2013年を振り返りますと、
東京タワーから東京スカイツリーへの完全移行が
最大のイベントでした。
結局、要対策だった件数というのが分かっていません。
13万件ほどで済んだのでしょうか?
東京アンテナ工事さんのサイトに少し書いてありますが、
関東広域圏(1都6県)の世帯数というのは1500万世帯ほどです。
そして要対策件数は13万件。
13/1500×100=0.8666・・・%
つまり、要対策が13万件というと何と多かったのか?
と思いますが、こうして計算してみると、
放送エリアである関東広域圏の世帯数の1%にも満たなかった
対策件数であることがわかります。
※本来は北関東3県は中継局での受信も多いと思いますので
その世帯の数字は入れるべきではないと思いますが、
南関東1都3県の世帯数が分かりません。
ほか、埼玉では県東部で竜巻被害が多く、
台風も多かった年です。
伊豆大島では、伊豆東海岸中継局も
停波した模様ですし、
こういった事案も今後、放送ネットワーク強靭化に
おける課題の1つになるでしょうね。
2014年の注目はAMラジオのFM補完局のゆくえですね。
さらにVHF-LOWマルチメディア放送も上記の件と合わせて
動くと思われるのでこちらも注目。
今年も、「放送まにあ」をさいごまでご覧いただき
ありがとうございます。
今年の発信はこれにて終了いたします。
(緊急の事案があるときは発信いたします)
こちらは「放送まにあ」です。
東京タワーから東京スカイツリーへの完全移行が
最大のイベントでした。
結局、要対策だった件数というのが分かっていません。
13万件ほどで済んだのでしょうか?
東京アンテナ工事さんのサイトに少し書いてありますが、
関東広域圏(1都6県)の世帯数というのは1500万世帯ほどです。
そして要対策件数は13万件。
13/1500×100=0.8666・・・%
つまり、要対策が13万件というと何と多かったのか?
と思いますが、こうして計算してみると、
放送エリアである関東広域圏の世帯数の1%にも満たなかった
対策件数であることがわかります。
※本来は北関東3県は中継局での受信も多いと思いますので
その世帯の数字は入れるべきではないと思いますが、
南関東1都3県の世帯数が分かりません。
ほか、埼玉では県東部で竜巻被害が多く、
台風も多かった年です。
伊豆大島では、伊豆東海岸中継局も
停波した模様ですし、
こういった事案も今後、放送ネットワーク強靭化に
おける課題の1つになるでしょうね。
2014年の注目はAMラジオのFM補完局のゆくえですね。
さらにVHF-LOWマルチメディア放送も上記の件と合わせて
動くと思われるのでこちらも注目。
今年も、「放送まにあ」をさいごまでご覧いただき
ありがとうございます。
今年の発信はこれにて終了いたします。
(緊急の事案があるときは発信いたします)
こちらは「放送まにあ」です。