ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

東京方面へ行きました

2012年06月30日 20時26分40秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
今日は出かけてきました。
東京方面です。
茂木ネットワークセンターさん情報によると
東京タワーのほうに動きがあったみたいなので
この訪問を主として出かけてきました。
後日UPしていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銚子リパック・みなとみらい予備免許

2012年06月29日 20時27分08秒 | 時事
関東総合通信局のサイトに予備免許情報が
出ました。

神奈川・みなとみらい中継局
置局NHK・在京民放・tvk

この中継局は方面によって
偏波が異なります。

北西方向(青葉区方面)水平
南西方面(港南・磯子方面)垂直
です。

開局予定は9月1日なので夏休み後半には
一度中継局訪問しておきたいですね。

また、千葉の銚子中継局がリパックになります。
こちらは混信対策の周波数変更で、
千葉テレビ以外はすべてチャンネル変更になります。
7月9日~10月10日までの予定。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガリガリボリューム

2012年06月27日 21時00分35秒 | その他
ラジオやラジカセの音量(ボリューム)だが、
機械を使っているとだんだんと効きが悪くなってくる。
音量ダイヤルを回すとガリガリ音がしてうまく音量を合わせにくくなる。
うちの親の使うラジカセも安い品物のせいなのか音量が合わせずらい。
就寝時などイラつきますね。

ダイヤル式の音量つまみは「可変抵抗」という部品を使っており、
抵抗値が変わることでスピーカーの音量を調節している。

ネットで調べるとこのようにガリガリいうようになった
可変抵抗のことを「ガリオーム」などと呼ぶようです。
原因は接触不良のためにガリガリ言うようになるらしいです。

音量つまみを左右(機種によっては上下)に良く回すと
だまし程度に効果があるらしいので、私もこのだましの
方法でしのごうと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引き続き山梨の中継局の話題

2012年06月24日 20時26分15秒 | テレビ・ラジオ受信関係
UTYの「ウッティ発」で甲府北局について取り上げて
あったので紹介します。
これは、去年のアナログ放送終了時に放送されたものだと思いますが、

こちらのサイト
http://www.uty.co.jp/uttyhatsu/110727/index.htm

甲府北中継局の役割は愛宕山の北のエリアに向けていたことが解説
されています。
YBSでは「積翠寺」という中継局名でした。
その後、送信エリアが変更されています
(芦川局で中継するため笛吹方面へも送出)

ちなみに甲府南局の役割は現在の南アルプス方面の受信対策局だったようです。
南アルプス近辺では坊ヶ峯の方角は東京方面でもある。
NHKでは東京と甲府で同じchで放送(アナログテレビ)していたので、
混信障害があり、その対策でUHFに変換して送信していたようだ。

※ 参考 テレビ受信向上委員会というサイトがある
  ここには県別にアンテナの受信方向の参照PDFがある
  http://tv-koujou.com/04system/pdf_da/19_yamanashi_da.pdf

久々に山梨県のテレビ受信の話題でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に遠距離受信の話題

2012年06月24日 19時43分24秒 | テレビ・ラジオ受信関係
ネットで情報収集していますと
山梨で長野波受信の情報に当たりました。

こちらのBBS
http://petitdx.bbs.fc2.com/

甲府市内で長野波の受信できる場所が
点在するようです。ワンセグでの受信実験ぐらいは
してみる価値がありそうですね。

本来、東京局と甲府局の物理chがかぶらなければ、
東京局の受信を試みるということになる訳ですが
総務省の意図なのか、
変な風に周波数が割り当てているため、
いわゆる4局化のため県外波で補完しようとすると、
長野波をターゲットにせざるを得なくなります。

ちなみに 21chNHK-G甲府 23chNHK-E甲府 25chYBS 27chUTY
以上が坊ヶ峯の波になります。

東京局は 21chフジテレビ 23chテレビ東京 25ch日テレ 27chNHK-G東京
TBSとテレ朝しか補完できないということになります。
しかし、身延中継局の電波は少なからず甲府盆地に届いていますので、
(東横イン甲府にて ワンセグで身延を受信 私が自ら確認済み)
これでTBS・テレ朝がつぶれる(受信できない)可能性はあります。

さて、話を戻すと長野波ですが、甲府南部(大津など)で受信できるみたいですね。
あと甲府市内では上石田・貢川での受信報告も。
これには驚きました。

長野本局美ヶ原と県境にある富士見中継局では同じ周波数を使用
している(SFN)になるため、うまく波が合成しあえば
受信レベルが上がることになります。ただ、GI越えのエラーには
気をつけなくてはいけないかもしれません。

FM八ヶ岳も旧双葉あたりで受信できるところがあるみたいなので
韮崎あたりぐらいから、富士見中継局の電波が受信できる可能性が
高まるのではと思っています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊誌の中吊り

2012年06月23日 14時02分51秒 | 時事
先日、電車内の中吊り広告に目がとまった。
「節電 放送 停止」などの文字がおどっていた。
中吊り広告の正体は週間新潮のもので
6月28日号の広告だった。

記事の内容が気になったので先ほど書店に行って
手にとってみた。記事は2面だけだったので
立ち読みで済ませてもらいました。

内容は、報道番組のキャスターが節電を呼び掛けても
放送が停止にならないことについて言わない。
(=放送局自体が節電体制ではない)
といったもの(批判)でした。

放送休止の考えについては私のブログでも
計画停電が起こった時に取り上げています。
http://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/eb96b782be7f17e5aa806c50835d73ee

放送を止めれば放送する側の電力のほか、
家庭で見るテレビの電力も節約になるというのは
私、忘れていました。

特に昼間1時~5時までは休止してもそんなに影響が
出るとは思えません。
夕方5時の報道ワイドまではどの局もほぼ再放送枠ですからね。
その分を冷房の電力に回した方がマシです。

記事に「夏の高校野球が~云々~」とつづられていた。
記事のとおりNHKや朝日新聞は影響を受けるでしょう。
高校野球ファンに対してはラジオで放送すれば解決だと思いますがね。
NHKはラジオ放送AMFM合わせて3波持っているし、毎回ラジオでも
高校野球は放送していたとおもいます。確かにラジオだと
音声のみで映像は無いじゃないかという声は聞こえてきそうですが、
リアルタイムで試合経過がわかるだけでも良いという考えが
無くなってしまった人たち・・・という風に私は捉えますね。

現在放送関係で送信設備も本当にエコという設備は
NHK菖蒲久喜の太陽発電ぐらいであって
あとは自家発電を持っていても燃料が無いと発電できません。

私は昼間の放送休止についてはラジオの情報源(緊急時など)が
停まらなければ賛成なのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオマップを作ってみる

2012年06月21日 21時21分22秒 | その他
何週か前だが、NHKの広報番組で
放送局によってはラジオマップなるものを
製作しているとの事。
ラジオマップとはどこに中継局があって
周波数はいくつかを記載したもので
一目で受信できる周波数が把握できる
というものである。

東日本大震災がありましたので、
いざという時のラジオが見直され
いつでも受信できるようにということで
このラジオマップを製作したようだ。

なお、ラジオマップ発表しているのは
静岡放送局(静岡県)、松山放送局(四国全県)。

自分が以前住んでいた山梨は中継局が少なく
同一周波数放送している(YBS)ので
多少は周波数を覚えているが、
富士吉田の第1放送の周波数などはすぐ出てこない。
山梨近辺である御殿場・富士宮・岡谷諏訪などの
周波数も全然意識したことがない。

そこでドライブなど(送信所訪問など)で
違う県に行っても
すぐにラジオ周波数がわかるように、
ラジオマップを作ってみた。


(周波数など誤りがあったらごめんなさい。
うーん さすが群馬県が真っ白だ)

関東甲信越と静岡・福島の超広域圏のAMラジオ
について作ってみました。

県地図はフリーソフト白地図Kenmapを利用
「でんぱデータ」さんの周波数情報、
大まかな中継局位置は赤本のネットワーク図を
複写していたものを利用して作っています。
今度はFM編も作っておきたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モバキャスの受信報告に返信が来ました

2012年06月18日 21時25分16秒 | テレビ・ラジオ受信関係
モバキャス(NOTTV)に受信報告を出したところ
先日返信がありました。

モニター期間中にNOTTVを受信したときに
受信報告をしました。

この携帯などの端末向けマルチメディア放送ですが
いわゆるハード・ソフト分離」の形式をとっています。

私たちがいつも視聴している在京局は自分たちで
送信所を持ち、番組を制作して放送しているので
「ハード・ソフト一体型」といえるでしょう。

NOTTVは株式会社mmbiがサービスしています。
つまりソフト側の会社になります。

送信所を持って放送しているのが
株式会社ジャパン・モバイルキャスティングで、
ハード側の会社になります。

つまり、受信報告はジャパン・モバイルキャスティングに
出すことになります。

※余談だがBSデジタルの場合はB-SATがハード会社だから
こちらに提出するのが本来の筋なのでしょうね。

受信報告はメールで受け付けているようです。
私はちゃんと説明を読んでいなかったので
受信報告書フォーマットを印刷して記入し
郵送で提出していました。
返事が来るかな?と心配していましたが
ちゃんと返事がきました。

返信一式


あいさつ文書とベリカードです。

ベリカードデータ面


私はとくにSINPOでは報告しませんでした。
受信はできたものの、室内などでは受信状態が
だいぶ変わったりもしましたし、
デジタル放送でフェージングやノイズ・混信は
判定しにくいものがあります。

最近、地デジで群馬テレビのレベルが乱高下する時には
フェージングだなとわかるようになってきました(笑)

こちらはデザイン面


コールサインはJOMZです。

6月15日に静岡局の予備免許を取得したようです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ昔話

2012年06月17日 16時38分52秒 | 時事
先日、オウム特別手配容疑者が逮捕された。
オウムといえば、当時は甲府市に在住でしたので
旧上九一色村(現在 富士河口湖町)
の施設の報道は記憶に残っています。

ところで、宗教とラジオというのは結びつきがある。
ラジオで宗教関連の番組は多い。
キリスト関連の放送は普通の民放等でも
やっていたりする。

知っている人は知っているかもしれないが、
オウム真理教はラジオ放送を持っていた。
その放送は深夜にロシアから流されていたのだが、
私は放送が存在していたことしか知らない。

私がラジオ遠距離受信の初心者の頃、
教科書としていた書籍がある。
「AMFMラジオ完全受信マニュアル95」である。


この書籍には海外から流れてくる放送として
オウムの放送が少し取り上げられています。
奥付を見直すと発行が1995年1月です。
この2ヶ月後にはあの凶悪な事件が起こることになります。

なお、オウムの放送の歴史については
「アジア放送研究会」に(http://www.abiweb.jp/)
読み物があります。

「AMFMラジオ完全受信マニュアル95」だが、
ミニFMについての記事があるのだが
アイドルが開局したイベントミニFMとして
覚せい剤取締法違反のあの元アイドルの例が
載っています。

金正日の死は去年の12月だった訳ですが、
「AMFMラジオ完全受信マニュアル95」には、
1994年7月の金日成の死去を
伝えた「ラヂオプレス」の記事まであります。

読み返すと歴史を感じずにいられません。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

13日報道資料から(伊豆東中継局関連)

2012年06月15日 20時54分13秒 | 時事
情報収集していますと、静岡に置局予定の「伊豆東海岸」について
新たな情報が集まりました。

NHK経営委員会1165回資料から
http://www.nhk.or.jp/keiei-iinkai/giji/g1165.html
(置局計画と参考・東海北陸)

伊豆東海岸の置局個所で伊豆大島が赤く印がついているのです。
大島に設置するのか?と思っていた矢先、
総務省のほうで報道資料が出ました。

基幹放送周波数使用計画一部変更
(静岡・栃木の中継局開設)の答申と意見が公表されました。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000043.html

この資料によれば、伊豆半島の対岸となる伊豆大島に20Wの中継局を
開設するものであり・・・となっており、
大島に置局されるこになったようだ。
意見では在京局および神奈川県域のケーブル再送信に
支障がないように配慮を願う(=同じ周波数でチャンネルをつぶすな)
文言が並んでおります。
総務省の見解では受信環境には支障がないものとしています。
また、カバーエリアが伊豆東地区の難視対策のため置局名は「伊豆東」、
放送区域は静岡県域ということになるようだ。

詳しくは上のリンク先の資料ご覧ください。

那須地方の置局に関する意見は栃木県那須町の1件で
賛成意見のようです。


ところで、13日の総務省・報道資料では
協会、オリンピックのインターネットによる映像提供の業務について
協会、カナダCBCとのラジオ国際放送協定廃止
協会、受信規約変更の認可(受信料改定関連)
とNHK関連盛りだくさん(笑)

規約変更施行は10月1日です。
受信設備を設置されている皆様が
見ておいた方がいいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする