ネット上の情報では、
エフエムふじやまの送信アンテナは、
富士吉田中継局の近くのゴルフクラブに設置されている
ということだったので、
観察してみた。
クラブハウス全景
拡大撮影。
確かに受信用アンテナのほかに
業務用アンテナも確認できる。
ただFMの送信らしきアンテナは確認できなかった。
ネット上にある情報を総合すると
このクラブハウスのようだが、
北面に取り付けられていると推測する。
今回、私は胎内樹型方面から来たことで、
北側について忘れていたこと
ゴルフクラブは平日にも関わらずプレーしている人も
いたので、怪しい者に思われても困るというのもあり、
クラブ入り口周辺のみでしか撮影を
行っていません。
ネット情報から推測すると3素子八木アンテナが2方向
西湖方面(北西)と河口湖・富士吉田市街地(北東)に
設置されている模様。
エフエムふじやまの送信アンテナは、
富士吉田中継局の近くのゴルフクラブに設置されている
ということだったので、
観察してみた。
クラブハウス全景
拡大撮影。
確かに受信用アンテナのほかに
業務用アンテナも確認できる。
ただFMの送信らしきアンテナは確認できなかった。
ネット上にある情報を総合すると
このクラブハウスのようだが、
北面に取り付けられていると推測する。
今回、私は胎内樹型方面から来たことで、
北側について忘れていたこと
ゴルフクラブは平日にも関わらずプレーしている人も
いたので、怪しい者に思われても困るというのもあり、
クラブ入り口周辺のみでしか撮影を
行っていません。
ネット情報から推測すると3素子八木アンテナが2方向
西湖方面(北西)と河口湖・富士吉田市街地(北東)に
設置されている模様。
こちらも今回の五湖方面訪問のメインの一つ
富士吉田中継局の観察。
鳴沢村の富士桜高原の一角に設置されている。
NHK甲府局が甲府駅北口に移転した際、
三つ峠の反射板中継を中止、
また、この富士吉田から本栖方面へTTL中継と
中継方法が変わった模様なのでまずはNHKの鉄塔を見る。
以前の訪問と比べるとパラボラの構成が変わったようです。
この右に向くパラボラが方角的には本栖を向いていますね。
ちなみに、今回、三つ峠へ訪れる時間は作っていなかったので、
富士吉田市内(オギノ前)から三つ峠を拡大撮影しています。
こちらは遠景
こちらは拡大撮影。この方角からの撮影では反射板については確認ができませんでした。
話題を富士吉田中継局に戻します。
当然民放局もここに中継局を構えます。
UTYです。以前の訪問と比べても変化はなさそうです。
YBSです。こちらも変化なし。門の表札も「富士山テレビ送信所」で変化なし。
富士吉田中継局の観察。
鳴沢村の富士桜高原の一角に設置されている。
NHK甲府局が甲府駅北口に移転した際、
三つ峠の反射板中継を中止、
また、この富士吉田から本栖方面へTTL中継と
中継方法が変わった模様なのでまずはNHKの鉄塔を見る。
以前の訪問と比べるとパラボラの構成が変わったようです。
この右に向くパラボラが方角的には本栖を向いていますね。
ちなみに、今回、三つ峠へ訪れる時間は作っていなかったので、
富士吉田市内(オギノ前)から三つ峠を拡大撮影しています。
こちらは遠景
こちらは拡大撮影。この方角からの撮影では反射板については確認ができませんでした。
話題を富士吉田中継局に戻します。
当然民放局もここに中継局を構えます。
UTYです。以前の訪問と比べても変化はなさそうです。
YBSです。こちらも変化なし。門の表札も「富士山テレビ送信所」で変化なし。
毎年恒例のNHK技研公開2016へ行ってきました。
あした29日まで開催されています。
今年のメインはやはりスーパーハイビジョン関連ですね。
ほか、インターネット活用・スマートプロダクション・次世代デバイス等の
コーナーがあり技術を紹介していました。
詳しい訪問記は後日記事にします。
しばらくお待ちください。
先に、山梨富士五湖地方の中継局訪問記をあげていきます。
あした29日まで開催されています。
今年のメインはやはりスーパーハイビジョン関連ですね。
ほか、インターネット活用・スマートプロダクション・次世代デバイス等の
コーナーがあり技術を紹介していました。
詳しい訪問記は後日記事にします。
しばらくお待ちください。
先に、山梨富士五湖地方の中継局訪問記をあげていきます。
今朝の読売新聞で出ていた記事です。
そこで、放送大学のサイトへ行ってみると、
すでに公式に出ていました。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527.html
2018年(平成30年)9月末で
関東地方の地上波によるTV・FMの放送が終了し
BSやネット配信になっていく模様です。
そこで、放送大学のサイトへ行ってみると、
すでに公式に出ていました。
http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2016/280527.html
2018年(平成30年)9月末で
関東地方の地上波によるTV・FMの放送が終了し
BSやネット配信になっていく模様です。
道志中継局は菜畑山中腹にあります。
下調べでは途中まで車で行けるらしいとのことでした。
某地域本では山梨4大秘境と呼ばれます。
(ちなみに、早川・丹波山・小菅・道志で4大秘境)
話を戻します。車での訪問はあまりお勧めしません。
なぜなら、道が狭いうえに相当悪い。
枝が落ちているのは当たり前、舗装が凸凹、
小石が落ちてきているなどです。
時間に余裕があれば、道の駅からの訪問をお勧めしますね。
そんなことで、今回、我が車はよく頑張ってくれました。
車で行ける終点はこんな感じで、車の転回用になっています。
(写真では奥が下山の方向)
登山道は
このように続きます。
まず目に入るのは
こちらの無線基地。
大きめの八木アンテナが確認でき、UHFアンテナは見当たらないため、テレビ中継受信設備ではないっぽい。
奥のほうにもう一つ無線基地が見える。
どうやら、こちらが道志中継局のようだ。
ここでいったん記事を切ります。
下調べでは途中まで車で行けるらしいとのことでした。
某地域本では山梨4大秘境と呼ばれます。
(ちなみに、早川・丹波山・小菅・道志で4大秘境)
話を戻します。車での訪問はあまりお勧めしません。
なぜなら、道が狭いうえに相当悪い。
枝が落ちているのは当たり前、舗装が凸凹、
小石が落ちてきているなどです。
時間に余裕があれば、道の駅からの訪問をお勧めしますね。
そんなことで、今回、我が車はよく頑張ってくれました。
車で行ける終点はこんな感じで、車の転回用になっています。
(写真では奥が下山の方向)
登山道は
このように続きます。
まず目に入るのは
こちらの無線基地。
大きめの八木アンテナが確認でき、UHFアンテナは見当たらないため、テレビ中継受信設備ではないっぽい。
奥のほうにもう一つ無線基地が見える。
どうやら、こちらが道志中継局のようだ。
ここでいったん記事を切ります。