ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

101回箱根駅伝

2025年01月03日 19時19分08秒 | 時事
正月3が日も間もなく終了です。
毎年2日3日は箱根駅伝です。
ですが、もう無線の調査はしませんでした。
(当方所持の受信機では聞けないため)

箱根駅伝は東武東上線沿線の大学が結構参加しています。
今回もシード権争いは東上線沿線の大学どうしで起こった。
8位から11位争いのため4チーム中1チームが落ちるという事態。
しかし、東上線勢2チームはシードを守る。

東上線勢のトップ成績は「城西大学」。
そしてシード争いに勝った「東京国際大学」「東洋大学」
というわけで上位10チームに東上線勢は3チームも入った。
今年も年末になるとアトレに応援の垂れ幕が出るだろうな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年まとめと年末ごあいさつ

2024年12月30日 19時10分30秒 | 時事
本年も「JO634受信ブログ」をご覧いただき
ありがとうございました。

2024年の電波・放送関連の事件は以下の通り
私がブログで取り上げたものからです。

・能登半島元日地震 NHKBS103で石川向け放送
・平壌放送の終了
・AM停波実証実験
・足利にCFM 
・ニッポン放送ステレオ撤退
・3月末各地CFM閉局(八尾は改めて開局予定)
・台湾地震
・太陽フレア
・川崎(大師)にCFM
・選挙と放送メディア、政見放送やポスター問題
 (都知事選挙・衆議院選挙・兵庫県知事選)
・NHK中国スタッフ問題
・宮崎地震と南海トラフ・「巨大地震注意」の発表
・送電線AMラジオNHK佐久間の終了
・放送局経営改革続々
 (日テレ系地方局HD化・NHK民放中継局共同管理会社設立)

そしてテレビ局炎上案件も多かった。特に日テレ。
(セクシー田中さん問題 24htv募金問題尾を引く 他)


2025年は、

・BS10の開始(ジャパネクスト・スターチャンネル統合)
・無線局免許手続サイトリニューアル・免許状などの電子化
・上尾CFMの開局予定

初めの2つは来月すぐの予定のものですね。


では、これで本年の情報発信は終了します。
緊急の事案が出た場合には情報発信を再開します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

対応が気になるわけです

2024年12月29日 09時48分05秒 | 時事
ここ数日、タレントの中居さんのスキャンダルが
ネット上を騒がせている。
時期的に年末年始ということがあるだろうが、
この前の金曜日にはどこの放送局のワイドショーも
この問題に触れなかったみたいね。
いつもはいわゆる「疑惑」(断定ではない状態)でも
飛びつくのにな。
年明け後、テレビ局はどのような反応を示すのだろうか。

放送マニアたちはこうした局の対応状況を気にするでしょうね。
中居さんスキャンダル自体は本人同士の問題であるわけなので。
松本さんの時もそうだけど。

放送マニアが気になる一例としては出演番組への対応、
CMやスポンサーへの対応ですね。
先にも書いた通り年末年始なので、出演番組については
急な取りやめみたいなのはなかなかできないのではないか?
先ほどネットで見たところ、収録のラジオ番組は放送されたようだし。
なので、番組自体への対応は年明け後ということになるだろう。
そして、出演番組のスポンサー関連ね。
ACなどに差し替えるとかの対応があるのか。
で、本人出演CMがあればその放送をとりやめてACになるのか。
このような事象が発生した場合には、損害の対象になるでしょうね。

で、放送マニアばかりでなく一般も関心があるだろう事柄として
フジテレビがかかわっているのかということだろう。
芸能界とテレビ局の闇が出てくるのか?といったところでしょうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり、ハード(受信機)の買い替えが必要になるのか

2024年12月27日 09時59分51秒 | 時事
先日、衛星基幹放送に関する報道資料について記事にしたが、
その後AV Watchでも記事になっており、
さらにXでも「HEVC」で検索すると
この記事に関連するポストが見られた。

参考 https://news.yahoo.co.jp/articles/11bd57f7d683cc6caba75c55eb9fc2f06458ddae

もしもHEVC方式に切り替わる場合、
受信機の買い替えが必要になるっぽい。
テレビ受信機のソフトウェアアップデートだけで済めば問題ないのだが、
やはり、専門の処理装置がないとダメか。
今のテレビはMPEG-2という方式だけど、地デジが登場しているときから
使われている技術。その時はMPEG-2が先端の技術だったのだろうけど・・・

書いていて思い出したが、そういえば技研公開の時HEVCのエンコーダや
デコーダが展示されていた。

そうすると問題になってくるのは視聴者への対応ということになる。
一気にMPEG-2からHEVCに移行はできず、5年ぐらいは併用期間(買い替え猶予)が欲しいな。
マイナの保険証よろしくな方式(なかば強引な方法)にしたら反発はあるだろうし、
ならばもうテレビ買わなくてもいいやの層はいますからね(笑)
うちらのアラフィフ(団塊Jr・ファミコン世代)でそう思うわけだから。

放送制度の在り方~第3次取りまとめの別添・衛星放送の部分を見たら


確かにHEVCについて取り上げているの見つけた。
ただ、まだどれくらいの周波数帯域幅になるのかはまだ決まっていないみたい。
あとは受信機メーカーには今後HEVCもデコードできる
処理装置を搭載したものを製造してもらう。
(地デジ・BS 2Kのみ対応の受信機であっても)
で、HEVC方式が始まったとき
受信機のソフトアップデートで対応できるような形に今からでもしておく
べきなのではないのでしょうか。

これ意見募集案件だから正月にでも同じこと書いて(コピペして)提出するかな。
https://public-comment.e-gov.go.jp/pcm/detail?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145210411&Mode=0

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビデオテープ保存問題

2024年12月21日 18時58分16秒 | 時事
今朝がたにXで見つけた記事をリポストしましたが、
ビデオテープの保存問題。

参考
https://www.nhk.or.jp/nagoya/lreport/articles/300/203/68/

これはどちらかというとホームビデオの保存問題と
いうことで話題に取り上げていますが、
VHSテープは主にテレビ番組等の録画に使われました。
私もこの前まで300本程度のテープを所持していて
テレビ番組を録画していたのですが、
ようやく外付けHDにダビングが終了し、
テープを処分することができました。
自分が寝ているとき毎日ダビングのテープをまわすわけですが、
それでも2年近くかかっています。
もちろん画質のチェックなどはほとんどできるものでは
ありませんでした。
ダビングはできているけどノイズが出ていたりするのは
結構あるとおもう。
本当は録画したデッキで再生させるとうまく再生できる
ことが多いのだが。
ちがうデッキだと相性もあるのか、再生時トラッキングが合わない
というものもあるかも知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナベツネが亡くなった

2024年12月19日 10時07分02秒 | 時事
ブログ記事の話題を考えていたところ
スマホに「渡辺恒雄 死去」ニュースが入ってきた。

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6523272

昭和時代の野球好きならもちろん、私のような放送マニアでも
その名前は一度は聞いたことがあるはずだ。
この人は読売グループのトップだからね。
日テレと読売新聞の関係から出てくる名前であったが、
放送界よりも野球界のほうでいろいろ言うことが多かった人だ。

感想といえば、まだ生きていたのか?の言うのが正直なところ。
98歳まで生きたのだから十分だろう。

今から言うのは不謹慎かもしれないが、順番的には
次は王・長嶋あたりになるな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やはり中継局共同利用の件の関係会社

2024年12月14日 09時21分07秒 | 時事
昨日紹介した報道資料の件。
朝日のほうでネット記事が出ていました。

参考記事
https://news.yahoo.co.jp/articles/023fabca5fe7d875d478fd48412b5371346720e2

共同利用なんだから、民放も金を出さなければおかしい話
(公共・民放2元体制と言っている以上まあ1/2ずつは出資しないとな)

もちろん、当方は放送送信技術などに興味があるので
今のままでの管理体制よりは共同管理のほうがコスト的にいいのは
わかってはいるが、
NHKの出資分は当然のごとく「受信料」のお金が主でしょうから
そのお金の流れはちゃんと明示しておかないと、ひいては民放にも
視聴者の槍が向かう可能性はあるからね(笑)

視聴者「中継局でそんなにお金がかかるんだったら、民放も見なくていいや・・・」
いまでも「テレビを設置しなければ受信料とられないなら、民放見なくていいや・・・」の
流れは現在実際あると思うからね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になった放送ニュース TVer再生数等

2024年12月12日 10時18分30秒 | 時事
昨日、気になる放送関連ニュースがあった。
それはTVerの再生数について。

参考
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000401.000002492.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/bbad322d3b95b2f11b43b9042e489cd9712704c5

公式サイト発表
https://tver.co.jp/news/20241211.html

利用の傾向として、宮崎県や福井県などといった
民放局の少ない地域が主に利用している模様。


(公式サイトから全ランク)

山梨が思いのほか伸びていないので、
やはりCATVの力は大きい。

以前にも書いたかもしれないけれど、
TVerの利用法について、リアルタイム配信は
テレビ置局のない地域では、補完になるだろうとは思っていた。
あと、見逃し配信ね。番組情報を知らなくて見逃した人。
私はこれで使うことが圧倒的に多い。
番組情報を知っていて見たかったら初めから録画して見ますからね。
そして、いわゆるご当地視聴。
実家の都道府県の放送を見るなど
以前自分が居住していた地域の情報を得るためとか
(これも私の視聴形態の一つ)
こんなところではないでしょうか?

TVerで代替視聴といえば、
先日、放送制度の在り方~の3次とりまとめの意見募集結果が
発表されていたが、YBSの意見も読ませてもらった。





おおむね賛成の意見を述べていて、
BB代替については民放の経営判断について述べている。
これはもちろん山日グループがCATV網を持っていることが
念頭にある気がする。
単なるBBによる代替だとNHKと民放2局ということになるんで。
それならすでに持っているCATVによる代替のほうが
山日としては経営効率がいいわけだからね。

最後のほうはまた話がいろいろふらついてしまいました。
すいませんでした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報が続きますね

2024年12月10日 18時57分10秒 | 時事
今日は朝にフリーアナウンサーの小倉智昭さんの
訃報がスマホに流れてきた。

小倉さんというと「世界まるごとHOWマッチ」の
ナレーション。
実をいうと、番組を視聴していた子供のころは知らなくて、
結構後になってから小倉さんがナレーションだった
ことを知った。

中学生のころAM遠距離受信に興味を持ち始め、
山梨県甲府市から東京のラジオを聞くということをやっていた
なので、小倉さんといえば
文化放送の「夕焼けアタックル」のほうのイメージが強いですね。

フジの「とくダネ」は平日朝の情報番組だったから、
時間的に見ることはなかったです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡方面のNHK-G、放送不体裁か?

2024年12月09日 10時12分40秒 | 時事
さきほど、Xのほうをチェックしていると
昨日日曜日にNHKの福岡や北九州方面の総合テレビで
画質が低いまま放送された不体裁があった模様です。

私の見解では、放送事故というよりは
不体裁ではないかなと思っています。
画質が悪くなったとはいえ、番組の中身が放送されてない
訳ではないですからね。
不利益があったとすれば、画質至上主義の視聴者や
そういうマニアぐらいだと思っています。

ただ、これが民放の放送だったら放送事故級かもしれません。
民放は放送番組自体もCMもどういう画質で放送するか、
字幕を付けるかなどいろんな条件で契約(スポンサーになる)
しているでしょうから。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする