ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

ラジコ復興支援プロジェクト

2011年04月29日 21時04分08秒 | 時事
ラジコのほうでまた新しい動きのようです。
28日より主な被災地区 岩手・宮城・福島・茨城の
各県のラジオ放送を聴取できるようになるようです。

http://radiko.jp/newsrelease/pdf/20110427_001_pressrelease.pdf

目的は被災地区の現状をラジオを通して正確に伝えること
風評被害の回避、ふるさとの様子を伝えることでの
支援とのこと。
一応予定は6か月間。日本全国聴取可能。

IBC岩手放送・TBC東北放送・RFCラジオ福島・IBS茨城放送
FM岩手・FM仙台・FM福島の7局を予定。

AM局のIBC・TBC・IBS3局は5月中旬の配信を目指す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本の紹介

2011年04月28日 22時43分34秒 | その他
昨日、ラジオ番組表と同時にもう一つ面白そうな本を見つけました。
「エレキジャック サイエンス No2」(CQ出版)です。
特集がやってみよう自分で地デジ化。
マンガで地デジ化を解説(主にアンテナのこと)
ほか興味がある記事に静岡・伊東から大島・新島の
各中継局を狙ってみるというテレビDX記事もあります。
100円ショップで材料を集めて作る
ペーパー八木アンテナという企画付録もあります。
(私は連休中にこの八木を製作してみる予定)

八木アンテナで送信所(電波発信元)を探す
電波オリエンテーリングもなかなか面白そうですね。
私も送信所訪問でネット上で送信所の場所の情報も
得たりするわけですが、本当にそこから電波が出ているのか
確かめることができます。
方法は電波探知点、3点以上の場所で八木アンテナで
電波が一番受信できる方角を探知し、
電波到来方向に線を引く。3点あるので3つの直線が引け
この交点から電波が出ている・・・という理論に基づきます。

実験ではテレビ埼玉の送信塔と探知するというもので
北川辺町・野田市・流山町の3か所で探知し、
荒川近辺にあるというところまでは突き止めています。
大規模な送信所なら、鉄塔が大きいのでわかるでしょう。

ところで、この本でようやくロランCの仕組みがわかってきました。
2つの局の電波到来の時間差が一定である場合その場所をプロット
していくと双曲線になるということで、
何局か別の局との時間差を取る。つまり、双曲線を数本引いていく。
その交点が自分のいる位置であるというものなんですね。

私、放送電波以外、理解していないことも多々あります。

というわけで今回は「エレキジャック サイエンス No2」という
本を紹介しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ番組表2011春~地震発生時の放送局

2011年04月27日 21時22分01秒 | その他
今日は書店に寄ってきて「ラジオ番組表」を
購入してきました。
春号は野球シーズン開始のための改正編成号と
なります。

巻末の特集は東日本大震災、ラジオはどう動いたかと題し
関東のAM局パーソナリティ(TBS生島・LF上柳・QR太田)と
被災地TBC・fmいずみの
震災対応についての記事がある。

私も以前に「プロの仕事」と題して各テレビ局の地震発生時の
対応について記事にしたことがあるが、
実は地震発生時のラジオ局の様子も動画サイトと探すと
結構見つかる。

TBSは「キラキラ」の放送中だったことは書いたと思うが
QRでは「ゴールデンラジオ(太田アナ)」
LFでは「ごごばん(上柳アナ)」の放送中。
やはりアナウンサーです。うまく仕切り、
地震報道に切り替わっていきます。

他に動画サイトで探すとRFC(福島)IBS(茨城)IBC(岩手)の
各ラジオ局の地震発生時の様子がわかります。

地震発生時がらみではほかにラジオ日経の対応の様子もあります。
こちらはさすがにテレビ東京系という感じです。

変わりモノでは「SOLive24」の地震発生時というのも見つかります。
一応BS放送910chの縮小簡易動画をやっていますがアレです。

民間気象会社の方が地震情報を伝えているのです。
これはかなり頑張っている様子が伝わってきます。
また、ショッピングチャンネル(SHOPch・QVC)の
地震発生時も探せば見つかります。
もともと両チャンネルは、ニュース・報道チャンネルではない。
当然、商品紹介中に揺れに遭遇することになるわけです。

放送局がどんな対応をしたのか(その対応が良い悪いは別の話です)を
見てみると、これはこれでとても興味ぶかいですね


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

各局の広報番組への批判(特に公共放送)

2011年04月26日 21時46分01秒 | Weblog
局の広報番組も震災とテレビについて
取り上げる局が多かった。

先日も少し書いたが、テレビ東京の「みんなとてれと」は
改題し「ウォッチ!7」という番組になっている。
またNHKのほうも「三つのたまご」が震災でいつの間にか
なくなり、4月からは「とっておきサンデー」という番組になっている。
しかし、私としてはこの番組構成はいただけない。
なのでブログで書くわけなのだが。

番組は日曜朝10時過ぎからお昼まで大体2時間。
内容はNHKからのお知らせ、広報の他に、
アンコール放送コーナー、連続テレビ小説ダイジェスト?
みたいなコーナーがあるのだ。
純粋に広報・自己検証番組として視聴している私としては
とんでもない構成だと言わざるを得ない。
新週刊フジテレビ批評にリニューアルした時も書いたと思う。

フジテレビでは広報・批判番組内にニュース・天気というコーナーを
取りこんでしまった。それでもまあ、番組内の構成的には
ニュース・視聴者の声・トピック(これで前半30分)
ニュース・メディア討論・という感じで半分以上はなんとか
メディアリテラシー番組らしい体裁となっているが、

なんだNHKは?広報・お知らせは初めの20分程度じゃないか。
あとはなんかアンコール放送が流れたり、連続テレビ小説のまとめが
流れたりしている。これはそれぞれ番組として独立させるべきでしょうね。
録画視聴している私にとって非常に迷惑だ。
もしくはEPGを独立してほしいですね。
NHKを見せるための浅はかな策としか思えてならない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週の放送開始・終了

2011年04月26日 21時23分27秒 | ステーションコール TVOPED
BSのほうでBS11がロゴが変わり、
放送開始・終了のほうではウサギのキャラクターを
使用したものになっています。

またBSトゥエルビでは、震災以後平日深夜でも
電力節減ということで放送を終了しているようです。
私がチェックしたときはカラーバーから
いきなり本放送に入っていました。

ロゴが変わったといえば、
BSジャパンのほうに新しいロゴマークが登場。
TXN系列のBS放送なのでロゴマークもテレビ東京の
ロゴマークと統一性を図ったものになっています。
BSのSの字の右上から上半円状にのびJAPANのAの字
左下から下半円状なデザインになっています。
こちらのOP・EDは基本は変わっていませんが
最後に新ロゴを出す形式。

地上波では昨日NTVをチェック。
鳩IDに前におなじみ地デジ化CMが復活しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は

2011年04月25日 21時22分42秒 | その他
日曜日はイトーヨーカドーに行って
AMラジオの番組表(TBSとQR)をもらって来ました。

TBSの954プレスは今後隔月偶数月発行になるようです。



今日は25日なので数日のうちにまた「ラジオ番組表」が
発売になるとは思います。

夕方の地デジ一斉PRはいつもの●か月前バージョンでしたね。
そして、今日からはレターボックス下部の
地デジ移行推進メッセージも復活しているようです。
(NHK・在京局ともに)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わがパソコンも導入

2011年04月25日 21時16分58秒 | コンピュータ・ビデオゲーム・携帯端末
まだまだ余震が続いている訳だが、
私の携帯はEEW受信に対応していないため
なんとか、放送という手段以外に何か手立てはないか?

ネットで調べてみるとありがたいことに
パソコンで使えるEEW受信のソフトがありそうです。

有名なのは「カエル」だそうですが、このほかに、
Google Chromeというブラウザの機能拡張に
EEW通知もあるみたい。
そこでこれが手軽そうなので導入してみた。

こちら受信している様子。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

活動再開されます

2011年04月24日 08時22分32秒 | 時事
ネット上の情報によれば
今日から地デジ化PRが再開されるようです。
丁度、3か月前という区切りでもあるからのようだ。
今日の夕方18時前に恒例の1分間一斉PR行われる。

わたくし、先ほど録画していた
今日の「TBSレビュー」を見ていると
番組の始まる前のCMで
草なぎさん&地デジ応援隊の3か月前のCM見ました。
内容は草なぎさんが「3か月前です」という
もので地デジ応援隊のは以前に使われていたもののようでした。

また、ワンセグ録画していた「ウオッチ7」(「みんなとてれと」の
改題番組)を確認すると
番組冒頭で、文字バージョンの地デジ促進
ムービングロゴ復活を確認しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

放射線と電磁波 似て非なるもの?

2011年04月23日 19時54分14秒 | その他
最近、特に話題が無かったので、
ブログを書きませんでした。
今日は、徒然にかきます。
題名は伝説の番組「テレバイダー」のコーナー名です。
「テレバイダー」、最近ニコ生のほうで2回も
放送されていたのか・・・orz

http://live.nicovideo.jp/search/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC?search_mode=closed&target=onair&sort=start&kind=content


さて、今日書きたいことはやはり原発関連です。
放送と言えば電波。
電波について勉強すると出てくる事項がある。
電波の定義である。

300万メガヘルツ(3THz)以下の電磁波を電波としている。

そして、参考書などでは電磁波図表などが示してあり3THz以上も
紫外線や赤外線・可視光線があり、その上に
エックス線やガンマ線がある。

エックス線は放射線ではなかったか?と疑問が出てきたのだ。
最終的に放射線と電磁波の違いは何なんだ?と言うところに行きつく。

そこでネットで調べてみる。
(以下多少間違いがあるかもしれません)

放射線には電磁放射線と粒子放射線に分かれるらしい。
エックス線・ガンマ線も粒子放射線にみなす考え方もあるらしいので
厄介だ。

私の単純な考えで、
放射線が電磁波・電波と同類ならば放射線も金属類に反射する
はずで、金属類を身にまとえば放射線を防げる?とか考えていたのだが
そうは問屋がおろさない訳で、
粒子放射線は中性子線が荷電してないので、鉛・鉄を透過するらしい
(wikiより)
ただ、エックス線、ガンマ線を電磁放射線とする記述も見え
全くわかりませ~ん。

以前に書いたかもしれないが、私は高校時代(文系)は
理科の1教科選択は「化学」をとっていたので
原子の陽子・電子・中性子ってのはなんとなく覚えているんですよ。

その時の化学の先生は自分のてのひらで水素を燃やすのが特技で
「ポン」って音がするんですが、これは本来危険なこと(原発の
水素爆発見れば威力はおわかりと思うが)
その先生もその特技がうまくなるまで、
何度か、痛い目に逢っているらしい。真似しないように(笑)

今日は徒然に書きました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正式に発表

2011年04月20日 21時08分44秒 | 時事
総務副大臣が東日本大震災の被災地東北三県
(岩手・宮城・福島)の完全デジタル化の延期を発表。
最大1年遅らせるということ。
「最大」という表記があるとおり、
できるだけ早く
アナログは停めたいのが本音でしょう。

東北三県以外の県での被災地では普及支援を集中し
予定通り本年の7月に完全移行する。

http://news.search.yahoo.co.jp/search?ei=EUC-JP&fr=news_sw&p=%C3%CF%A5%C7%A5%B8%B2%BD%A1%A1%B1%E4%B4%FC

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする