ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

昨日のTBSラジオ

2011年01月31日 21時52分54秒 | ステーションコール TVOPED
昨日の放送をもって、AMステレオ放送を終了したTBSラジオ。
私は当然ラジオを録音チェック。
いま、録音チェックしながら書いています。

普通のオーディオテープでは120分がせいぜいですが、
ビデオテープを使用すると、3倍モードで6時間の
録音チェックが可能となります。
ただし、あらかじめライン入力でラジオの音声を
入力させてやらなくてはいけませんが・・・

試験電波みたいなの録音されていて結構面白かった。
朗読(たぶん「ごんぎつね」の朗読)とか、
野球実況・音楽などが流れていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだ続いていたのか? アナログ周波数変更対策業務終了

2011年01月31日 21時42分47秒 | 時事
話題は、総務省サイトの報道資料から。
まだ続いていたのかという感想を持った。
それは「アナログ周波数変更対策業務の終了」というもの。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu10_01000010.html

ARIBがアナログ周波数変更対策業務の指定機関でしたが、
その業務の任を解かれるとこになります。

アナログ周波数変更とはいわゆる「アナアナ変換」のことであり、
地上デジタル放送を行うため、アナログテレビのチャンネルを
整理した作業のことです。

関東では多摩・児玉・成田・宇都宮などの中継局受信地域では
アナログテレビのチャンネルが変わったと思いますが、あれです。

今回、その任を解かれるわけですが、実際は2007年3月末に
アナアナ変換の作業は終了しております。

http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/52aebe20a85bdcc806052a129ee2a8f8

(終了しているから今地デジの電波が出ている訳だが)

何をいまさら的な報道資料でした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は深夜、フジテレビも地デジ関連

2011年01月29日 19時58分09秒 | Weblog
今週はフジテレビも深夜に地デジ関連が流れていた。
月~金に5分程度で「ホームドラマ 地デジ化家族2」。
内容は新任管理人の集合住宅の地デジ化を描いている。
本日深夜(明日の未明)に完全版(総集編か?)が
放送されるようだ。

また、26日深夜には「地デジが来た3 地デジGメン」を
放送していた。

興味があった内容では「何故かフジテレビだけ映らない」とい
ものだった。
自分でアンテナを立てたもののフジテレビのみ受信レベルが弱い
というトラブルだ。
しかし、このお宅自体が難視地域。
茨城の美浦村のため、中継局のフリンジエリア地帯
になっている。
東京タワーも水戸中継局も電波がとれない状況。
高性能アンテナに替えてのアンテナ設置。
さらに佐原中継局を狙うものの失敗。
結局、水戸中継局の電波を取るようにしたようです。
茨城県の県南はこういう地区が結構あるのでしょうね。

そしてもうひとつ興味のあった内容が
「ビル群の中の幼稚園の地デジ化」
場所は東京の西新宿。
新宿といえば副都心のビル群。そのビルに囲まれた
幼稚園の地デジ化。
地デジはビル陰に強いといえども、ビル群に囲まれた
場所ではさすがに受信ができない。
まずはアンテナで受信できるか確認するも駄目。

しかし、CATV保安器を発見。CATVの供給を受けているところに目を付けて
CATVとビル電障起因者とどのような契約になっているか確認。
起因者がケーブルテレビ社に引き続き補償をする契約を
していたため、めでたく地デジ化ということになった。

地デジ化番組もマンション・集合住宅の地デジ化や
電波障害・ビル陰共聴・難視共聴の地デジ化について
の物が多くなっています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さらにスカイツリーアンテナについて

2011年01月28日 21時37分40秒 | 時事
さらに、映像新聞のサイト情報によれば、

「関東広域圏を放送エリアとするNHK総合/教育、
在京民放キー局5社、東京ローカル局の
東京メトロポリタンテレビジョン(MXTV)、
NHK-FM、J-WAVE、マルチメディア放送などの
送信アンテナが設置され、
2013年初頭に本放送の電波が発射される見通し」

とある。このうちマルチメディア放送のアンテナも
設置されるというのが初情報。

FM放送については、関東総合通信局で処分検討中ということなので
既知な事項だった。

マルチメディア放送はVHF帯のため東京タワーからかな?
と勝手に考えていました。

でも、マルチメディア放送は携帯端末などに向けた放送だから
安定した電波が必要だ。そう考えれば、スカイツリーからの
発射は当然のことだと納得しているところです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MXテレビ無線設備の設置・変更の許可

2011年01月28日 21時28分19秒 | 時事
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2301/p230128o.html

MXテレビに関しても東京タワーから東京スカイツリーへの
無線設備設置の変更許可が出ました。

なお、サービスエリアの目安は次のリンクのとおり
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p22/p2301/p230128o2.pdf

西へのサービスエリアを広げるので
西への指向性が高くなるかも知れません。
この送信諸元変更で東京都域以外の受信に影響が出なければ
良いが・・・と思います。

また、当該局は物理20chから16chへ移行するために
一定期間のサイマル放送期間を設ける予定。
一応、周波数有効利用の観点から20chはできるだけ早期に終了
できるように対策することを付しています。

MXテレビの予定
スカイツリー平成23年12月竣工
平成24年春~夏試験電波
平成24年秋(8月下旬~9月上旬ごろ?)~平成25年3月頃 6か月間サイマル
平成25年3月頃 物理16chのみによる放送

ちなみに参考、NHKと在京民放局の予定
スカイツリー平成23年12月竣工
平成24年~ 試験電波 約1年かける予定
平成25年1月頃 スカイツリーから本放送

ということなので、平成25年4月にはすべての地デジ放送は
スカイツリーからの放送となりますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジの話題続き

2011年01月26日 21時48分39秒 | 時事
「ホワイトリスト5版」のほかにも
1月21日付で「難視対策4版」と
「(電波障害・集合住宅)共聴」デジタル対応状況なども
公表されています。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/houdou/2011/1.html


データ集
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/datashu.html

2011年以降整備の中継局、
神奈川は「相模原」(tvk単独)が
計画に入って、神奈川の「小仏城山」が無くなった。

つづいてデジタル化最終行動計画から
http://www.soumu.go.jp/main_content/000099082.pdf

放送事業者の計画を読むと
告知スーパーについては
NHKでは1月以降、24時間表示への移行を検討
(現在はコールセンターの受付に合わせた表示)

こちらはすでに夜の9時以降もコールセンター表示されている
(GTV・ETVともに)


そのほか気になる放送側の行動計画
・アナログ放送終了直前期(7月)において、全放送局でアナログ放送画面を
通じた特別周知を検討
-アナログ放送のテレビ画面上に「アナログ放送終了まであと○○日!」等
のスーパーを常時表示
(※ 画面イメージは資料編参照。詳細については今後検討)
-定期的に全画面スーパーもしくはブルーバック等の「お知らせ画面」を短時間挿入
-民放においては常時告知スーパーを完全常時化(インターバルをゼロに。CMは除く。)
-7月24日正午にブルーバックの「お知らせ画面」に全面移行(24時までに停波)

画面の9分の1程度にスーパーをかぶせる案というのがあったが、
「アナロす放送終了まで○日」を表示させる可能性が大きい
http://www.soumu.go.jp/main_content/000099083.pdf
(21ページ参照)


また沖縄県では1月末にアナログ停波実験が行われる
http://www.asahi.com/national/update/0123/TKY201101230325.html沖縄県は県別普及率でワースト1のため沖縄民放が
総務省の求めに応じたということらしい。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務省からは

2011年01月25日 21時29分57秒 | 時事
総務省のサイトではまず21日付けで
ホワイトリスト第5版が公表されています。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu10_01000008.html

このリストの地区では、暫定的・緊急的措置として
地デジ難視対策の衛星放送を視聴することができます。


そして24日付では
完全デジタル化最終行動計画と最終国民運動を公表
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu09_01000016.html

最終運動の一環として声かけ運動という一番地道な対策
を挙げている。
これは1人住まいのお年寄りなどが地デジ化から取り残されるのを
防ぐためとしている。同時に地デジ詐欺防止運動も新規に展開する。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ化半年前告知スポット

2011年01月25日 21時19分50秒 | 時事
今日は地デジ関係の話題が多めになっています。
まずは、昨日の予告通り告知スポットについてから。
私の予想では「扉を開けると・・・」のバージョンを
使いまわすのかと思っていましたら、
違うバージョンの使用になりました。

まずはアナログバージョン。
いきなり砂嵐の絵から始まる。


20秒ほど砂嵐で「あなたのご覧のテレビはアナログ放送です」


その後砂嵐の中から「あと6か月」。


驚かせてごめんなさい地デジカです





工事の準備お早めに


困ったこと、わからないことがあったら
総務省地デジコールセンターへ


あと6か月地デジ化の準備お早めに。

今日7時前に帰宅するとNHK-G(アナログ)では
鈴木アナのスポットの代わりにこれが流れていました。
前半の砂嵐はかなりうざったいですね(笑)

では地デジバージョンでは?

美しい海の映像です。

あなたがご覧のテレビは地デジに対応しています。



ここで地デジ化チェック。
ご家庭内の他のテレビは地デジに対応していますか?





データ放送や字幕放送もボタン一つで楽しめ便利。
地デジは高画質・高音質。


困ったこと、わからないことがあったら
総務省地デジコールセンターへ


これからも地デジへの対応をよろしくお願いします。


という感じで、アナログ・デジタルでそれぞれ別の
内容が流れました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッドクリフ2の感想など

2011年01月24日 21時07分53秒 | 中国語・韓国語・漢字ネタ・三国志関連
今日は完全地デジ化6か月前ということで
午後7時前にスポットが流れたわけですが、
その話題は後日します。
他の放送趣味サイト系で取り上げていると思われますので。

というわけで、久々の「三国志」の話題。
昨日、テレ朝系で地上波初で「レッドクリフ2」が放送
されましたので、その感想など。

「三国志」を踏襲はしているものの、アレンジされている
部分もありましたねえ。
まず、尚香が何故か(孫権の妹なのに)
間者(スパイ)として曹操側に潜り込んでいる。
敵兵との友情(ラストシーンでの)を描きたかったのだろうか?
そして、「十万本の矢」と「離間の策(蔡ボウ)」をコラボさせ
諸葛亮と周瑜の対決姿勢を描く。

その前に、曹操が自分の疫病の兵を使って
孫権軍に疫病を蔓延させるという策をつかっている。
この部分は三国志では描かれていないが、
曹操の北方の兵が水上に慣れず、疫病がはやったというのは
三国志ファンには常識の事項だ。

続いて、三国志演義で言うところの「東風を借りる」シーン
いわゆる七星壇のシーンは無い。
はじめから、諸葛亮が気象の変化から東南の風が吹くことを
周瑜に言って、曹操火攻めの計画を立てている。

そして映画では小喬にも一応重要な役を与えている。
東南の風が吹き始めるまでの時間稼ぎだ。
表向きは自分の独断で曹操に民を助けるよう
頼みに行く~曹操にお茶を入れるシーンになる。

三国志演義では苦肉の策で孫権の武将(黄蓋)が
投降する時を調整しているのだ。

また、ラストシーンで小喬が曹操の人質に等しくなるシーンが
あるため、それを成立させるためもあるのだろう。

船を焼かれたからといって曹操は逃げない。
もう、このあたりからは、映画のためのオリジナルストーリーだ。
最後に曹操(人質の小喬付き)VS周瑜・孫権・劉備三兄弟と
いうラストシーンになる。
そして、周瑜が敗れた曹操を許して終わりとなる。

まあ、映画の見どころは、船が焼き払われるところですからね。
多少ストーリーがアレンジされてしまうのは仕方がないですかね?

周瑜の「勝者などいない」というせりふは
かっこよかったですね~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の「三つのたまご」は見ざるを得ない

2011年01月23日 19時44分57秒 | その他
今日の「三つのたまご」は
明日が1月24日地デジ化半年前ということで
地デジについてでした。

明日の地デジ化テストについても触れていた
以前にも使われた「扉の先は・・・」の
バージョンを放送するようだ。

特にマルチチャンネルへの移動方法の解説
また、各種の地デジ受信のサポート事業
(低所得世帯チューナー補助・助成金制度・
受信チェック用アンテナキット貸出)について

地デジのほかに今年4月からの衛星チャンネル
再編(新BS1・BSプレミアム)について取り上げられていました。

さらに、あなたの街のNHKでは甲府放送局。
きょうの内容は見ざるを得ない。

甲府放送局の取り組みとして「しんげん君ファミリー」と
幼稚園児童とのふれあいについて取り上げていました。

実は、「しんげん君ファミリー」結構昔に結成されている。
その証拠はNHK甲府局の放送開始・終了IDにしっかり残っている
これは2003年に収録したもの。


GTVのID


ETVのID


このあと、大河ドラマ「風林火山」が放送されたため、
山本勘助をモチーフにした「かんすけ君」の登場となる。

それにしてもYBSとかも戦隊もの「サクライザー」などを
放送しているようですし、小児向けの番組が多くなって
いる傾向があるようですね。
(もちろん、それが良いとか悪いとかというとではなく・・・)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする