ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

検索キーワードを見ると

2014年04月29日 19時39分26秒 | その他
私が使っているこのブログサービスでは
一応、アクセス解析はできるのだが、
検索キーワードの解析は有料版でないとできない。
しかし、忘れたころに「おためし期間」となり
数日間アクセス解析の全機能が使えるようになる。

今週、気付いたら「おためし期間」になっているので、
今回は当ブログへの検索ワードを見ようと思う。

一番多いのはサイト名「放送まにあ」で
「放送マニア」とカタカナで検索される方もいるようです。
類似形態として「でんぱまにあ」で検索される方も。
まあ、私は「電波バカ」ですので間違いではありません。

省略形としては「放送ま」があり、
これでYahooは検索できますね。
googleでも「放送まにあ」とワード補完が働きます。

最近では、また「うちのごはん」のCMの影響か、
「うちのごはん・サトームセン・タケヤみそ」等で
検索される方がいるようです。

あと最近多いのは「ラジオのサービスエリア」です。
ブログの人気記事ベスト5の中に
「AMラジオのサービスエリア」の記事が入っている
ことが多いですね。

ちなみに当然、このアクセス解析を参考に記事にしたものがある。
それは「試験電波発射届」について。

このブログ名に「試験電波」という文言が含まれているせいか、
「試験電波発射届」で検索している人がいるのに気づいたんですね。
そこで、「試験電波発射届」についてもブログで記事にしています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

総務省会議資料

2014年04月28日 20時45分23秒 | 備忘録(リンク集)・放送趣味の概要
4k・8k関連の会議資料があがっています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/4k8kroadmap/02ryutsu11_03000021.html

ここで放送関連の研究会等のリンクをまとめます。

4K・8Kロードマップに関するフォローアップ会合
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/4k8kroadmap/index.html

スマートテレビ時代における字幕等の在り方に関する検討会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/sumatele_jimaku/index.html

放送ネットワークの強靱化に関する検討会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/kyoujinka/index.html

放送政策に関する調査研究会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/bc_seisaku/index.html

デジタル放送時代の視聴覚障害者向け放送の充実に関する研究会
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/digital/index.html

ホワイトスペース推進会議
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/whitespace/index.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解像度のお勉強やり直し

2014年04月26日 12時45分06秒 | その他
コメント頂きを早速、
「トランジスタ技術2011年7月号」の地デジ特集を
読み直したり、
ネット情報で勉強しなおしました。
いろいろな画素の規格があると混乱しますよね。
あと、パソコンのモニターの画素数とかも混乱しますよね。

地デジは1440×1080(1080i)でした。
BSデジタルが1920×1080(1080i)です。

よってわざわざ1920×1080をフルHDなどと呼ぶのですね。
地デジではフルハイビジョン対応機器(主に37型以上)では
1920×1080に変換して表示するそうです。

単にハイビジョンと言うと
1280×720画素を示すようです。

昔のパソコン、約20年前(マッキントッシュ)では
320×240の動画を再生(クイックタイムの技術)
できて凄いことでした。
最後は余談でした。

※参考文献
「トランジスタ技術2011年7月号」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実は良くわかっていなかった4k、8k

2014年04月25日 21時25分15秒 | 時事
最近、次世代テレビのキーワードとして
4k、8kといったものがある。
今のHDTV(ハイビジョン)より高解像度だ
という事は私理解していたんですけど、
詳しくは理解していませんでした。

先週の「はいテレビ朝日です」では
次世代テレビについて解説していました。

今現在の地デジの解像度 フルハイビジョン解像度は
1920×1080となりこれは2kと呼ばれる。
よく、1080iとか数字の後ろにiだのpだのつくが
これは走査方式を示す。

4kは2kの倍の解像度つまり3840×2160
8kは4kのさらに倍7680×4320となり、
解像度が縦横ともに4倍づつ、
面積では16倍の細かさとなる。

4k、8kは超高精細度テレビジョン放送と呼ばれ、
略称はUHDTV。

衛星によるUHDTV技術条件について
制度整備案が示されていて、意見募集中のようです。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000097.html


追記
地デジの解像度につては次の記事にも書いたとおり勉強しなおしました。
変則的になったのは使用帯域と伝送できる容量などから決まったようですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介

2014年04月25日 21時06分01秒 | その他
NHK関連(受信料レポート?)の本
が出ていましたので紹介しておきます。

「NHKはなぜ金持ちなのか?」

双葉新書 086
ISBN 978-4-575-15437-5
880円+税



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2放送コールサインの確認

2014年04月22日 21時14分52秒 | ステーションコール TVOPED
茂木ネットワークセンターさんのサイト情報に
よれば、気象通報は無くなったが、
コールサインの時間が変わっているという
ことで、先日私も録音確認を行いました。

コールサインの確認ができた時間
放送開始時
13時15分ごろ
16時20分ごろ(これは気象通報のコールサイン)
18時45分ごろ
放送終了時
以上5回です。

回数的には変わりありませんが、
午後に偏っているのは否めません。
また、夜間の大出力局
(札幌・秋田・熊本・大阪)の確認が
厳しい時間帯になってしまったかなと思います。
18時45分では冬期ならば確認できそうですが
夏期は難しい。
(特に関東からだと熊本は厳しそう)
せめて、21時以降に出してほしかったです。





































離して置いておきます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自分でやるのは厳しい

2014年04月20日 21時21分52秒 | テレビ・ラジオ受信関係
私の引っ越し先の受信環境ですが、
流石に今回は屋根にアンテナを立てたかったので
街の電気屋に頼んで付けてもらいました。
UHF八木とBSパラボラは自前で持っていましたので、
混合器やそのステーやマスト等の部材は電気屋に
お願いしました。


現在このようになっています。

作業の最後の方では当然テレビが正常に映るか確認
するわけですけど、
地上Dは映るのにBSDが映りません。

分配に問題があるとふんだ電気屋。
電源通過が1か所だけのタイプでした。

テレビから電源を常時供給するようにすると
他の部屋のBSも見られるようになりました。

驚いたのは、そのテレビの分配器が浴室の天井を
開けたところにあったのです。
最近はこのような所に仕組んでおく決まりなのでしょうか?
特に電気屋は迷うことなく場所を特定していたみたいなんで。



こちらは現在の受信状況。
スカイツリー~三山方面に合わせてくれたようで、
MXテレビが映るようになりました。
また、チバテレも今のところ映ります。
(ただ状態Bでマージンがないようなのでいつ破綻してもおかしくないが)

とりあえず家族が見るため、この状態になっています。
自分が受信の趣味で別にアンテナをつけるのは
もう少し先になりそうです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ大臣から交付の従事者免許

2014年04月18日 20時46分26秒 | アマチュア無線・無線技術試験など
数ヶ月前に受けに行った四海通には合格しました。
引っ越しがあったため、新居の方に
免許を郵送してもらいたかったので、
従事者免許の申請の方をわざと3月の下旬に送り、
先日免許証が届きました。


こちら四海通の免許。
国際通信連合憲章の無線通信規則に規定する
海上移動業務、無線電話通信士一般証明書に該当するらしい。
免許交付者も地方通信局長ではなく、
総務大臣となっています。

そういえば、本ブログでは報告していませんでしたが、
1陸特の方もすでに合格させていただいています。

特殊無線技士のため交付は関東総合通信局長です。
テレビ局の放送送信所、中継局は扱えませんが、
素材の中継用の無線とかは確か扱えるんですよね?

今後はやはり、上級のアマチュア無線(1級・2級)を目指し、
その後できたら陸技はとりたいなとは思います。
少しづつ勉強します。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近視聴していませんでした

2014年04月17日 21時05分31秒 | その他
昨日、甲州弁の話題をしましたが、
月曜日は先日ブログ記事に書いたとおり
池上さんの解説を見ていたので
月曜から夜ふかしをやっていたのを後で知りました。

ネットで放送内容を調べてみると、
最近は埼玉の話題もお伝えしているようですね。
オリンピック関連で当地川越市の笠幡を取材していようですね。
川越以西の川越線は基本的に改札は簡易機で入出場するので
田舎っぽい感じはあるでしょうね。


さらに大宮vs浦和vs川口vs所沢vs川越という
フレーズに引っ掛かったので調べてみました。
車のナンバーについて取り上げていたようですね。

所沢と川越は仲が悪いというよりは
不動産等で住みやすさを比較されるエリアなんですよね。
以前も書いたと思いますが、
電車で池袋へ出るのに西武線を使うか東武東上線を使うか
という違いになりますかね。

まあ、他のエリアから川越を見れば小江戸以外では「イモ」
(ここではもちろんサツマイモ)なんだろうな。
所沢は確かに西武がすべての街という感じ。
西武園なくなったら湖(山口・村山貯水池)が残るという感じ。

さて、月曜から夜ふかしは最近放送を見ていませんでしたが、
なんか防災行政無線の夕焼け小焼け聴き比べをやっていたようですね。
全国のご当地チャイムを紹介してもらいたいわ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2番煎じ?

2014年04月16日 21時37分53秒 | その他
引き続きNHKからの話題になります。
朝の連ドラ、この春からの
「花子とアン」は山梨が舞台となっています。

「赤毛のアン」の翻訳者
村岡花子を描いている。

山梨ゆかりの文系の人と言うと
飯田蛇笏や樋口一葉が有名で
私は村岡花子は存じませんでした。

ところで、朝ドラが山梨が舞台と
知った時、これは今年の1月頃ですが
「あまちゃん」と「月曜から夜更かし」の効果で
甲州弁を全面に出してくるだろうなとは感じました。

「あまちゃん」のときの「じぇじぇじぇ」に
相当する甲州弁が「てっ」になり、
「じぇ」と同じように感嘆の程度によって
「て」の発音の仕方、重ね方が変わるわけです。
YBSの「てててTV」はここからの命名と思われる。

私、朝ドラの中身の方は視聴していませんが、
第1週目と2週目のタイトルは甲州弁ですね。

「呼んでくりょう」これはもともと
「~してくりょう」という形で
依頼をする表現になります。
つまり「呼んでください」となります。

「なんずら」は「なんだろう」となります。

一つ思い出したので書いておきますが、
山梨の「じゃん」の使い方で以前、勧誘に使う事を書きましたが
山梨の人は「~じゃん」に「ね」をつけた
「~じゃんね」という表現を使います。
これは「~だよねぇ」という相手に同意を求めるような
ニュアンスで使います。

最後にもう一つ、
甲府市の公式サイトでは、甲州弁についてのアンケート
エピソードを公開していますのでリンクしておきます。
http://www.city.kofu.yamanashi.jp/shise/koho/koshuben.html


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする