ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

短波10000kHzの受信

2024年11月25日 18時53分52秒 | おもしろ無線・SDR受信
先日は標準電波を話題にしましたので、
あの後、短波の5000kHzや10000kHzを受信してみました。

収穫物


日本のJJYはすでにこの短波帯での
電波は出していませんので、受信できるのは海外局です。

NICTのサイトには世界の標準電波について記しています。
https://jjy.nict.go.jp/QandA/reference/hflfstation.html

 

 

これらの情報を参考にすると5000kHzや10000kHzで受信できているのは
中国の「BPM」という標準周波数報時局のようです。
先ほどあげた収穫物を聞いていただければわかりますが、
モールス信号で「BPM」を繰り返しています。
そのあとかすかな中国語が聞こえますが、
何と言っているかは確認が取れませんでした。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

航空無線・エアーバンド

2024年11月07日 19時27分05秒 | おもしろ無線・SDR受信
この間、入間の航空祭があったから
そういうときでないとなかなか航空無線を聞くか
とはならない。

航空無線はアナログ無線なので、
おもしろ無線としては受信しやすいジャンルではある。


航空機は日本ばかりでなく世界各国運用しているから
今のシステムを変える(アナログからデジタルとか)というのは
なかなか無理でしょうね。

航空無線は変調方式はAM。
VHFが使われている。
先日の入間基地のような軍用機の場合
UHFも使われる。

私は航空無線に関してはスキルがあるわけではないが
聞きやすいものを紹介すると、
東京コントロールと呼ばれる管制無線ですね。
関東なら羽田や成田に近い場所(10km程度)なら
空港内の管制(TWRと呼ばれる)なども
受信できるでしょう。
入間航空祭のブルーインパルスの周波数は
入間基地のTWRの周波数なので、基地から10km程度の
我が家でも受信できるわけです。

航空無線の壁は「英語」。
通話は英語で行われています。
航空無線に詳しいサイトに行くと、
まあ、決まった文句だから慣れれば聞き取れるようですが、
私ままだまだです。


※東京コントロールを受信している

アルファベットを伝えるときはいわゆる「欧文通話」を使うので
航空無線を聞いていると「パパ―(P)」「エクスレイ(X)」などと
言っているのに出くわす。

最後に笑い?話
通話中「ライナー」って聞こえる言葉があるのですが、
私は鉄道ファンでもあるためイメージは東上線の「TJライナー」とかの
「ライナー」か?と思っていたら、
数字の「9」のことで、どうやら「ナイナー」と発音していたらしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入間航空祭 2024

2024年11月03日 19時33分01秒 | おもしろ無線・SDR受信
今年も自宅で入間航空祭を楽しむ。


※これはスマホ撮影のためゴマ粒程度になっています。

入間のCFMであるFMチャッピーでは
例年通り入間航空祭の特別番組を放送。
ブルーインパルスの展示飛行中は
会場音声を中継する。
なので、今年もこの番組を受信した。

そしてエアーバンド受信。


UHF帯の322MHz付近で電波を確認できた。

当方の自宅ベランダは東側がひらけているから、
狭山の方角は逆になってしまう。
ブルーインパルスが旋回して狭山方向に戻るときに
自宅ベランダから見えることが多い。


今回はこれがベストショットだった。
次回は自宅ではなくて不老川沿いに出かけてみるかな。

なお、ブルーインパルス展示飛行の時間は
だいたい毎年13:30~14:00ごろです。
Xのポストを見るとスモークの跡などは
日野とか(高台でだが)でも見えるっぽい。
川越でも、川越駅周辺も見えるようですね。
電波と同じでなるべく高台で周囲の建物に
邪魔をされなければ展示飛行が楽しめるでしょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

防災行政無線

2024年09月22日 19時24分15秒 | おもしろ無線・SDR受信
久々に防災行政無線の話題。
昨日、動画サイトのほうで防災行政無線の動画が
おすすめで出てきたので視聴して気づいたこと。

SDR受信では、STD-T86 と呼ばれる方式の
デジタル方式防災行政無線は聞けるようになったようですね。
ただ、デコーダーソフトが無料って訳にいかない。
しかし、そのデコーダーソフトのサイトへ行ってみると
動作確認のためのソフトウエアが用意されている。

動作確認ソフトを使って、私は今日の午後5時の定時放送を狙ったが、
まず電波受信ができていないようだった。

迷い人発見の協力についてのお知らせなど、
放送時間が長い機会を見つけたら再挑戦してみたい。

この受信イメージもDRM短波ラジオ受信と同じイメージを持ってもらえばよく
ハード的にはRTL-SDRドングルを使います。
それをSDRシャープで音声を出すが、
その出力はパソコンのスピーカではなく
仮想オーディオケーブルでつなぐということですね。
DRM受信ではDREAMというソフトだったのが、
STD-T86 Decoderに置き換わったと思えばよいと思います。

私のほうの当面の課題は地元の防災行政無線の電波の
受かりのいい場所を探すといったところです(笑)

参考
https://www.magistol.com/


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDSDRでアナログテレビの波形を見る

2024年09月16日 19時08分10秒 | おもしろ無線・SDR受信
今回は、HDSDRでアナログテレビの波形が確認できるか?
を確かめてみる。

SDRシャープでは実は実験をしたことがある。
その時の記事はこちら。
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/0490f3527d9ccdce1b65ce242f83f4f0

今回もアナログテレビの信号は、
VHSビデオの2ch出力信号を使用する。

こんな感じになります。

アナログテレビの2chは97.25MHzが映像周波数

97.26MHzを中心に映像信号の山が確認できます。


続いて音声周波数

本来は101.75MHzですが、ここでは101.76MHz(オフセット)で
音声信号の山が確認できます。

100.84MHz付近に確認できる信号は色副搬送波です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HDSDRで今ごろ気づいたこと

2024年09月14日 19時25分08秒 | おもしろ無線・SDR受信
久々にRTL-STRドングルで受信していた時に
今ごろ気づいたこと。

使っていたSDRのソフトはHDSDRだったのですが、
このソフトでもFMのスペクトラムを見ることができたのに気づく


(NHK-FMさいたま85.1MHzの受信画面)

よく見れば19kHzにパイロット信号見えるし、
無音になるときは多重信号領域の盛り上がりもはっきり分かった。

参考 FMのスペクトルとSDRシャープでのスペクトラムの見え方
https://blog.goo.ne.jp/tvdx5/e/15f034e4cdcac30c8a454f09e5864d19


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉄道特集の番組から

2024年08月05日 20時31分28秒 | おもしろ無線・SDR受信
昨日もXのほうではリアルタイムで少し書きましたが、
テレ東のほうでJRの特集番組をやっていまして、
いわゆる「東鉄指令」も紹介されていた。

私は昨日、番組の途中で気づいたため、
指令特集は5分ぐらいしか見ることができなかった。

しかし、今ではTVerがあります。
今回の番組は配信されていて助かりました。

https://tver.jp/episodes/epu9y9nsv1

鉄道指令の無線は今デジタル化されていますが
昔はアナログ方式であったため、聞くことができました。
というわけで、今回この記事のカテゴリーを便宜上
「おもしろ無線」にしてあります。

で、昨日見られなかった場面も視聴することができました。

防護無線についての説明テロップも出ていました。


E電方面と言うらしい


2011.3.11の東日本大震災のダイヤ。
赤線が運休を示しているそうだ。
なお、こういった事故などの時の指令記録(ダイヤ)を残しているそうだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送り返し波

2023年11月04日 19時09分51秒 | おもしろ無線・SDR受信
今週は、埼玉県蕨市で立てこもり事件がありました。
その日の夜にSDRで460MHz周辺の放送局業務電波を
確認していました。

特に交信の確認はできなかったのですが、
唯一NHKの送り返し波というのが確認できた。

しかし、オンエアーの音声がのってはおらず、
自動音声で こちらはNHKの送り返し回線 といった旨のアナウンスが
日本語と英語で繰り返し流れていた。

SDRで受信していたので、録音はさせてもらった。
(業務無線なので音声を公表するのは控える)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東武東上線の無線

2023年03月12日 20時16分07秒 | おもしろ無線・SDR受信
先ほどツイッターを確認して知ったが、
東武線の列車無線に動きがあったみたいですね。

早速SDRで確認してみました。
3月12日20時過ぎ


アナログ波の電波は確認できません。


デジタル波の電波は確認できます。
左側は西武新宿線、右側(マーカーの合っているとこ)は東武東上線。
東上線の波の右側にちょこっと出ている波形が野田線(デジタル)?かな?

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

99回 箱根駅伝

2023年01月03日 19時07分22秒 | おもしろ無線・SDR受信
3日ですので、箱根駅伝記事です。
おもしろ無線の活動という点では進歩していません。
当方、無線受信家ではありますが、同時に無銭家でもあるので
受信設備が貧弱で・・・

復路大手町ゴール~番組終了の時間帯で
SDRによる電波確認。

168MHzの連絡波と思われるものは確認できました。


SDR#による波形

今回初めてHDSDRでも受信してみた。

ちょうど番組エンディング前で交信されていたようで
すぐに電波波形を確認できた。

ではレース展開から。
今回、シード権争いが東武東上線沿線勢(TJ勢)だった。
城西大学(川角)・東洋大学(鶴ヶ島)がシード確保。
東京国際(霞ヶ関・的場)はシードを逃す。
数年前から埼玉や東上線沿線にキャンパスを置く大学が多数出場。

今回東武東上線・越生線沿線という条件で上げると

立教大学(池袋)
東京国際大学(霞ヶ関)
東洋大学(鶴ヶ島)
大東文化大学(高坂)
城西大学(川角)

となっており出場校20チームですから、
1/4が東武東上線沿線からの出場となっている。

山梨はシードは逃したものの15位以内(14位)に入ったので
評価できるじゃないかな。(げっぴの1/4にならなかった)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする