ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

2008年年末ごあいさつ

2008年12月31日 07時51分55秒 | その他
ご挨拶

日頃から「放送まにあ 試験電波発射中!!」にお越しいただき
ありがとうございます。

2008年ももうすぐ終わります。2008年を振り返りますと
まず、「放送まにあ」のサイト形態の変更ですね。
webサイトからブログサイトになり、
ネームも「hosomania」に変更いたしまた。
今後もブログからの情報発信になりますので、
よろしくお願いします。

放送界では先日のNHKーEのエコの取り組みなどもありましたが、
一番記憶に残ったのはLCV再送信問題でした。
区域外再送信に関して悪い影響が出なければいいが・・・
と気になりますね。
また、今年日本テレビは55周年、東京タワーは50周年となり、
2009年は NHK教育テレビ、フジテレビ、テレビ朝日などは
50周年、テレビ東京は45周年を迎えます。

さて、このサイトはもともと「(個人)のホームページ」というwebサイトを
行っていて、そのサイトの1コーナーだったものです。
そのコーナーを独立させて「電視開始的映像迷・遠距離受信・OP/EDの頁」と
してスタートしたのです。その後「放送まにあ」とサイト名を変更しました。
つまり、webサイト時代を含めると、
2002年1月5日に開設をして、7周年になります。

アクセス数はアーカイブで旧サイトのカウントを見ますと
約69万人のヒットがありました。
今年はブログにアクセスカウンターをつけるのが
遅くなったためやっと2000ぐらいですが、
おおよそ平均して毎日300程度のアクセスはありました。
webをやっていたころとそんなに変わらない数字でした。

皆様のアクセスを感謝いたします。当面の目標としましては
地上デジタル放送へ完全移行までは絶対続けたい!という気持ちで
取り組んでいますので、2009年もぜひアクセスお願いします。

長くなりましたが、発信人のあいさつとさせていただきます。

2008年12月31日 放送まにあ 試験電波発射中!! 
発信人 hosomania

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラ・テ同時生放送

2008年12月31日 07時35分29秒 | テレビ・ラジオ受信関係
昨日は民放各局長丁場の番組が多かった。
ながら視聴者、ザッピング視聴者も多いのでしょうか?
以前にも書いたけど、長い番組は個人的には疲れます。
せいぜい2時間~2時間半ぐらいが私はちょうどいい
番組の長さですね。

さて、昨日はそのような番組の構成なかで
「レコード大賞」に注目する。
この番組、テレビとラジオで同時生放送された番組だ。
この時期の番組でラテ同時生放送といえば
今夜の紅白なども同時生放送である。
公共放送なので紅白にはCMは入らない。
レコード大賞は民放で放送されるのでCMが入る。

昨日はラジオ音声を聞いてアナログテレビ画面を
見る視聴スタイルでした。
当然テレビのCM中はラジオもCMが流れますが
テレビとラジオでは全くCMの内容が違います。
また、ラジオ放送はジングル(番組名の告知)が入るので
テレビ放送がCMでもラジオは先に番組ジングルになる。

また、テレビでは提供画面、いわゆる
「ここからは~のスポンサーでお送りします」
というあれだ。これもラジオとは異なる。

この辺の尺合わせってたぶん大変なんだろうなあ~と
(民放の放送だからこその、CM尺合わせが発生するのだが)
感じつつ同時生放送を視聴していました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後の送信所訪問

2008年12月30日 07時52分15秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
昨日の午前中は出かけていました。
今年最後の送信所訪問です。

TBSラジオの戸田送信所です。
戸田送信所には何度か行っていますが
ズームが足りなく銘板など撮影できない
ことがあり、撮影のため再訪です。

予備送信アンテナ、主送信アンテナともに
銘板があります。そのうち、予備アンテナは
駐車場から近くで見れますので
ズームをいっぱいにすると簡単に撮影できました。
問題は主アンテナの銘板です。
これは、難しかったです。外フェンスがあって
さらにアンテナの前にもう一つフェンスがあり
かなり邪魔ですし、ズームの距離的にもギリギリでした。
銘板の下半分はフェンスに邪魔されました。
これが限界ですね。
どうやら150Mの送信アンテナらしいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、NHK-E(教育テレビ)放送時間短縮

2008年12月29日 22時53分52秒 | ステーションコール TVOPED
エコ活動の一環としてNHK教育の放送時間大幅短縮を行っている。
昨日のフジテレビ系のさんま・福沢司会の番組を見てしまって
いたので、複雑な気持ちではあるが、必要ない電力は使わない
というのは悪いことではないと思っている。

たぶん、これほどの放送時間短縮はオイルショック以来の
ことなんだろうと思う。
オイルショックは私の生まれる数年前の出来事。
当然このころの放送短縮というのは経験していない。
これを書いている今も3chは砂嵐。

そういえば、放送休止と停波は全く違いますよね。
停波は文字通り電波を止めてしまうので画面上は砂嵐。
放送休止は停波も含めるが、番組が放送されていない状況。
今回デジタル教育テレビは灰色画面になってなにも流れていない
無線用語ではいわゆる無変調。しかし電波は止まっていない。
したがって、今回デジタル放送はエコに貢献しているとは言い難い。

ちなみにデジタル放送停波すると画面上はエラー情報が
表示されるはずである。たとえば「放送を受信できません」
などである。ほか、アンテナレベルが0になっていることでも
確かめることができる。

今回は午前中出かけていたので、お昼の放送開始は
録画しました。まあ、放送終了も録画していたのですが・・・。
今日のあさ7時には総合テレビのニュースで教育テレビの
放送休止についてテロップが出ていました。
教育は砂嵐でした。

さて、お昼のオープニングは灰色画面から
若葉の開く絵→教育テレビID画面→たい平さんの番組という
流れになっていました。

また、放送終了では若葉の開く絵→君が代→教育テレビID
→灰色画面→砂嵐(21:33)

画像は放送終了前後のキャプです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送技術1月号 緊急地震速報対応受信機 他

2008年12月28日 20時11分17秒 | テレビ・ラジオ受信関係
放送技術1月号のほうも書店で見かけたので
気になった記事をあげておきます。

緊急地震速報で起動するラジオの記事がありました。
緊急警報放送とは違い、緊急地震速報の音で
自動起動する受信機は皆無なのであるが、
今回、チャイム音を認識して起動させる
FMチューナーの記事があります。
あのチャイム音は一応NHKが制作したらしい。
チャイム音の認識には
なんでもパターン認識という手法を使うらしい。

つづいてテレビ朝日のFIFAアジア地区予選
ワンセグ独立スペシャル番組ついて載っています。
なんでも、視聴者窓口にはドラマが見られない苦情
カーナビワンセグ使用車からの混乱の声が届いたらしい。
車載機は電波の状況によって12セグからワンセグ放送に変わった
ことで放送事故と勘違いしたとか・・・。

「ワンセグをポータブルテレビとして使用されることは
想定していなかった」と記事にはある。
確かに地デジの放送開始の頃の想定では
携帯電話等の移動端末への別サービスもできるということだった。
しかし、12セグとサイマル放送していることによって
ポータブルテレビとして使うようになったのでしょう。
私もそうです。パソコンのワンセグで自分の見たい番組を
見ることがあります。

最後にもう一つ。「FMロータリー」というコーナーに
FM放送事業者に降りかかった災難?が載っている。
地デジ対応のためUHFにアンテナを上げるのはいいが
旧VHFアンテナを撤去してしまったため、VHFアンテナを
FM受信と共有してる場合、FMラジオ受信ができなくなるという
新たな混乱が生じているということだ。
これは気をつけないといけない。

他にNHKオンデマンドの送出設備について特集されている。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオライフ2月号

2008年12月27日 07時58分15秒 | テレビ・ラジオ受信関係
昨日で仕事が終わり、今日から
年末年始休暇になります。

そんな中、ラジオライフが発売されているので
読んでみると、数ページだけでしたがカラーで
地デジ遠距離受信アンテナ比較実験が
載っていました。
伊豆半島から東京・大島の受信実験をしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大みそか~元日休止研究2008

2008年12月25日 21時24分23秒 | テレビ・ラジオ受信関係
今年もやって参りました。
大晦日~元日の放送休止局研究の時期です。

EPGやyahooなどの番組表を参考にしています。

その結果、今年は関東独立U局はMXは除き全局休止します。
tvkの休止時間が短い感じですが・・・
また、放送大学も年明け0:00に放送終了。
またNHK-Eが休止しますね。

ご存じの方も多いでしょうがNHK教育はエコ活動
の一環として29日も放送時間を9時間に大幅短縮されます。

なお、NHK-Gと民放キー局は休止はありません。
休止がない局は区切りのIDやジャンクションなどが
あるかということが焦点になります。

今年も各局年越しの前後をキャプしようと思いますが
カウントダウン表示などがあるかどうかも
焦点でしょう。何しろデジタル放送ではリアルタイムの
カウントダウンはできませんし、
去年あたりからカウントダウンしている局も
減っているように感じている次第です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワー50年

2008年12月23日 08時37分16秒 | 時事
テレビ放送受信の話題を扱う者としては
今日の話題はこれしかないですね。

今日東京タワーは50周年を迎えます。
昭和33年12月23日竣工。
テレビ・FMラジオの電波塔としての役割があります。

今朝はNHKのほうでも特集してたのでワンセグから
キャプチャーしておきました。
中継時にSTアンテナの脇を通る映像がありました。
(下の画像)

少々私のタワーに対する思い出を書かせてもらうと
東京タワーが総合電波塔だと知ったのは
小学校6年時の修学旅行の予備学習資料でしょうね。
(当時当方は山梨在住ですんで・・・
鎌倉・横浜・東京が修学旅行先なのです。)
東京タワーは行かないのに(実際の見学地はサンシャイン60)
東京というだけで、東京タワーを調べてくれた班がいたわけです。
今となっては大感謝。

東京タワーに対し、さらに興味を持ったのは
やはりテレビ遠距離受信ををやりだしたころでしょう。
山梨ではCATV経由の在京局視聴が普通です。
(甲府盆地内では日テレ・TBSは除く)
高校生の夏に全く運がよく偶然に日本テレビの
山岳回折電波を受信。

ですから、もちろんタワーに対しては東京の象徴という
気持ちもありますが、
やはり、本来の役割である電波塔のイメージのほうが
私には強いのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオの電界強度

2008年12月22日 19時33分40秒 | テレビ・ラジオ受信関係
ちょっと昨日の続きになってしまいます。

「NHKラジオ技術教科書」に、
AMラジオの規定されている電界強度について
載っていました。

大都市 10~50mV/m 80~94dBμ
中都市 2~10mV/m  66~80dBμ
郊外  0.25~2mV/m 48~66dBμ

(デシベルの数値はエクセルにて算出)

ということで、安住アナのいう2mV/mというのは
中都市~郊外に規定されている電界強度でありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にちてん 1都6県リスナー確認調査 2008

2008年12月21日 20時26分36秒 | テレビ・ラジオ受信関係
メールやファックスを送ってくれる地域
送ってくれない地域があるのが疑問という
安住アナが始めた企画。

「1都6県を平等に扱うのはもう無理だ! 八方美人は八方塞」をテーマ
「電波が悪いのか?俺が悪いのか?」を裏テーマとして
今週は先週の分析結果の発表でした。
島嶼部を除く東京都の市町村リスナーは先週の放送中に
確認され、今週は栃木県の全市町村の反応の確認が取れたとの
放送でした。

ループアンテナを作って受信されている方もいるんですね~。

放送を聞いてかつ、メールやファックスを出そうとする
割合 レスポンス率(ハッスル係数と安住アナはいう)も
注目した今回の調査。

安住アナ、帝国書院の地図帳を使用して臨む。
帝国書院から地図帳が贈られたらしい(笑)

私も学校で使っていた地図帳は押入れにあるはずですが、最近は
昭文社のコンパクト地図帳を使っています。
この地図帳は山梨など「国中」「郡内」通称名を載せてくれているのが
気にいっています。

話がそれました。すいません。

なお、栃木の北部(目安として北緯36度30分以北)などは
電界強度2mV/mではなく、減衰するので大体1/4の0.5mV/mの
電界強度で届くらしいことを言っていました。

2007年末のリスナー調査はポッドキャストで聞けます
http://www.tbs.co.jp/radio/nichiten/(バックナンバーにあります)
TBS電波状況がわかって面白い企画だったと思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする