといった他 、物理的暴力や有色人種お断りの『 サンダウン・タウ
          ン 』からの強制排除を受けたりもした 。グリーン は このような問題に
          対処するため 、『 黒人旅行者に対して 、みすみす苦難と当惑に向かって
          いってしまうことを防ぎ 、旅を快適なものとするための情報を与える 』
          リソースを編纂し 、『 グリーン・ブック 』を創刊した 。
           ニューヨークを対象とした 1936年版が最初に刊行されて以後 、グリーン
          は対象範囲を 北アメリカ ( アメリカの大部分 、カナダ・メキシコ・カリ
          ブ海諸国・バミューダ諸島 のそれぞれ一部ずつ ) に拡大している 。
          『 グリーン・ブック 』は 、黒人旅行者にサービスを提供する宿泊施設 、
          ガソリンスタンド 、自動車整備工場 、給油施設 を路傍に指し示すことで
          『 ジム・クロウ時代における黒人旅行のためのバイブル 』となった 。
          アフリカ系コミュニティの外部では『 グリーン・ブック 』は ほとんど
          知られていない。
           1964年に公民権法が議会を通過し 、『 グリーン・ブック 』を必要なら
          しめていた類型的な形での人種差別が禁止されると 、じきに廃刊となり
          忘れられていった 。同書への関心は 、21世紀初頭 、ジム・クロウ法時代
          の黒人旅行研究に関連して復活した 。」

        ・ 「 ジム・クロウ法( ジム・クロウほう 、英語 : Jim Crow laws )は 、
          1876年から1964年にかけて存在した 、人種差別的内容を含むアメリカ
          合衆国南部諸州の州法 の総称 。ジム・クロウ制度 とも 。
          概 要
           主に『 黒人の一般公共施設の利用を禁止 、制限した法律 』を総称
          していう 。
           しかし 、この対象となる人種は『 アフリカ系黒人 』だけでなく 、
          『 黒人の血が混合している者 は 全て 黒人 とみなす 』という 人種
          差別法 の『 一滴規定( ワンドロップ・ルール )』に基づいており 、
          黒人との混血者に対してだけでなく 、インディアン( 先住民 )、
          ブラック・インディアン( インディアンと黒人の混血 )、日系人 など
          アジア系 といった 黄色人種 など の 、ヨーロッパ系の白人以外 すな
          わち 非白人 の『 有色人種 』( Colored )をも含んでいる
。 」

        ・ 「 1964年7月2日 、リンドン・ジョンソン政権 は 公民権法 ( Civil Rights
          Act ) を制定し 、南部各州のジム・クロウ法は即時廃止となった
。 」

         以上ウィキ情報ほか 。)
          




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超越性 Long Good-bye 2022・11・17

2022-11-17 04:59:00 | Weblog



   今日の「 お気に入り 」は 、田原総一朗・佐藤 優 共著 「 人生は天国か 、
  それとも地獄か 」から 、佐藤 優 さんの 文章のひとくだり 。

   引用はじめ 。

  「 ヨーロッパでは 、総合大学 ( University ) と呼ばれるためには 、
   神学部を擁することが必要条件です 。法学 、哲学 、文学 、医学 、
   工学など神学以外の学問は 、何かしら人の役に立つ『 実学 』といえ
   るでしょう 。これに対して神学は 、人間の役に立たない『 虚学 』
   です 。
    キリスト教では 、人間は原罪を負っていると考える 。したがって 、
   そのような人間に積極的な価値を見出すヒューマニズムを 、神学は
   拒否します 。人間の知的営為を信頼した学問を 、キリスト教は拒否
   するのです 。ですから 、キリスト教は反知性的な宗教であり 、神学
   は『 虚学 』に他なりません 。
    私は 、この神学を学ぶことで 、自らの限界を知りました 。同時に
   限界の外部に 、目には見えないが確実に存在する事柄があることに
   気づいたのです 。私は 、この外部に存在するいわば『 超越性 』の
   おかげで 、自らの狭い経験や知識の限界を突破して自由になることが
   できました 。この『 自由 』が 、外交官としてソ連崩壊や新生ロシ
   アの混乱を観察するときにも 、独房に囚われていたときにも 、拠って
   立つ基盤となったのです 。

   虚学であるがゆえに 、危機的な状況で人間の役に立つ神学という不
   思議な知を 、同志社大学神学部で 、全人格を賭して教育に従事する
   優れた神学教師たち 、そして他者を自己よりも大切にする友人たち
   から学びました 。  
    彼らと対話し 、書物を読み 、さらに対話を重ねた六年間 ……
   その時間に自ずと身の内に蓄積されたものを『 教養 』だといって
   いいのかもしれません 。」

  「 振り返ってみれば 、父母や好きだった先生たちは 、みな私を子ども
   扱いせず 、きちんと一人の人間として受け止めてくれました 。そして 、
   私の質問について真剣に考え 、またごまかさずに答えてくれました 。
    このように多様な 、そして魅力的な人たちとの対話は 、確実に 、その
   後の私の人生を拓いてくれたのです 。 」

    引用おわり 。

   読んでよかった 。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宗教とは?信仰とは?生きるとは? Long Good-bye 2022・11・15

2022-11-15 05:05:00 | Weblog



  今日の「 お気に入り 」は 、田原総一朗・佐藤 優 共著 「 人生は天国か 、
  それとも地獄か 」から 、佐藤 優 さんの 文章のひとくだり 。愚脳の体操 。

  引用はじめ 。

  「 ・・・ 私にとっての信仰とは 、キリスト教とは何か ? それは 、
   『 人間の力は限定的なものであると知り 、神からの恩恵によって
   のみ救われるということを 、心の底から信じること 』です 。
    ちなみに 、・・・ 、仏教の考え方は 、基本的に『 因果論 』で
   す 。原因があって結果がある 。だから幸福も不幸も 、それまで
   本人が積んできた行いが『 業 ( ごう ) 』となり 、その報いが
   いま現れている 。そう考えます 。つまり仏教の考え方のなかに
   は 、自分の行い次第で運命を変えられるという『 自力 』の精神
   が 、どこかに潜んでいるのです 。
    対してキリスト教では 、人間は運命を決められない 、だから運
   命のすべては 、因果ではなく神にゆだねる 、という『 他力 』
   の考え方をします 。
    これらのどちらが良いというものではなく 、あくまでもその人が
   信仰を選択するということでしょう 。
    キリスト教においては 、神という超越的なるもの 、目に見えな
   いものを 、私たち人間の限定的な知識や経験によって知ることは
   できません 。しかし神様のほうは 、われわれ人間の髪の毛の本数
   まで知っている 。そして 、神が地上に派遣したのが独り子のイエ
   ス・キリストであり 、イエスによって目に見えないものが見える
   ようになった 。キリスト教の凄さは 、そこにあるのです 。
    すなわち 、目に見えないものが見えるようになったことで 、人
   間は自分自身が小さい存在であり罪深い存在であることを知り 、
   神の前で悔い改める 、というわけです 。
    キリスト教では 、人間は原罪を負っていると考えます 。人間は
   善を志向しながらも悪を行ってしまう 、弱く悲しい存在というこ
   とです 。
    ではどうすればいいか ? まず自分の罪を自覚するところから始
   めなければなりません 。
    こうして罪を自覚することで 、ひとは傲慢にならず 、頭を垂れ
   ることができるようになり ます 。そして他人の罪に対しても寛容
   になれるのです 。
    いまの世の中は 、自分の罪を自覚せず 、他者の罪を攻撃し 、
   それによって自分を正義の側に置いて安心するという傾向が 、多
   く見られるように感じます 。
    加えて 、いま多くの日本人が 、信じるつもりはないのに信じて
   しまっている三つの宗教があると思います 。
    一つ目は『 拝金教 』 。お金さえあれば幸せになれるという信
   心です 。
    二つ目は『 出世教 』 。こちらも出世することが一番重要だと
   いう信仰 。衰えつつありますが 、まだまだ多くの人が信心し
   ています 。
    三つ目は『 受験教 』 、あるいは『 偏差値教 』。少しでも偏
   差値の高い学校へ行くことが幸せなことだと信じている人のなん
   と多いことか 。
    人間は何かを信じなければ生きていけないものです 。であれば 、
   宗教であれ 、主義であれ 、『 まやかし 』ではなく 、まとも
   なものを信じたほうがいい 。
    年齢を重ねるごとに 、『 老 』や『 死 』に向き合うことにな
   ります 。そのときに自ら信ずるものは何なのか 、それを人間は
   突き詰めることになるのかもしれません 。


   引用おわり 。

   お見通しよ 。
   「 9条教 」なんて 、信じるだけでは救われない 、
   誰も助けに来てくれないのもありましたっけ 。
   天は自ら助くるもののみ助く 。



  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

孤独と自由 Long Good-bye 2022・11・13

2022-11-13 05:44:00 | Weblog




  今日の「 お気に入り 」は 、田原総一朗・佐藤 優 共著 「 人生は天国か 、
  それとも地獄か 」から 、佐藤 優 さんの 文章のひとくだり 。
  二度 三度 読み返したくなるページがある本です 。

   引用はじめ 。

  「 ・・・ コロナ禍によってリモートワークが広く行われるように
   なり 、一人になることが増える 、いわば都市化の極致といえ
   る状況ですから 、孤独や不安を覚えるのは当然なのです。
    またリモートワークを行っていなくとも 、現代社会というのは 、
   孤独に陥りやすい環境なのです 。なぜなら 、資本主義のシステ
   ムでは経済的な効率を求めますが 、役割を分担する『 分業 』が
   基本となります 。すると 、自分の仕事や人生の全体像を見ること
   ができなくなってしまいます 。
    この 、いわば『 歯車感 』が 、資本主義システムが生む孤独の
   正体 。ですから 、経済的に恵まれていても 、仕事に追われてい
   れば 、孤立してしまうケースも多いようです 。
    ただし 、孤独や不安というものは 、人間が人間であるための条
   件
だ 、ということもいえます 。二人の哲学者の言葉を紹介しま
   しょう 。
   『 不安とは 、人間の根源的な自由が体験する目眩 ( めまい )
   である
』( キルケゴール )
   『 孤独を愛さない人間は 、自由を愛さない人間に他ならない 。
   なぜならば 、孤独でいるときのみ 、人間は自由なのだから 』
   ( ショーペンハウアー )                    ( デカンショー の ショー )
    二人の言葉に共通しているのは『 自由 』です 。孤独や不安を
   覚えるのは 、人間が自由な存在である限り仕方のないことなの
   だ
、ということです 。
    孤独を感じるのは自由である証拠 。逆にいえば 、自由は孤独と
   引き換えにしか手に入りません
。そういう意味では 、孤独は希
   望につながるものでもあるのです
。・・・ 」

  「『 孤独 』は決して怖いものではありません 。『 孤独 』を味
   方に付け 、自分自身と会話することができれば 、恐いものはあ
   りません 。そこには『 自由 』が待っているはずです
。」   

   引用おわり 。

    幼いころから 、ずい分多くのひとの生き死にを見続けてきましたが 、
   上のような文章を読むと 、元気付けられます 。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aal Izz Well きっとうまーくいーく Long Good-bye 2022・11・11

2022-11-11 05:15:00 | Weblog



   今日の「 お気に入り 」は 、インターネットのフリー百科事典
  「 ウィキペディア 」掲載の記事「 きっと 、うまくいく 」。
   NHKBS プレミアムで視聴した インド映画の邦題で 、予備知識
  なく あまり期待もせず 見始めて 、インド映画定番の出演者の踊
  りの場面も出てきたりしたが 、「 なかなか出来がいい 、もう一度
   じっくり英語のせりふを聞いてみたい 」 コメディ映画 。
   因みに 、「 シムラ 」は インドの高原都市 。
  ・・・ 行ったことないから 、「 よく知らんけど 」 。

   ちょっと長いけど 、適宜取捨して引用します 。

   引用はじめ 。

  「 『 きっと 、うまくいく 』(英語 : 3 Idiots )は 、2009年公開のインド映画 。
   したまちコメディ映画祭 では 、『 3バカに乾杯 ! 』のタイトルで上映された 。

   概 要
    2009年の公開当時 、インド映画歴代興行収入1位を記録した大ヒット映画 。
   インドの工科大学の寮を舞台にした青春劇であり 、コメディ映画だが 教育問題
   をテーマにしており 、若者の自殺率の高さなども取り上げている 。
   2010年インドアカデミー賞では 作品賞をはじめ史上最多16部門を受賞した 。

   邦題の『 きっと、うまくいく 』は 本作のキーワード である“ Aal Izz Well
   ( アール・イーズ・ウェル 、“ all is well ”の視覚方言 )を訳したもので
   ある 。このフレーズの由来は イギリス統治時代のインドで 夜警が街を見回り
   ながら 口にしていた言葉 であるという


    スティーヴン・スピルバーグ は『 3回も観るほど大好きだ 』と絶賛しており 、
   本作のスポンサーである リライアンス・ADA・グループ は スピルバーグの経営
   する映画制作会社 ドリームワークス にも 1000億円以上の出資をしている 。
    ブラッド・ピット も『 心震えた 』とコメントしており 、インド以外でも高い
   評価を受け 、各国でリメイクが決定している 。日本では 2013年5月18日に公開
   が開始され 、『 Yahoo!映画作品レビュー 』5月19日付で 1位 、ぴあ の調査
   による 公開初週映画の満足度ランキング も 1位 となった 。第37回日本アカデ
   ミー賞では 優秀外国作品賞 を受賞 。

    主演の アーミル・カーン は 若々しい大学生役を演じたが 、実年齢は当時44歳
   である 。当初は もっと若い俳優を起用する予定だったが 、カーンは『 是非
   やりたい 。やらせてくれるなら 若く見えるように体を絞る 』と言い 、撮影
   期間中は 肌をフレッシュにするため 水を1日4リットル飲んで臨んだという 。
    また 、R・マドハヴァン も当時 39歳 、シャルマン・ジョシ も 30歳 だった 。

   ストーリー
   第1部
    9月5日 。大学時代親友同士だった ファルハーン と ラージュー は 、同窓の
   チャトル から母校へ呼び出される 。その日は 10年前 、ファルハーンらのもう
   1人の親友である ランチョー と 、チャトル が『 10年後の今日に母校へ戻り 、
   どちらが より成功したかを見せ合う 』という賭けをした日付だった 。しかし
   ランチョー の姿はない 。ランチョー は 大学卒業以来 消息を絶っていた 。
   チャトル は 、ランチョー が シムラ にいると告白 。3人は 車へ乗り 、シムラ
   を目指す 。

    10年前 、インド屈指の難関工科大学 ICE( Imperial College of Engineering )。
   カメラマンを夢見ながらもエンジニアになるよう強要され生きてきた ファルハーン 、
   恐怖心から祈りを欠かせない ラージュー 、探究心旺盛で強い信念を持つ ランチョー 、
   3人はルームメイトとなる 。反骨心の強い ランチョー は理不尽な上級生や 、教師 、
   学校を支配する ヴィールー学長 にすら与せず 、自らの座右の銘『 All is well.
   " うまーくいーく " と唱え 、思うままに世間の常識に反抗した 。ある時 、ランチ
   ョーと同類と目される4年生の ジョイ・ロボ が 首吊り自殺 を果たした 。苛烈な
   競争を強いる大学の教育方針を苦に 、その競争から降りたのだった 。ヴィールー
   学長 が求めるのは 、通知表に記される成績や 、就職率 、順位など 、社会が成功
   と呼ぶものばかりだった 。『 学問 』ではなく『 点の取り方 』を教える教育へ 、
   ランチョー は 疑問を覚え 、真向から対立する 。ファルハーン と ラージュー は
   そんな ランチョー に引き寄せられ 何をするにも 3人でいた 。対してヴィールー は
   ファルハーンとラージューをランチョーと決別させるために策を講じるが 、あえなく
   失敗し 、3人の絆は 確固たるものへ変化する 。

    ランチョーに引き寄せられるのは 2人だけではなかった 。学内で雑務をこなす少年
   マンモーハン 、ヴィールーの娘で医者を志す ピア も 、ランチョー の浮世離れした
   姿勢に触発される 。 1年の成績が発表される 。ファルハーン と ラージュー は
   ワースト1位と2位 、対して ランチョー は チャトル を抑えて 1位 を獲得した 。
   その後 行われた集合写真撮影の途中 、ランチョー と ヴィールー は『 ファル
   ハーン か ラージュー が 就職するか否か 』を賭ける 。

    シムラのランチョーの家へ訪れた一行だったが 、そこにいたのは ランチョー と
   名乗る別の人物だった。部屋に飾られた写真は紛れもなく10年前に撮影されたもの
   だったが 、ランチョー の位置にはその男が座っていた 。

   第2部
    ランチョー を名乗る人物の正体を突き止めるべく 、ファルハーン と ラージュー
   は 再度 ランチョー の家を訪れる 。その男は 自らが本物のランチョー で 、大学
   にいたのは 庭師の息子 で 、ランチョーの家で使用人として雇われていた人物だった 。
   幼い頃から学問に夢中だったことから 、無学な ランチョー の影武者 として 、ICE
   の学位を取得するために大学へ入ったのだった 。事実を秘密にするのを条件に 、ラン
   チョー が ラダックにいると告白した 。

    4年生になった3人 。ランチョー は 相変わらず 学年首位を独走し 、ファルハーン
   と ラージュー は 万年最下位だった 。『 どうして成績が上がらない ? 』そんな
   2人の問いに 、ファルハーン は 工学ではなく 写真に魅せられながらも それをひた
   隠しにしているから 、ラージュー は 臆病から神頼みになり 勉強に集中できない
   からだと笑って答える 。それに対して 、ランチョー は ピア への恋心をひた隠し 、
   ばれないよう臆病でいると言い返される 。ファルハーン と ラージュー は『 ラン
   チョー が ピア へ愛を告白すれば 、父親へ写真家になりたいと伝え 、信仰の指輪
   を捨てて面接へ行く 』と酩酊ながらに宣言する 。その直後 、一行は ヴィールー宅
   を訪れる 。ランチョー は ピアの枕元で愛を告白する 。酔っ払った 3人は ヴィー
   ルー の魔手から逃れたものの 、ラージュー だけが 顔を見られてしまう 。後日 、
   ヴィールー に 呼び出された ラージュー は 退学を言い渡され 、それが嫌ならば
   ランチョー を身代わりに差し出すよう命じられる 。八方塞がりに陥った ラージュー
   は精一杯の抗議として 、窓から飛び降り 、一時的に全身が麻痺する危険な状態に陥
   る 。入院中 、ランチョー と ファルハーン は 何とか ラージュー を復活させよう
   と 、退学処分の取り消しを伝えたり 、パーティーを催し 、果てには 幸せな嘘をい
   くつも吐いた 。ついに ラージュー は回復する 。

    ファルハーン は ある写真家から助手としてのスカウトを受ける 。ランチョー が
   ファルハーン の写真をこっそり送り 、それを気に入ったのだった 。しかし 、
   その道を進むには 父親を認めさせなければならない 。社会への体裁を気にしてファ
   ルハーン をエンジニアへ仕立てようとする父親に 、ファルハーン は 正面から向き
   合い 、説得に成功する 。一方 、車椅子での移動ができるまでになった ラージュー は 、
   指輪を捨てて面接へ赴く 。成績の不振を尋ねられ 、自らの恐怖心を 、先の自殺未遂
   を交えて告白する 。会社側に迎合しようとせず 、自らの言葉を放った ラージュー は
   感銘を受けられ 、その場で内定を得た 。

    ラージュー への復讐を目論む ヴィールー は 、彼を落第させるために 難解な答案を
   作成する 。ピア を通じて それを察知した ランチョー と ファルハーン は 答案を
   盗み出すが 、ラージュー は 自らの実力で合格してみせると意気込む 。しかし 、盗
   みが ヴィールー に露呈し 、3人は 即刻退学 を言い渡される 。その夜 、町は 道路
   が浸水するほどの豪雨に見舞われる 。ピア の姉が そのタイミングで破水する 。病
   院へ搬送することはできず 、大学の娯楽室で 、多くの生徒を巻き込んでのお産を始め
   る 。掃除機を用いた即席の吸引器を以て 、出産に成功 。奇跡的な出来事の立役者と
   なった ランチョー はそっと場を去ろうとするが 、ヴィールー に呼び止められ 、
   退学の取り消しを言い伝えられる 。その後 、3人は 無事卒業する 。式の場で 、
   ランチョー は そそくさと去っていった 。それから10年間 、ファルハーン と
   ラージュー は 、彼と連絡をとることすら叶わなかった 。

    途中で ピア を拾い 、ランチョー に教えられた 住所 へ やってきた一行 。
   そこは小学校で 、生徒たちが あちこちで 珍妙な発明品で遊んでいた 。一行は
   ついに ランチョー と再会する 。

   登場人物
   ランチョー
    演 - アーミル・カーン、
    フルネームは ランチョルダース・シャマルダース・チャンチャル 。好きなことを
   突き詰める人生を信じる自由奔放な青年 。モットーは『 Aal Izz Well 』(うまくいく)。
   競争社会の制度に疑問を抱いていて 、度々 学長や チャトル と衝突する 。頻繁に
   授業を追い出されたりしているが 、成績は首席 。発明の天才で 、その場のあり
   あわせで器用に道具を作り出す 。途中 、実家が 大金持ちらしいことが示唆され
   るが 、素性は 10年後まで 明らかにされない 。10年後の彼を探す旅の中で 、
   ランチョルダース・シャマルダース・チャンチャル は 彼の本名ではなく 、彼の
   父が召使いをする家の子の名前であり 、彼は勉強嫌いな本当のランチョーの替え玉
   として ICE に通っていたという事実が発覚する 。大学卒業後は 、辺境の田舎町で 、
   貧しい子供たちの為の小学校を作り 、パジャジ・チェータク を改造した 米の粉砕
   機や 、自転車の力で動くバリカンなどと言った発明品を作りながら 、子供たちに
   学問を教えていた 。

   ファルハーン・クレイシー
    演 - R・マドハヴァン
    眼鏡をかけた丸顔の青年 。本作のナレーションを務め 、彼の視点でストーリーが
   進む 。実家は平凡な家庭で 、産まれた瞬間からエンジニアにすると決められたが 、
   本人は 工学よりも動物の写真撮影の方が好き 。父親に頭が上がらない 。

   ラージュー・ラストーギー
    演 - シャルマン・ジョーシー
    家が非常に貧しい苦学生で 、家族の生活を背負っているため常にプレッシャーに
   苛まれ 、お守りの指輪や信仰を手放せない 。工学を愛しているが 、成績はギリ
   ギリで合格ライン 。

   ピア・サハスラブッデー
    演 - カリーナ・カプール、
    本作のヒロインで ヴァイラス学長の娘 。医学生 。兄がいたが 、亡くなっている 。
   婚約しているが 、ランチョーと出会い 恋に落ちる 。

   ヴィールー・サハスラブッデー
    演 - ボーマン・イラーニー
    ICE学長 。通称は 本名を略したヴァイラス( ウイルスを意味する )。競争社会を
   支持する厳しい教育者で 、ランチョー達を目の敵にしている 。

   チャトル・ラーマリンガム
    演 - オミ・ヴァイディア
   実家が裕福で嫌味な男 。通称 サイレンサー( すかしっ屁を意味する )。ウガンダ
   生まれで ヒンディー語があまり得意ではない 。勉強熱心だが 、何事も教科書通り記
   憶し 、テストで点数を取るだけで 他者に伝えるわかりやすさや物事の理由を突き詰め
   ようとはしない 。ランチョーと対極のキャラクターであり 、勉強ばかりしているのに
   ランチョーに負けているため 彼を敵視している 。
   10年後には大会社の副社長になっており 、ランボルギーニ・ディアブロ や ボルボ・
   XC90に乗るほど経済的には成功しており 、高名な発明家と契約を行う大事な取引を控
   えている 。

   モナ・サハスラブッデー
    演 - モナ・シング
   ピアの姉 。妊娠している 。

   スハース・タンドン
    演 - オリヴァー・サンジェイ・ラフォント
    ピアの婚約者 。ICE卒業後に経営学を学び 、アメリカに就職する予定の銀行員の男性で
   かなりの金持ち 。しかし 、あらゆるものをブランドと金でしか評価しない男で 、ラン
   チョーからは『 値札人間 』と評されている 。

   マンモーハン
    演 - ラフル・クマール( 少年期 )、ドゥシャント・ワーグ( 青年期 )
    ランチョー達の友人 。学生ではなく 大学内で荷物運びなどで働いている小柄な青年 。
   通称 ミリ坊主( もしくはミリメーター )。

   ジョイ・ロボ
    演 - アリ・ファザル
    ICE学生の青年で ランチョー達の先輩 。田舎の村出身で 、村で初めてのエンジニア
   候補 。大学で数少ない ランチョー の同類で 、競争ではなく 発明に情熱を注ぐ 。
   しかし 経済的に困窮している家庭の事情で 時間がかかってしまい 、卒業製作が間に
    あわなくなってしまう 。            書き遺した言葉は " I quit. " )

   フンスク・ワングル
    400以上の特許を持つ発明家 。10年後の チャトル が契約を取るために交渉中の相手 。 」

   引用おわり 。

  ( ついでながらの
    筆者註 :・「 シムラー( ヒンディー語: शिमला , [ʃɪ̃m.l̪äː] ; 英語: Shimlaは 、
         インド北部にあるヒマーチャル・プラデーシュ州の州都 。
         シムラとも表記される 。
         イギリス統治時代の1865年にインド帝国の『 夏の首都
        として正式に定められ 、夏季には 首都機能がコルカタから移転
        されていた 。インド有数の避暑地である 。地名の由来はインド
        神話に登場する カーリー女神 の化身の一つである シヤーマーラ
        ー・デーヴィー ( Shyamala Devi ) 。
        地 理
        シムラー は 北緯30度45分~31度44分 、東経77度0分~78度19分
        に位置する 。ヒマラヤ山脈の麓であり 、標高はおよそ 2000m 。
         世界遺産となっている カールカー=シムラー鉄道 の終点 でもある 。
        気 候
         一年を通して冷涼な気候で 、1月から2月には雪が観測される 。
         降水は 7月から8月にかけて多く 、国内のほかの都市と比べても多い
        ほうである 。」
      ・「 ラダック( 英 : Ladakh 、チベット語 : ལ་དྭགས་, la dwags )は 、インド
        北部にある 旧ジャンムー・カシミール州東部の地方の呼称 。
         広義には 、ヒマラヤ山脈とカラコルム山脈に挟まれた一帯を指し 、
        ザンスカール および 、現在 パキスタンの支配下となっているバルティ
        スターンを含む 。中華人民共和国との国境に接し 、アフガニスタン
        北部にも近い 。中国が実効支配する アクサイチン も 、かつては ラダ
        ック の支配下であった 。中心都市は レー ( Leh ) 。
         かつては ラダック王国という独立した仏教国であったが 、19世紀に
        ジャンムー・カシュミール藩王国に併合された 。長らく 、行政区画
        の名称としては使用されていなかったが 、2019年10月31日に発効した
        ジャンムー・カシミール州再編成法に基づく旧ジャンムー・カシミール
        州の分割に伴い 、連邦直轄領となった 。
         ラダック の総人口のうち 、46.6%はムスリム 、39.7%はチベット仏教徒 、
        12.1%はヒンドゥー教徒である 。ラダック には チベット仏教徒が多く 、
        チベット仏教の中心地の一つとして有名である 。インダス川流域に 、多くの
        ゴンパが存在している 。文化大革命で破壊された中華人民共和国のチベット
        自治区よりも古い文化が良く残っていると言われ 、特に曼荼羅美術の集積は
        チベット自治区を凌ぐとされている 。 」 《 ゴンパ ( dgon‐pa ) は 、チベット仏教の寺院 。 》
        以上ウィキ情報 。 )



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする