ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

ラジオ界では重大事件になるでしょう

2016年06月30日 19時42分26秒 | 時事
本日3つ目の話題。
私自身は関東の者なので、東海地方の昼のラジオは
聞いたことはないのだが、事件としては重大なので扱う。

東海ラジオの昼ワイド生放送内で、
暴力行為があったというのだ。
番組は打ち切りで、
6月30日ヤフー等のポータルサイトでも
見出しになっている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160630-00000095-spnannex-ent

番組自体は19年続いていたようなので、

関東でいうと「ゆうゆうワイド」のような番組で
パーソナリティが暴行をしたという感じの衝撃度なのだろうか。
(あくまで例え話でありますので「ゆうゆうワイド」とは関係ありません)
想像ができませんね。

しかし、東海テレビのセシウムさん問題、今回の東海ラジオの問題、
グループ会社から問題が無くならないのは困ったことです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務省 4K・8Kお知らせ

2016年06月30日 19時30分14秒 | 時事
総務省本局の報道資料に、
BS等4K・8K視聴に関するお知らせが出ています。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000157.html

周知リーフレット完成ということです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V-HIGH放送(NOTTV)終了の模様

2016年06月30日 19時26分34秒 | 時事
本日6月30日正午でNOTTV終了ということでしたので、
広域受信機によって電波が出ているか否か
確認しました。

※以前の受信記事はドコモ貸出のハードによって受信して
 記事にしていたものなので、実質NOTTVの機種は持ちませんでした。

まず、6月29日 19時

雑音しか出ませんが、信号レベルが触れています。

6月30日 19時

先ほどの確認ですが、信号レベルがありません。
電波が止まっているようです。

予定通りに本日正午終了したようですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国地方、FM補完局予備免許

2016年06月29日 20時15分15秒 | 時事
中国総合通信局から
広島と山口のFM補完中継局に予備免許。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/chugoku/hodo_2016/01sotsu08_01000572.html

広島 FM RCC福山
山口 KRY萩FM
山口 KRY柳井FM

100Wなので中規模な補完中継局ですかね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テストパターン

2016年06月28日 19時51分15秒 | テレビ・ラジオ受信関係
地上デジタル放送になって放送休止時の
テストパターンが無くなった。

テストパターンは放送局各局で独自のデザインがあるが
もともとはテストパターンというぐらいなので、
試験用画像である。

ということで、テストパターンの見方


まずは2つの円ですね。
内側の円は画面の上下に接するように、
外側の円は画面の左右に接するようにします。

縦や横に線が走っていますが、正方形になるようにします。
正方形は横に8つ、縦に6つあり、つまり4:3を表しています。


スターチャンネルのこの画面を見ると、横16個、縦9個の
いわゆるハイビジョン16:9になっていることがわかります。

中央から下左右に出ている線は解像能を見るためのもので
中央に行くほど線の間隔が狭くなっています。
アナログ放送時では350の解像があれば良かったそうです。

NHKのテストパターンは

こちらのタイプのほうがおなじみかもしれません。
白黒レベルを見る部分が付いたものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送を巡る諸課題に関する検討会 9回 資料

2016年06月28日 19時38分16秒 | その他
総務省の会議資料に
「放送を巡る諸課題~」の第9回資料が上がっています。
今回もNHK、公共放送関連のようです。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/02ryutsu07_03000127.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

資料調達

2016年06月27日 20時24分55秒 | その他
本日はシフト休日のため、
国会図書館へ行ってきました。
今までのびていた昭和53年11月のAMラジオ周波数変更について
NHK分を調査していませんでしたので、
昔のNHK年鑑を閲覧・複写をするためです。



先ほど複写したものをファイルに整理しました。
調査が終わり次第記事にする予定。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緊急警報放送を取り上げていました

2016年06月26日 19時47分22秒 | その他
今日の「どーもNHK」では、
IEEEマイルストーンがらみで、ハイビジョンと緊急警報放送について
取り上げ、テレビの進化について解説していました。



緊急警報放送はもともと、テレビやラジオを自動的に起動させる
技術からはじまっています。
アナログ技術のテレビであって、デジタル符号を採用したこと
南米では緊急警報放送を元にした、災害放送の取り組みを
紹介していました。


こちらは私が所持する地震津波警報機。
緊急警報放送と緊急地震速報で自動起動する。

ここで、あらためて緊急警報放送(EWS)と緊急地震速報(EEW)の違いについて。
EWSでは放送基準があって、

・東海大地震の警戒宣言の発令
・津波警報
・知事や市町村長からの要請があった場合

の3種類。

EEWは気象庁から発表されるEEWで
震度5弱以上が想定される場合発表されます。

チャイム音もEWSについてはテレビ・ラジオの自動起動を目的にしており、
起動信号のほかにも自動的に電源を切る終了信号がある。
受信機が起動していない状態での終了信号は試験信号として認識される
毎月1日正午にに行われるあれですね。

EEWのチャイム音はもともと人間に喚起させるのが目的です。
後になってから、EEWのチャイムで受信機を自動起動させる技術が
開発されて、地震津波警報機のようにどちらでも
受信機が起動するようなタイプになっている。

EWSの放送実績は、ほとんど津波警報の発令によるもの。
自治体からの要請された緊急警報放送の実績は
関東地方などでは無い。
※wikiによるとほかの地域ではあったようです。2例ほど出ています



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

V-LOW 東海エリアに免許

2016年06月24日 20時28分52秒 | 時事
東海総合通信局から、
V-LOW名古屋に免許。
本年夏に本放送開始。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/kohosiryo/28/0624.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Eスポ受信

2016年06月22日 16時26分45秒 | テレビ・ラジオ受信関係
本日はシフト休日ですが、
天気が思わしくないため受信活動しています。
今日は13時頃からEスポと思われる受信ができますね。

ワイヤーアンテナをつなぐと
90MHzより上で中国語が受信できました。

本当はEスポで国内の受信(北海道とか九州)してみたいですが
いまのところできていません。

NICT情報サイトの見方は一応、臨界周波数が高い(8MHz以上)だと
Eスポ判定をするようです。

現在16時15分、国分寺(東京)もEスポ継続のようですが、
いまのところ、13時台並みの受信はできませんねえ。
国分寺と同時に稚内や山川も発生していないと簡易アンテナでの
受信は難しいのでしょうか。
ちなみに13時台は国分寺と稚内がEスポ判定されていました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする