ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

チェックしました

2011年06月28日 20時41分27秒 | 時事
今日も夕方、NHK-Gアナログ画面で妨害の波が認められたため
Eスポのようでしたが特に受信はしていません。

さて、最近はメディアニュース関係をチェックしていませんでした。
久々にチェックしました。

6月20日付でアナログ特別周知について書いてありました(日刊合同通信)
(映像新聞では「7月25日以降のアナログ「お知らせ画面」見送り/NHK」)

そして気になるのは
日刊合同通信の20日のこの見出し

・アナ終了時コールサイン表示タイミングなど俎上
 24日正午生・収録・特番などで各局対応分れ?
 砂嵐化の24時直前で足並み揃え案有力も
 テレビキー局ら、緊急事態時判断など残存課題

アナログ終了時コールサイン出しする可能性があります。
どこをチェックするか迷うんですが・・・
まだ案のようなので、どうなる事やら。

あと総務省のサイトにもありましたが
CATVの区域外送信に関する裁定と拒否処分。
高知と山口に関するもの。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu12_01000016.html
甲信越・静岡の区域外送信には興味があるが
そのほかの地域のとなると地域事情に詳しくないため
あまりよくわからないものである。

でも、山口の場合、ケーブルテレビが良くて美祢市が拒否というのが
よくわからない。(ちなみに裁定の主文全部読んでいません)
一応、福岡と山口は下関がエリアのめどになっているようですが・・・。


blogramランキング参加中

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eスポ&1カ月前

2011年06月25日 19時46分04秒 | 時事
今日のお昼頃、NHK-Gアナログの映りが
悪くなっていました。
Eスポです。
アナログ最後のEスポテロップか?と
ビデオをスタンバイしましたが、
全然Eスポテロップは出ませんでした。

FMラジオを受信してみると、
中国語・韓国語も聞こえました。


夕方には地デジCMの放映もありました。
NHKのほうでチェックしたために、
地震速報テロップも入っていました。



地デジ化1カ月前



あと1カ月でアナログ放送は終了します


アナログテレビでは終了までのカウントダウンが表示されます


また番組中、お知らせ画面なども定期的に挿入されます



7月24日正午になると番組はすべて見られなくなり
24時までにアナログ放送は終了します


困ったこと・わからないことは地デジコールセンターまで
これからも地デジ化への対応お願いします


こんな感じの内容です。


blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は本の紹介

2011年06月23日 20時16分31秒 | その他
先日書店で、またまた地デジ関連の本発見です。

「地デジ化」の大問題
誰も書かなかった「アナログ停波」のカラクリ

イースト・プレス
ISBN 978-4-7816-0590-6
\952+税

6月の新刊のようです。
著者はアナログ停波延期プロジェクトの方ですね。

昨日から読んでいます。
地デジ化できなかった場合のシナリオがあります。
台風・大雨と大地震が同時に来た場合・・・
ifですが、絶対に起こらないとも言えません。
(今日は朝から5弱の余震もありましたし)

そして地デジにまつわる誤解・嘘・ごまかしの解説。
例えば、準備期間。
地デジが始まったのは2003年12月ですが、実質
各都道府県の県庁所在地で地デジが始まったのは
2006年12月なのである。山あいの小さなサテライトほど
地デジの開始が遅いので、全国民が2003年12月から
準備期間があったわけではないということなのだ。
(もちろんおっしゃる通りです)

他に、総務省の世帯普及率や県別普及率についても
触れられているので、地デジに興味がある方は
読んでおいて良い本だと思う。

私自身は地デジ推進というより、
テレビ好き電波好きという部類です。

ラ・テのサイトをやっている以上は地デジの情報も
やっていこうという感じで、今までやっております。


blogramランキング参加中!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例の新しいヤツ

2011年06月22日 21時08分04秒 | 時事
今日も地デジ関連です。

フジテレビの27時間テレビは
7月23~24日ということで、
アナログが停まるその日が放送の予定。
ネット上情報によれば一応放送コンセプトは
「震災被災者や日本中を笑顔にすること・
24日正午に地デジ完全移行すること」
だそうです。

さて、本日NHKで19時前の地デジお知らせタイムで
「地デジ化1カ月前」の新バージョンを見ました。
残念ながらキャプはできませんでした。
内容はカウントダウンが出ることや
ブルーバックによるお知らせ画面が出る旨を
告知しています。


blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地デジ関連

2011年06月20日 19時58分46秒 | 時事
地デジ完全移行が迫っていますので
いつも以上に地デジの話題が多くなると思います。

先日、書店でトランジスタ技術2011年7月号を見かけた。
特集は地デジとテレビのQ&Aでした。

テレビのハードウエア、デジタル信号について、MPEG-2圧縮について
受信について、そしてスカイツリーの送信アンテナについても
Q&A方式で解説しています。

続いて、地デジのイベントです。
昨日の在京局の自己批判・広報番組、
本日の総務省の報道資料の情報より

完全移行1カ月前イベントがアキバであるみたいです。
http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/info/i23/i2306/i230620d.html

blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようやく正式発表

2011年06月18日 16時15分40秒 | 時事
ネットでの情報によれば、
NHKと民放連は17日、
アナログ放送終了に向け、
7月1日以降の特別周知の対応方針を発表。

震災の被災地、岩手・宮城・福島を除く
44都道府県で行われる。

内容は、
7月1日以降、左下画面1/9程度に
アナログ放送では、終了のカウントダウンが表示される。
表示はNHKでは午前9時から午後9時まで、
民放はCMを除く常時ということだ。

コールセンターは7月18日以降は24時間体制。

24日正午に番組を終了し、ブルーバックに移行。
25日0時以降は電波が停まり砂嵐となる。

本日6月18日以降は地デジPRミニ番組を放送していく。

blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオジングルが

2011年06月17日 21時26分39秒 | テレビ・ラジオ受信関係
私はお昼に、ポケットラジオを聴いていることが多い。
TBSラジオではちょうど「小沢昭一的こころ」が放送されている。

このTBSラジオを聴いていると聞き覚えのあるジングルが・・・
「♪きいたら、ききたい、ラジオはTBS」とか
「ラジオははずむTBS」など
昔のキャッチコピーを流しているみたい。

これも開局60周年のせいなのだろうか。

気付いたので報告しておきます

blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはインパクトが大きい

2011年06月16日 21時07分16秒 | ステーションコール TVOPED
最近、ネットで放送開始・終了系を見ていると
とてもインパクトの大きい作品にであった。
その作品はBBC「終了劇場」というもの。

BBC。某国の放送のことではありません。
滋賀の独立U局びわ湖放送です。

この「終了劇場・先に寝ないで」は、2009年ごろから
放送されているそうで、私は最近知りました。

インパクトがあるばかりでなく、
ある番組を思い出させます。

というわけで、少し話が飛びます。
欽ちゃんこと萩本欽一氏は以前にTBS系の番組で
放送終了について語っています。

欽ちゃんいわく
ひとりものでは、テレビというのは意外と友達なの。
昔のテレビというのは午前1時頃になると放送が終わってしまうの。
放送が終わるときにハトが出てくる局があったでしょう?(日テレのこと)
音楽もさみしげで、ハトが1羽ずつ消えて・・・。

というようなトークで、
さらには

なんでハトが出てきて番組が勝手に終わってしまうのか?
俺はまだ見ているんだ
「ハトー!消えるなー!」
という事まで言っています。

ハトが消えた後、砂嵐になるときの余韻。
悔しい思いが。
みなさんにもないですか。こういう気分は?と
トークが続くのです。

なぜこのようなことを書いたのか?

「終了劇場」を知っているかたはこれでお分かりと思います。
あまりにもスチュエーションが似ているのです。

欽ちゃんにも、あのBBCの終了は見てもらいたいですね(笑)。

blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜円海山FM送信所再訪

2011年06月15日 20時52分00秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
無線局免許検索では磯子区にも
放送事業用の固定局がある。
そこで、円海山に久々に再訪してみた。



横浜横須賀道路の橋より撮影。




さらに途中からの全景。


円海山周辺~氷取沢~金沢は
市民の森になっていてハイキングコースでもある
コース途中からの撮影。

同じ場所から送信アンテナの拡大撮影。


STアンテナNHK用。


2双ループYFM用。


現地に到着。

NHKの概要看板。


局舎の撮影。



NHKの局舎。


YFMの局舎




鉄塔を見てみます。



プレートパラボラのほかに
グリッドパラボラも確認できます。
ということはUHF受信ということで、
地デジを中継している可能性が高いです。

プレートパラボラの小さいのは
放送技術2011年3月の記事からNHK横浜局STL
と思われます。
大きいのはYFMのSTLかな?
一番下のプレートパラボラは横浜向けのものとは
微妙に方向が違う。

私は釜利谷局が円海山受信しているのか?と
推察していたんですが、南方向のパラボラを
発見できませんでした。

この北向けが中継用だとすると、
受けているのは笹下局かも知れません。
(これも当方の推察でありますが・・・)
間違えていたらごめんなさい。


さらに見あげのショット。



銘板を探してみました。

YFM



NHK



以上、円海山FM送信所でした。

blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜三ツ池公園送信所再訪

2011年06月14日 21時18分44秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
総務省の無線局免許検索から推察すると
どうやら固定局になっているようなので確認しに行きました。

いつもは京浜東北線の鶴見駅からの訪問のところ、
今回は武蔵野線経由だったため、
南武線に乗り換え、尻手駅から訪問してみることに。
南武線は稲城以南は川崎市で多摩川に沿っている鉄道ですが
矢向と尻手は川崎市ではなく横浜市という意外な発見
ただし、川崎・横浜両市の境でありますが・・・

・・・で、全景。

鶴見川越しに見る送信の鉄塔。



公園北口からの全景。


送信トップ部。

上がアナログ・下がデジタル


FM送信部(INTER-FM)

アンテナは西と南についています。


局舎。

この時期は木が生い茂っていますが
TVKの旧ロゴが確認できます。


FM八木アンテナ

INTER-FMの中継用受信アンテナと推察します。



鉄塔に付くパラボラアンテナ部

他の放送塔サイト情報を参照すると
一番上が平塚・湘南平向け。
右裏正面を向く大小2つのパラボラが横浜向け
よくわからないのが、一番下の右前を向くパラボラ。
方角的には町田のほうになるのですが、
可能性としては相模原・愛川方面用かもしれません。

この右向きのアンテナを拡大撮影してみると

左には小さめのグリッドパラボラ(水平偏波)。
UHF用と思うので、地デジの中継受信用でしょうか。


最後は局舎真下からの見上げショットです。



以上、三ツ池公園送信所再訪でした。



blogramランキング参加中!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする