ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

今日は送信所訪問 東京地方の中継所制覇?

2009年10月31日 20時52分37秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
本日は送信所訪問を行っていました。
訪れたのは延びに延びていた「檜原中継所」。
ここに中継所を置くのはMXテレビだけということも
あり、なかなか出かけていなかったのです。
そして今日、中継所を確認してきました。

詳しい訪問記は近日中にUPしたいと思います。
これで、東京地方(島嶼部は除くためこの表現にしてます)の
テレビ中継放送所の場所をすべて自分の目で確認しました。
しかし、遠景撮影だけで終わっている中継局も
あるので、真の制覇とは言えないかもしれません。

さらに追い打ちをかける出来事が・・・
先ほどからネットで情報収集していますと
某掲示板群で「鶴川デジタル中継局」の工事が
始まったというカキコがありました。
参考画像を見ると工事期間は21年10月19日~22年2月26日。
22年の2月末か3月頭に開局させる予定なのかもしれません。

つまり、東京地方制覇したにもかかわらず、今度は
デジタル新局2局(鶴川・永山)が
訪問場所に加わることになります。ノルマが増えた。

設置場所等は特にカキコされていなかったので不明ですが、
関東総合通信局から予備免許が出たら、
送信位置も公表されるでしょうから、その時
訪問したいと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TEPCO系の施設2つ目

2009年10月30日 21時25分27秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
以前に住んでいた団地の最寄りの小学校に
気になる施設があったのですが、
特に調べずにいましたが、
他の小学校にTEPCO系のケーブル受信地を
見つけたということもあり、
調べてみることにしました。



これが気になる施設。
前回の「新河岸・砂新田地区」用のものに酷似している。
なにか手掛かりはないか観察すると
次の札をみつけました。



大塚新田地区の切替器と判明。
受信所ではないのか?
一応念のため学校の屋上を観察してみることに。



学校の屋上には川越市の防災無線のスピーカーも見えるが
左側にアンテナセットをみつけた。
拡大してみた。



学校の教育テレビの放送受信用ではなさそう。
混合器らしい機材付近のケーブルが切れているから
今は使われてはいないのだろうか?
でも、元は受信用に使っていた感じですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ番組表秋号と放送技術11月号

2009年10月28日 21時41分24秒 | その他
先日、TBSとQRの番組表は手に入れてきましたが、
帰宅時に本屋によると
三才ブックスの「ラジオ番組表秋号」が
出ていたので、購入してきました。

また、「放送技術」11月号も出ていました。
特集は2009衆議院選挙特別番組についてです。
NHKとキー局の選挙特番の制作記事があります。
各局の中継回線稼働工夫などが記事になっています。

特に日本テレビについては再三再四取り上げていますが
(安住アナ的表現になりました)
24hTVと重なるという事態になりました。
24hTVと選挙番組の共存やネット系列局からの
素材伝送についてなどとりあげていました。

私は無線受信基地についてはあまり見て回っていません
実際見ているのは、新宿・池袋・聖路加ぐらいです。
今度、送信所訪問のときにでも、筑波と大山は見ておきたくなりました。
一応、関東では2大中継受信基地です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009秋の番組表

2009年10月26日 21時18分38秒 | テレビ・ラジオ受信関係
10月に入って番組改編。
AMラジオの番組表の入手を忘れていたので、
先日、イトーヨーカ堂へ行って持ってきた。

今回の954プレスは「ミュージックプレゼント」の
特集記事。「ババァ~」が40周年を迎えたそうだ。

ほか「おはよう定食&一直線」も特集されている。
「生島ヒロシ伝説」と呼ばれるようになってしまった
ハプニングの数々。

たしか、だいぶ前だが、伊集院の「日曜日の秘密基地」では
TBSラジオ珍プレーでもよく出てきていた。
そして安住アナの「日曜天国」でネタにされてたり、
テレビの深夜番組でも取り上げられたらしいですね。

これを書いていて思ったが、テレビには珍プレーとか
ハプニング大賞といった番組があるが、
これのラジオ版をやった伊集院の番組はテレビのアイディアを
ラジオにもってきたナイスな企画だったと思います。

文化放送やニッポン放送の珍プレー・ハプニング集も
聞いてみたいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トイレの話

2009年10月24日 21時38分09秒 | その他
今日は久々に電波・放送以外の話題。

今日の夕方、フジテレビのニュースだと思ったが、
学校のトイレが変化しているという話題を
やっていた。

学校で大便をたすというのは
からかわれるもとになるので、全部洋式便座に
したところもあるようです。

その中でゆゆしい状況がある。
現代の子が和式便座が使えないという
状況になっているようだ。

私以前にニコニコ動画に
現代の子供が使えないだろうと想像して
「ラジオの聞き方」(sm7830034)のほかに
「黒電話の使い方」(sm7839321)というのもアップしたことがある。

その時、和式便所も使えないだろうと想像はしていたのだが、
ただ、和式便所の使い方のムービーはどうやって
作ったらいいのか(ズボン脱ぐわけにいかないし)
難しく実現していません。
しゃがんでいるところだけでいいのか?

簡単に書けば「しゃがんで力め!」ということになるの
でしょうが、テレビ見ると、しゃがめない子もいるようです。

ちなみに、私の親の田舎では数年前まで
いわゆる「ポッチャン式」というやつでしたね。
今の子に使わせたら落下しそうだ。

田舎のこと書いていて思い出したが、
お尻を拭くための「ちり紙」は最近見ませんね。
子供のころ田舎にはありましたね。新聞紙もね!
さすがに新聞を揉んでまでは拭きませんでしたが
ちり紙は使わないと・・・。
揉んで柔らかくして使いましたね。

今回は昭和な話題にしてみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テレビ欄の本

2009年10月22日 21時46分30秒 | その他
以前に少しブログでも触れたと思いますが、
テレビ欄をまとめた本があります。
今週初めに、本屋で見つけました。

しかもこのテレビ欄の本、シリーズになっています。
すべて入手してきました。



出版社のサイトへ行くと大阪版が出るようです。
http://www.tobooks.jp/index.html

以前に書いたと思いますが、テレビ欄はアーカイブに等しい。
昔の番組が振り返れますし、当時の話題・流行なども
わかる場合があります。

特に「ザ・テレビ欄0」は1954-1974年を取り上げており、
30歳代の私では生まれていない未知の領域になってきます。
資料性が高いということです。

まだテレビ朝日でなくNET、テレビ東京でなく
東京12チャンネルの時代です。

さらに遡るとNTV、KRT、NHKの時代ということで
フジテレビ、NETさえありません。

さて、パラパラめくっていくと番組の前に
カラーの表示がある。カラー番組についていたんですね。
1970年代に入るとカラー表示といれかわるように
お天気の記号みたいなのが番組の前につく

※画像の上の表示です。・下はカラー番組表示

たぶん、私の憶測だが、今までと逆に
白黒の番組に付けられているのかな?~と思いました。
お分かりの方、コメントいただけると幸いです。

当然まだ全部を読み切ったわけではないですが、
気ままにパラパラ見ているだけで面白いですね。

今度はぜひ昔のラジオ欄も見てみたいですね。
TOブックスさんお願いします。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TDS(東京電設サービス)の受信所

2009年10月21日 21時35分15秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
私の住まいは東電の送電線電波障害地域ということは
このブログで幾度か申し上げています。

テプコケーブルの受信点ってどこだろう?
と考えたことがあります。
テプコケーブルテレビの支社(今はJCN関東)は
川越の近辺では鶴ヶ島にありましたが
行ったことがありません。
鶴ヶ島駅近辺で受信アンテナというものも
見たことがありません。

しかし、送電線の受信障害なら、送電線の影響を受けない
所に受信設備があるのかもしれないと思い、
あまり行ったことのない路地など送電線を頼りに
たどってみました。

予想した通り受信アンテナらしきものあります。



でも学校の屋上にあります。



VHFアンテナ3セット。学校のテレビ用のアンテナではないと
推測し、学校の入口へ。



共同受信の設備があります。

さらに柱を確認するとTDS TV共聴 No1 となっています。


さらに別の角度からの受信アンテナ。


拡大


共同受信の設備のほうですがまずは
衛星放送用の受信アンテナ。


そして機材部


ボックスについている札を拡大しました

すると、受信増幅部であることが判明しました。

もしかしたら川越市の他の地区にも
同じような設備があるかもしれません。
もし、見つかるようでしたらその時報告します。

なお、この受信所は自宅から直線で約2Km東南の場所にあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

在京局地デジカコンプリート

2009年10月20日 22時36分58秒 | ステーションコール TVOPED
この前の日曜日深夜は放送開始・終了を
チェックしました。

ネットの情報ではTBSでもアナログ終了告知に
地デジカのものが流れているという
情報があったので、こちらも確認。
結果、放送終了時に地デジカ告知を
確認しました。

テレビ朝日のオープニングでは
ブルーバック告知のようです(終了は未確認)
これによって、在京民放局の
地デジカ告知をコンプリートしたことに
なります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お電波のお金を払ってきました

2009年10月19日 21時12分39秒 | アマチュア無線・無線技術試験など
先週末、総務省から郵便物が届きました。
電波利用料納付の書類一式です。

電波は公共のものであることはみなさんご存じのとおり。
なので、これを利用するときは利用料を支払うんですね。

10月9日付でアマチュア局JG1HNJ免許がおりていますので、
アマチュア局の利用料(300円)の支払い状というわけ。

コンビニでも支払えるみたいなので、
早速先日支払いに行ってきました。
他の公共料金支払いと同じ感じでいけたので便利ですね。

電波利用料に話を戻しますと、
たとえば携帯電話も1台ごと電波利用料がかかっています。
しかし、電話会社・事業者がまとめて納入しているため、
我々エンドユーザーは支払っている意識はありません。
でも、基本料金などから徴収されているようです。

ですから、今回のことで初めて電波を使っているんだ~
という実感がわいてきた。

同封されていた「電波利用料制度ご案内」には
料額表が付いていた。

放送を行う無線局・6000MHZ以下の周波数のもの・
テレビジョン放送をするもの・デジタル信号による送信のもの・
空中線電力10KW以上のもの に該当する無線局
早い話、地デジの放送局で10KW(東京タワー親局)の
電波利用料は364,685,600円だそうです。

初めて放送局の電波利用料を知りました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放送まにあ的 川越まつり 2009

2009年10月18日 08時53分14秒 | その他
地元の川越で川越まつりが行われています。
去年は送信所訪問をしていて行かなかった
(単に忘れていただけだが)ので、
2年ぶりに市役所前のイベントに出かけてきました。

以前にテレビ埼玉プランニングの腕章付けてた人が
いたという記事を以前アップしたことがあります。

今年もどこかの放送局が取材に来ていないかな?
山車ではなく、取材陣はどこか?ということだけ
気にしているhosomaniaの川越まつり。

NHKは特に9月まで朝の連ドラ関係があったから来て
いるだろうと思いましたね。

「川越駅~クレアモール商店街~本川越~一番街」
の中心部は一番賑わうため、市役所方面には
別の道を選んで自転車で近くまで行き、
交通規制がかかっているので途中で自転車を停めて
歩きで行きました。

市役所前では氷川神社の行列があり、
川合川越市長や上田埼玉県知事が
挨拶していました。

写真は上田知事


以前は市役所前に山車がずらり並ぶ方式でしたが、
今回はすぐに曳っかわせの実演となりました。




さて、取材陣のほうですがテレ玉さんの取材班はすぐ確認できました。
撮影カメラにテレ玉となっていましたのでこれで確認。
また、撮影用の脚立にもマジックでテレ玉と書いてありました。
人数は2人だと思います。

よく、自己批判番組などで報道室とか支局などは
人数が少ないので1人の記者がカメラ撮影など取材業務をほとんど
やるようなことを聞いたことがあります。

なかなかNHKの取材班はどこにいるのかわかりませんでしたが
見つけました。撮影カメラが一般のビデオカメラと違うのではないか?
と思い近づきました。撮影に使用していた脚立を見るとNHKロゴ
シールが貼ってあり確認。
こちらも確認できたのはカメラマンだけでした。なので
こちらも、小規模な取材班だったようです。

夕方のニュースでNHKとTVSの両方チェックしました。
両局とも取り上げていました。
NHKは845ニュースでも来るかな?と思っていましたが
845では取り上げられませんでした。

TVSのニュース


NHKのニュース


川越まつりは本日も行われています。

後になってから気づきましたが、せっかく朝ドラで取り上げ
られたのだから、まつり日限定でのイベントミニFM
立ち上げてたら(ラジオライフみたいだが。)
もしかしたら面白かったかもしれません。(もちろん80.8で)
後の祭りですかね?(最後はつまらないシャレになった)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする