ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

今日、明日は川越まつり

2024年10月19日 19時01分07秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
今日、明日は「川越まつり」となります。
前にも書いたかもしれませんが、
私は川越駅西口側の住民ですので、
「まつり」とは言ってもあまり盛り上がらないし、
「明日まで市の中心部へ行くのはやめとくか」という感じ。

まずは公式サイトへリンクしておきます
https://www.kawagoematsuri.jp/index.html

今年も川越まつりナビのアプリが出ているようですが、
当方のスマホが相当古いもののためか、
「デバイスに対応していない」ということで
家にいながらの山車の位置チェックもできない。
以前のようにPC上でも位置がわかるようにしてもらうと
有難いのだが。

川越まつりナビ サイト
https://www.kawagoe-matsuri-navi.net/

続いて動画サイト(つべ)を調べてみると
ラジオぽてとで仙波町の山車のライブ映像を配信している
またSawara Festival Japanという日本の祭りを配信しているところが
ライブ配信を行っていた。

参考
https://www.youtube.com/results?search_query=%E5%B7%9D%E8%B6%8A%E3%81%BE%E3%81%A4%E3%82%8A

川越駅西口側の地域でも一応、町内会での
山車のひき回しはあったりしますが、だいたいは土曜日の
午前中~昼過ぎぐらいまで。
市立川越の近辺(旭町・新宿町)や
浅山橋周辺(岸町・砂新田)ではこの時期に
交通注意の看板が出ていたりするのでやっているんじゃないかな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨・バスの思い出など

2024年09月30日 19時41分46秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
先日、TVerで山梨県民放の番組を視聴していました。
「沿線ケンキマシマシ」ですが、ついに中央本線に続き
富士急行線も終了。
ついには路線バスということになるようだ。

ということで、山梨在住時代のバスの思い出を少し。
甲府西部に住んでいたので、使った路線は
県立美術館方面に来るものと東海高校へ来るものですね。
(池田通りはバス通っていないからね)
また、家族の都合で旧八代方面に行くバス(奈良原 行き)も
利用していた時期があります。
このため蓬沢などの難読を読めるようになった。
(「あいざわ」ではない)

甲府周辺のバスは一応、甲府駅バスターミナルを通るように
なっているんだよな。敷島営業所から甲府駅に向かって
甲府駅からそれぞれの方面に向かう。

参考 甲府周辺の山梨交通バス(公式サイトの図から)

甲府駅から西方面(南アルプス方面)


甲府駅から北方面(双葉・昇仙峡方面)


甲府駅から南東方面(石和・八代方面)

私が中学生の時だったか、本来は違う学区のはずの子が
来ていた事例があった。
その子の自宅は旧竜王町だったので、それこそ
南アルプス・開国橋方面からのバスで通っていたな。
ただ、祖父?親族の方が甲府に住んでいたらしく、
その子も親族の家から通学ということにして
甲府の小学校や中学校に来ていたみたい。
(ちなみに中学校時代の友人で、小学校時代は別々でした。
さすがに小学校時代は親族の家から通ったと思われるけど)

以上、バスから思い出した出来事を書いてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ川越 来年1月から緊急割り込み放送の実施へ

2024年08月29日 18時53分23秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
ローカルな話題をします。
当方の居住地である埼玉・川越にあるCFM、
ラジオ川越で緊急の場合、市からの割り込みの放送を
行うようにするみたいだ。

さかのぼること2か月前ぐらい、
市の広報に緊急防災ラジオの低価格頒布のお知らせがのっていた。


↑は広報7月号のお知らせである。
興味はあったが、500台ということと
生活弱者が優先の販売なので、そのまま様子をみていたところ、
今回広報9月号にも再びお知らせが


こちらが9月号のおしらせ

7月の反応があまり良くなかったのか、申込期間を延長。

どうやら市のサイトで詳細が見られるようなのでサイトを見た。
そこに出ていたチラシ


これを読む限り、緊急の放送があった場合、自動的に起動し
周波数を88.7に合わせる機能があるようだ。
つまり、88.7・ラジオ川越の電波に緊急情報を流すということになる。
また、定時音楽放送、一般放送は流れないということから
防災行政無線を受信できる仕様でもないことが読み取れる。

もし川越市だけでも防災行政無線が受信出来たら
私は、おそらく低額販売に応募していたかもしれません。

ラジオ川越の公式のサイトへ行ってみると
この防災ラジオについて掲載されていました。

(ラジオ川越公式サイトより)

これによれば令和7年1月ごろから
緊急放送の防災ラジオ対応の運用を始めるみたいですね。

なお、この防災ラジオ販売では
「ラジオ川越が受信できることを確認してください」としており
この点はちゃんと確認しておかないと自動起動しません。
まあ、残念ながら川越駅(送信所)から2~3kmまでしか
受信できないだろうな。そういや川越駅の高層ビルも完成しているから
飛びが悪い場所もあるかも知らんしね。

そんなわけで、当方のローカルな話題でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨の放送史引き続き調査中

2024年07月28日 19時11分58秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
昨日の記事の中で、
大月上野原局の周波数取得に苦労したと書いてしまったが、
誤りなので訂正します。
調べなおしましたら、
富士吉田と大月上野原の増力と同一周波数放送を要望した時に
国際調整会議を通したということですね。

山梨放送60周年の社史より


山梨の放送の歴史調査で最後に残っているのは
FM富士の開局の経緯ですね。
1988年、昭和の終わり・平成が始まるとき
私は山梨県には住んでいたのですが、
ラジオに多少興味はあったとはいえ、
ラジオと言ったらAM放送しか知らなかったし
まだ小学生(高学年ではあったが)でしたから、
詳しいいきさつって実は知らない。気が付いたら
甲府駅の近くの鈴与ビルにFM富士が入っていたという感じですね。

どのような経緯でUTYグループがFM富士を取得するに至ったのか
そのあたりを調査したいと思っているんですが、
こちらもなにせUTY同様、社史みたいなの無さそうだからな~
皆様も資料の情報などございましたらお教えいただければ幸いです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に山梨放送史を調査

2024年07月19日 19時00分17秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
山梨の放送史について調査しているが、
今回も面白い(というかだいぶ酷い)こと
がわかったのでその報告となります。

調査参考資料は

甲府市史 通史編 第4巻 (現代)
山梨県政百年史 下巻

これにマスコミ、報道についてまとめられた箇所があった。
(国会図書館デジタルコレクションより閲覧)

山梨県は戦後の新聞は山梨日日新聞と山梨時事新聞の
2紙があった。
戦後すぐのころは山日は毎日新聞と相互契約し、
毎日新聞は印刷の代行もしていたようだ。
(このため山日は用紙事情ひっ迫時も休刊しないで継続できた模様)

さて、山梨マスコミが大きく動き出すのは昭和40年代。
まずは昭和41年に山日のほうでは山梨文化会館が完成し、
グループ拠点が甲府北口になる。

昭和42年に知事選が行われる。これがマスコミ再編になっていく。
当時現職の天野知事。山梨時事新聞は天野知事再選を支持。
山梨日日新聞は再選阻止をかがけて、真っ向から対立。
結果は天野知事は選挙に敗れ、新しく田辺知事が誕生する。

昭和43年にUHFテレビの周波数割り当て。
以前も書いたが山梨県内では9社の申請があった。
(参考 https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/ea09bd8624ecabd4aba7a8dc9251f0b8

昭和44年にはUHF局(現UTY)の認可をめぐって、
知事選以来の政争も重なり虚々実々の工作を重ねる。

山梨時事新聞は知事選での敗北を契機に経営上の欠点が指摘される。
(具体的にどういったことかはわからなかった)
山梨時事新聞の株を保有していた富士急行系株主と
山梨日日新聞のあいだで吸収合併案が進められる。
山梨時事新聞の廃止した後の富士急行系の資本は
UTYの開局へ投下されることになった。
UTYの争奪戦は出願者相互歩み寄りで富士急行を社長(つまり堀内家)
として発足することで落ち着く。
この時、山梨日日新聞・山梨時事新聞の統合の見返りで
山日がUTYの取得権利を富士急側に譲ったともされている。
山梨時事新聞が廃刊し、UTYテレビ山梨が開局したという経緯をたどる。

これが今回判明した山梨の新聞とテレビの歴史である。
なかなかすごいですよね。

現在山梨のテレビは民放2局である。やはり県の人口や経済の規模のことを
考えれば妥当だったと思う。確かに民放4局見られないというのはありますけど
おそらく山梨が4局体制になったところで、広告主はいないんじゃないかと
思いますからね。ただ、山日グループが敷いたCATV利権は許しがたいものが
あると思っています。(山梨に住んだ経験上そう思う)

今回もUTYがTBS系列になった経緯は解明できなかった。
情報お持ちの方はXなどに書いていただけると助かります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと思い出したこと

2024年07月17日 19時32分13秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
どうやら、今年の24時間テレビの
制作発表の会見があったみたいですね。
マラソンは行われるもののチャリティーを前面へ押し出した企画。
伴走のランナー(3~5km)を募集するのか。

でもこれ、やすこが大変だろ。
はじめのうちはいいけどさ。
(後半でやすこの調子が悪くなって)
伴走ランナーが走れないじゃ意味ない気もするな。

参考記事
https://www.sankei.com/article/20240717-OTD2OPRKTJLAJEQ2ZYP7M4H6TI/

https://news.mynavi.jp/article/20240717-2987010/

https://news.yahoo.co.jp/articles/8e5e1cb34ae34d3edd514ca06fd78734ab1bf623

記事の中の「走行距離が現時点未定」で、思い出したのだけれども、
山梨県出身の私がひきあいに出す「甲府一高の強行遠足」。
これもともとは距離って決まっていなかったんだよな。
この行事の目的は「心身鍛錬・自己限界」(悪く言うと昭和時代の精神論)
ですからね。「1日かけてどのくらい歩けるのかの限界に挑戦する」という感じです。
だから、1日で何キロ走る(歩く)という距離の制限はなかったみたい。
ちょっと思い出したので書いておきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

民放少数地域 雑記(山梨)

2024年07月13日 19時19分33秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
Xのポスト記事で知りましたが、
「バカせまい史」で宮崎県のテレビ事情を取り上げたようですね。

早速TVerにて視聴しました。
 

TVerはネットで話題に上がったときにあとから見られるっていうのが
やはり最大の利点だと思います。
だた、一部利権関連で見られない部分もあったのが残念だ。

さて、本題。民放少数地域ですね。

この表は独立局も含めて置局されている民放の数。
埼玉の場合はキー局5局とテレ玉で6局となっているのです。

宮崎の大まかな電波事情

山のせいで福岡や熊本の電波が入ってきずらいようですね。

山梨も民放2局地域です。
東京の電波がアンテナ受信できると思っているかもしれませんが、
ほぼできません。東部の山の上でないと東京のテレビは入りません。
宮崎の場合と同じく、八王子の西側には山地があるため、
甲府盆地まで電波は届きませんし、山梨県東部も受信は厳しいです。
ちなみに山梨に隣接する神奈川県相模原市緑区、旧相模湖・藤野地域は
一応在京5局の小規模な中継局は整備されています。

今日も昔話。
「バカせまい史」を視聴して、改めて山梨の民放はどのような
編成をしていたか思い出してみた。

山梨放送(YBS)はテレビ朝日系を補完。「ドラえもん」なども
放送時間は金曜夜ではなかったが、違う時間で放送されていた。
また、最近までは朝の時間帯もテレビ朝日の情報番組を流していたことは
テレビマニアはご存じだと思う。
一方のテレビ山梨(UTY)。こちらは「サザエさん」や「ドラクエのアベル竜伝説」など
フジテレビ系列を補完していたなと今更気づいた。
UTYってもともとフジテレビ系列での開局の計画があったという
うわさを聞いている。そういう影響もあってのことなのかな。
(ただしネット上の情報で証拠文献等は当方では見つかっていない)
フジテレビはCATVの件ではYBSと、通常の番組放送(番組販売)では
UTYとそれぞれに影響力があったことになるのか。

山梨の場合の特殊性としてCATVが発達しているということがある。
そのため東京の電波はCATVを通して視聴しているケースが8割以上。
なのでYBSも基本的には日テレの系列局として
ゴールデンタイムの番組は組んでいる。
欠点としてCATV加入などテレビを見るための初期投資が大変ということがある。

今回は昨日の「バカせまい史」から民放少数地域の雑記
ということで書きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨県の苗字

2024年07月09日 19時29分14秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
「ねとらぼ」で山梨県の苗字について話題に取り上げていたようなので、
私も取り上げます。

参考
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/2776338/

私も10年程度山梨在住経験があるので書かせてもらいます。
「渡辺」は富士吉田のほうが多いんですよね。
甲府のほうではそう多いとは思いませんが、私のクラスでも
「渡辺」はいました。

私の中で多いと思う苗字は「長田」。
読みが「ながた」ではなく「おさだ」。
学年に3~4人はいた記憶があるな。

そして「小田切」(おたぎり)。
UTYのアナウンサーにもいますけどね。
こちらもクラスに2人はいたな。

「くぬぎ」も多い。「功刀」「椚」両方いた。

先生では「河澄(かわすみ)」も2人ぐらいいた。

ほかに学年やクラスで気になった苗字をあげてみる
・草塩(くさしお)
・南湖(なんご)
・薬袋(みない)
このあたりは地名でも使われていますよね。

ほか、同窓名簿を見て山梨らしいと思うもの
・輿水(こしみず) 
・輿石(こしいし)
・橘田(きった)
・向山(むこうやま)
・堀内(ほりうち)
・小澤(おざわ)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この先、認知度が気になる

2024年06月01日 20時05分38秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
先ほどまでTVerで、
山梨民放局の中央線沿線旅を視聴していました。
今回は上野原駅周辺。

私のブログで以前話題にしましたが、
中央道上野原インター付近を映し出す情報カメラについて、
今回番組でちゃんと触れていました。

中央道の東京方面ばかりでなく、
他の方向を映すこともできます というアピールしとった(笑)

さてこの先は藤野・相模湖・高尾の3駅ですが、
とりあえず次は相模湖周辺になるようです。
興味があるのはこの先の山梨民放の認知度ですね。
これまでは「夕方の番組の~です」で認知されていたけど
藤野からは神奈川県ですからね。
まあ、藤野はまだ隣接地域だから山梨の県域放送見ている可能性は
少しはあるけど、相模湖はさすがに在京放送局の中継局もあるし
もの好きでなければ山梨の県域放送なんて見てないと思うな。
最終の高尾もそう。高尾なんて八王子市なんだから
山梨の局の番組認知度は無いだろうな。
その前に、すんなり高尾に到達するかという問題もあるけどね。
(サイコロに逆行きの目が配置されそうだからな)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どこの観測データを参考にするか?

2024年05月23日 19時19分25秒 | ご当地ネタ(山梨・埼玉に関すること)
今日は、埼玉県内の百貨店で行われている
八木橋百貨店の大温度計の設置について。
川越の丸広でも期間限定で設置されるようだ。

参考
https://news.yahoo.co.jp/articles/ca2d466015496448813926f908d08a3271096f86

記事によれば、鳩山での計測の気温データを使用するらしい。
川越には観測所が無いからしょうがないけど、
私の所(川越市南部)では鳩山よりはさいたま市のデータを参考にしますね。

(yahoo天気から)

「さいたま」は桜区大字宿
「鳩山」は鳩山町大沼
「所沢」は所沢市勝楽寺

各所に設置されています。
当方の川越南部だったら所沢のデータも参考になるのか?
といえば参考にならない時もあります。
設置場所がおそらく狭山湖・狭山丘陵の中だから、
夏の夕立の時など、降水量と気温はあてにならない。
(夕立で多少気温が下がる)
鳩山は川越北部の方なら参考になるんでしょうけど、
鳩山はすぐそばが外秩父の山ということで、
川越の平地あたりとは状況がちょっと違うんじゃないかな?という気もしています。
なので、私の場合は「さいたま」の値を参考にしています
(直線距離的にも10km以内なんですよね)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする