ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

忘れていましたが

2012年03月31日 14時43分33秒 | 時事
今日3月31日は、
東北3県のアナログ放送終了日でしたね。

31日正午でブルーバックに移行し、
4月1日0時をめどに停波します。

http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4ADFA_jaJP378JP379&q=%e6%9d%b1%e5%8c%973%e7%9c%8c%e3%80%80%e3%82%a2%e3%83%8a%e3%83%ad%e3%82%b0%e6%94%be%e9%80%81%e3%80%80

これをもってアナログ放送が完全に終了ということになります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県域放送の免許交付

2012年03月31日 11時45分02秒 | 時事
明日から、NHK前橋(群馬県)・NHK宇都宮(栃木県)で
県域放送がはじまります。
このため、県域の免許状が交付されました。

http://www.soumu.go.jp/soutsu/kanto/if/press/p23/p2403/p240330ho.html

なお、昨日のNHK首都圏845ニュースでも取り上げていました。


また、19時前にもPRしていました。


当面は正午前の天気情報や
夕方18時台が県域放送タイムとなります。

呼出符号および呼出名称は以下の通り

JOBP-DTV NHKうつのみやデジタルテレビジョン 
JOTP-DTV NHKまえばしデジタルテレビジョン

インターミッション・コールサイン画面を
要チェックかもしれません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あしたで60周年

2012年03月30日 21時42分17秒 | その他
JOQRこと文化放送は3月31日で60周年だそうだ。
文化放送プログラム「fukumimi」
2012年3月号によれば
1952年3月31日午前5時30分に放送開始。
1日18時間の放送だったようだ。

今回「fukumimi」の表紙がある意味貴重。



文化放送時代のみのもんたと吉田照美。

文化放送の話題書いていて思い出したが
今年の「桜まつり」は・・・?
公式サイトによれば4月7日・8日のようです。

今年は桜の開花が遅れていますからね~
柳瀬川堤の桜のほうもまだ全然の状態です。

※一応補足
 川口桜まつりは地元の主催のまつりであって、
 会場が文化放送送信所ということです。
 文化放送の主催ではありません。
 あくまで送信所敷地の開放を協力しているのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6人大関ですか

2012年03月28日 20時48分44秒 | スポーツ話題 大相撲・門球など
久々の相撲の話題。
「鶴竜」の大関昇進が決定した。
これにより大関は最多の6人となった。
相撲ファンからすると、
そろそろ横綱がもう一人ぐらいは
欲しいところです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のテレビ番組から2

2012年03月27日 21時18分00秒 | その他
今日は夜になってから地震が発生しています。
EEW受信機のおかけで、在宅時はEEW発令状況を
逃すことがなくなりました。

さて、今日の話題も先日のテレビ番組からです。
「衛星放送が照らした未来」という番組です。
衛星放送の歴史などを紹介していました。

もともと衛星放送の目的というのは
難視聴解消目的のためでした。

特に離島などはビデオテープを輸送して
遅れた番組を視聴していた。

衛星放送を実用化するに当たり、
パラボラアンテナの改良などがあった。
パラボラのお皿の大きさを小さくしたり、
受信信号に雑音が入りにくくする回路を開発したようだ。


1984年1月23日、BS-2aを打ち上げ。


BS-2a


1984年5月12日 衛星放送の開始。


開始の瞬間


衛星第1テレビジョンオープニング。
総合テレビと同じく、
パラボラアンテナ(カセグレン型)の絵を
利用したもの。


衛星放送開始時の 沖縄・北大東村。

東京・小笠原(父島・母島)と
沖縄・北・南大東島に衛星から電波が届くことになった。
特に大東島では娯楽番組は4週間遅れで放送されていたそうだ。

現在BSで地デジ難視対策放送をやっているが、
あれが本来の衛星放送の役割だったのです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

先日のテレビ番組から1

2012年03月26日 21時22分52秒 | 時事
NHKのほうでは3月22日が放送記念日であったせいか
結構興味ある番組が多かったので、その一部を
録画・デジカメ接写画像で紹介する。

まずは「東京スカイツリーAtoZ」。
AからZまでの頭文字をキーワードとして
東京スカイツリーを紹介する番組でした。
しょっぱな「A」のキーワードは「アンテナ」


主なアンテナの紹介



脇にもアンテナ。

これはタクシー無線のアンテナだそうです。

東京スカイツリーの住所は
東京都墨田区押上1丁目。

北緯35度42分
東経139度48分
と紹介されました。

私がグーグルマップで調べてみると
N35 42 36
E139 48 39
となった(世界測地系の数字)

他にライトアップのLEDなども取り上げていた。

先ほどNHKの首都圏845ニュースを見ていると
スカイツリー西側の一部でライトアップ点灯試験を
行っているようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dlife リモコンもらって来ました

2012年03月25日 19時36分56秒 | その他
先日、勤務先と自宅の近くのセブンイレブンに行って
Dlife専門リモコンをもらってきました。


このチラシを見せればリモコンをもらえるようですが
私は、買い物ついでにレジで
「Dlifeのリモコン頂いて良いですか?」とたずね、
もらって来ました。


このような感じで袋入りです。

セット内容

リモコン本体、チラシ、電池。



チラシの裏面は簡単操作ガイドになっています。



他に詳細な説明書も付いています。
使い方はデジタルテレビのメーカーによって電池ふた上の
スイッチを設定し、あとはテレビを付け、
リモコンのDボタンを長押しします。




使用感
反応が少し遅いですね。
地デジや110°CSなど他の放送を受信しているときは
一旦BSデジタルに切り替わりその後258chをセットしに行きます。

有料放送見ていない人はリモコンの2や9や10などの使わない
番号ボタンに割り当てたほうが早く選局できます。

なお、このキャンペーンは3月31日までなのであと1週間。
リモコンが無くなり次第配布終了です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京タワーのほうは・・・?

2012年03月24日 20時35分43秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
今回の送信所訪問最後は東京タワー。
報道ではタワーの高さが低くなるなどの情報が
ありました。「4月頃には~」ということだったので
東京タワーのほうに動きがあるか確認して参りました。

現地訪問はしていません。
大江戸線「赤羽橋」出口からの観察のみです。

というわけで、定点観測点「赤羽橋」交差点より


なんか工事モードには入っているみたいだが、
STアンテナはまだあるのか?・・・

拡大撮影してみた。

STアンテナゲイン部

一応まだアンテナは残っています。

STアンテナのすぐ下には
工事ネットを確認。

ワイヤーみたいな物も確認できます。

さらに2ダイポールのゲイン部

左にネットが確認できます。足場でしょうか?

さらに地デジアンテナのすぐ上にも

工事ネットで覆われています。

さらにFM送信部・大展望台の上

これも工事関係の足場でしょうか?

東京タワーのほうもそろそろ
おっぱじまる(NOTTVのCMパクリ)感じがします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

船橋三山送信所訪問

2012年03月23日 21時55分03秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
演奏所(NHK千葉)を見たら、
やはり送信所の対向パラボラも見てこなければ。
ということで、船橋の三山送信所へ。
ここは、千葉のFM放送(NHK・bayfm)と
CTCが電波を出しています。

京成線を使い京成大久保へ。
久々の訪問のため、少し違う道順で訪問。
駅前の通りを左折し、マルエツ脇の道を入ります。
少し大きな道に出たら右折。大久保小学校を通り過ぎ
ひたすら直進。突き当たると習志野病院。脇には鉄塔が見えます。
ここからは住宅地が複雑ですが、鉄塔は見えてるので、
たどりつけます。


こちら病院前からの全景。


久々にゲイン塔の撮影。


テレビ用送信アンテナ


FM用送信アンテナ。


鉄塔の真ん中にはいくらかパラボラが付いています。

三山送信所は地デジの千葉方面TTLとしても機能してます。
ここからは他サイトさん
(送信塔見て歩きwebさん・茂木ネットワークセンターさん)の
画像と比べながら考察。


左のパラボラ。

東京タワー向きのパラボラ。受信用と思われる。しかし、
小さいほうのパラボラの用途が不明。
大きいパラボラと向きが微妙に違う感じだ。

右のパラボラ

上のパラボラ2つはTTLと思う。
ネット情報でここからTTLで佐原へ送っていることを
確認したので、
右向後ろきのパラボラは佐原送り。
右前向きのパラボラは以前にないものです。
房総半島のどこかの中継局にTTL送りしているのかも?

下のやや小さめのパラボラ2つについて
下の小さいパラボラ・正面向きはbayfmSTL、
上の右向きはctcのSTLと思われる。

地デジTTLパラボラの上に小さめのパラボラが付いている

これが、NHK-FM千葉のSTL。
放送技術3月号の資料(パラボラ径の大きさ)から間違いないと思う。


さて、この日は送信所から作業音がしていた。


CTCの局舎付近。

鉄塔のふもとを観察するとこんな表示を発見。

どうやら塗装工事の表示らしい。


最後にFM放送受け受信アンテナ。

正面向きは東京のFM受けと考えられるが
左前に向く八木がどこを受けているのかわからない。
普通に考えれば埼玉のFM受けの気もするが。


以上、三山送信所訪問記でした。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK千葉新放送会館訪問

2012年03月22日 21時31分57秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
訪問といっても、三山放送所送りのアンテナの観察が主です。
最寄りは、JR京葉線・モノレール線の千葉みなとです。
私は武蔵野線と京葉線を乗り継いでの訪問となりました。

千葉みなと駅前交差点


信号を渡って全景を撮影


早速、塔を観察。

左向きのパラボラが三山向けですね。
ほか天気カメラと、FPUパラボラらしきものを確認。



塔の根元にGPアンテナ・ログペリアンテナを確認。
放送以外の電波も受信しているのでしょうか。


大通り沿いに局舎風景。

今度は千葉市役所側に渡って撮影。


局舎全景。モノレール線が邪魔になりました。


塔の全景。


この角度からは見えたのはFPUパラボラ群の下方に
AMラジオのループアンテナ?っぽいものも確認。


さらにFM受信用と思われるアンテナ・UHF受信と思われるアンテナ。
放送チェック用でしょうか?

以上、NHK千葉新放送会館でした。
「放送技術」2012年3月号にこの放送会館の放送設備
についての
記事があります。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする