1月29日、農畜産委員会を開催しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/201ee51fbe0996519e568e8e6fc55607.jpg)
土といのちの生産者はたくさんおられます。
高知土と生命を守る会(土とのち前身団体)の創成期には
毎月1回、農作業後の夜に開いていたそうです。
農畜産関係の生産者は生き物相手なので
みなさんいつでも忙しいのですが
委員長の呼びかけに応じて
9人の生産者が出席しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/ff20d43f57e5d059a36de1a792b3ab27.png)
生産者同士が顔を合わせる
機会が少ないのが現状です。
近況報告も面白かったし
さまざまな問題を共有できて
有意義な時間を持ちました。
年に1回は集まりたいものです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/f0/201ee51fbe0996519e568e8e6fc55607.jpg)
土といのちの生産者はたくさんおられます。
高知土と生命を守る会(土とのち前身団体)の創成期には
毎月1回、農作業後の夜に開いていたそうです。
農畜産関係の生産者は生き物相手なので
みなさんいつでも忙しいのですが
委員長の呼びかけに応じて
9人の生産者が出席しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e6/ff20d43f57e5d059a36de1a792b3ab27.png)
生産者同士が顔を合わせる
機会が少ないのが現状です。
近況報告も面白かったし
さまざまな問題を共有できて
有意義な時間を持ちました。
年に1回は集まりたいものです。
管理人