この前の日曜日に放送された「どーもNHK」では
能登半島地震の対応などについて特集していました。
現地取材車など
今回は道路への被害もありましたので、
拠点の金沢放送局へ往復するのはあまり得策ではなく
こういった取材用の車やキャンピングカーを利用して
取材を行った模様。
また、金沢放送局への応援要員もあったみたいですね。
そして放送ネットワーク説明
予備電源で送信していた旨、
その予備電源も数日しか持たないことや、
(燃料)補給についても説明していた。
中でも、輪島町野局では、
地震の影響で悪路となり中継局へたどりつけず、
電源の復旧の1月下旬までかかった旨説明していました。
能登地域はケーブルテレビで視聴しているところが多く、
そのケーブルテレビも被害を受けテレビが視聴できず。
そこで衛星放送(BS)で金沢局の放送を出すことにする。
個人的に思うのは、今回はちょうどBS103chが空いていたからよかったが、
今後についてはどうなるんだろう。
BSのトランスポンダはSD画質でもいいから
NHKの放送ができる帯域は残す動きになるんでないか?と思っています。
能登半島地震の対応などについて特集していました。
現地取材車など
今回は道路への被害もありましたので、
拠点の金沢放送局へ往復するのはあまり得策ではなく
こういった取材用の車やキャンピングカーを利用して
取材を行った模様。
また、金沢放送局への応援要員もあったみたいですね。
そして放送ネットワーク説明
予備電源で送信していた旨、
その予備電源も数日しか持たないことや、
(燃料)補給についても説明していた。
中でも、輪島町野局では、
地震の影響で悪路となり中継局へたどりつけず、
電源の復旧の1月下旬までかかった旨説明していました。
能登地域はケーブルテレビで視聴しているところが多く、
そのケーブルテレビも被害を受けテレビが視聴できず。
そこで衛星放送(BS)で金沢局の放送を出すことにする。
個人的に思うのは、今回はちょうどBS103chが空いていたからよかったが、
今後についてはどうなるんだろう。
BSのトランスポンダはSD画質でもいいから
NHKの放送ができる帯域は残す動きになるんでないか?と思っています。