ジュリエットオスカー634受信ブログ

ラ・テ受信雑記他・私の得意ジャンルでの情報を発信します。このサイトは個人的な趣味により制作されています。

記録を掘り起こしています

2011年08月30日 20時44分21秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
横浜方面ではたくさんのNHK単独中継局がありました。
しかし、ランドマークタワー屋上からの
アナログテレビ電波をカバーすることになったため
廃局になった中継局がある。

送信所・中継局資料の最高峰・「でんぱデータ」さんの
サイトをもってしても、これらの中継局の廃局データはあるものの
位置までは記されていない。

この前、国会図書館に行った時、ここで閲覧できる赤本は
97年版のほかに94年まで蔵書されていることがわかり、
昔の資料に何か残っていないか調べたところ、
位置データが残っていました。

以前、某公共図書館で赤本の89年版を見かけたことがあるが
こちらはまだ、日本測地系の位置データは記されていませんでした。

94年版でわかった中継局は以下の通り

横浜軽井沢
白楽
保土ヶ谷
峰岡
三ッ沢

三ッ沢局の存在は「でんぱデータ」さんのサイトにも掲載が無く
初めて知りました。しかし、廃局データが無いため、いつ廃局かは不明です。

ちなみに中継局はここら辺(下図)にあったはず?です。
ちなみにchの後ろの + や - や ° 
および、HとかVは特に説明しませんが、
送信所・電波・DXに興味がある方はわかりますよね?
(地図はMAPION)


横浜軽井沢 NG33ch-・NE29ch- 1W H
(宮谷小南方)




白楽 NG51ch+・NE49ch+ 0.5W H
(東白楽駅北東 キリスト福音協会付近)




保土ヶ谷 NG51ch-・NE49ch- 1W V
(権太坂 光陵高北方)




峰岡 NG52ch-・NE50ch- 1W V
(仏向小北東方)




三ッ沢 NG52ch°・NE50ch° 0.5W H
(栗田谷中西方)



94年廃局ですので、すでに施設は無いと思われますが、
赤本データをもとに位置情報を掘り起こしてみました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKラジオもIPラジオ開始

2011年08月29日 19時23分43秒 | 時事
NHKのほうでも9月1日より
ラジオのIPサイマル放送が開始される。
現時点では準備中だが
リンクしておく。

http://www.nhk.or.jp/netradio/

10月からはスマートフォンにもサービス開始する。

配信されるのはNHK-R1・R2・FM。
権利処理ができないものは配信されない。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デジタルリパック・報道資料

2011年08月28日 20時46分08秒 | 時事
総務省のサイトにデジタルリパックに関する
報道資料が出たようです。

http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_01000026.html

関東方面をまとめますと

神奈川 横須賀武 23年9月12日~11月21日 
茨城  日立   23年12月5日~24年2月26日
群馬  長野原  24年1月15日
栃木  烏山向田 24年1月16日~2月6日
神奈川 小田原  24年3月5日~7月2日

24年度実施予定
埼玉  小鹿野
千葉  銚子
東京  新島
神奈川 相模湖

山梨はリパックはありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父市GF報告4最終

2011年08月25日 21時44分07秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
引き続き秩父のGF。

谷津川GF


全景


ボックス札


送信アンテナ

ラスト
三峰口GF
全景のみ


資料によれば、恐らく三峰口GFですが
このGFのみ、アンテナ直下まで出向いて
いないため、ボックス札未確認です

また、荒川地区でのGF施設はすべては回りきれてませんし
大滝方面にも数か所設置されているという情報も
得ていますが、回るのは時間ができてからになりそうです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父市GF報告3

2011年08月24日 21時41分30秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
引き続き、秩父荒川地区GF訪問。

川宿GF


全景



ボックス札



アンテナ部



鷺ノ巣GF



全景



ボックス札


アンテナ部


下郷GF


全景



ボックス札



アンテナ部
ここのGFは3方向に
送信アンテナがあります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父市GF報告2

2011年08月23日 19時39分32秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
道の駅「あらかわ」を拠点に荒川地区を散策します。


なお、道の駅「あらかわ」からは、アナログの
荒川中継局が見えます。


大塚GF

全景



ボックス札


アンテナ部


寺沢GF


全景


ボックス札


アンテナ部

芦川GF


全景


ボックス札


アンテナ部


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秩父市GF報告

2011年08月22日 20時13分15秒 | 放送送信所めぐり・電波無線関連施設めぐり
さて、ようやく本題秩父市のGF訪問。
秩父の浦山地区・荒川地区・大滝地区に
20基のGFが設置されている。
アナログでは荒川中継局と大滝中継局は
設置されていたものの、NHKとTVSのみの置局でありました。

今回は浦山と荒川に行って来ました。

浦山GF


全景


ボックス


アンテナ


配線には秩父市の札


秩父さくら湖(浦山ダム)の風景


第1受信所


全景


アンテナ
秩父中継局向きのようです


ボックスの札


上田野GF


全景


ボックスの札


アンテナ拡大
このGFのみ垂直偏波送信

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ギャップフィラについて

2011年08月22日 20時09分17秒 | その他
今週のブログは先週訪問した
秩父市のギャップフィラ(GF)の紹介です。

紹介の前にGFとは改めて何か?

ギャップは、「空間・隙間・ズレ」などのこと
フィラは「埋め物」のことで
電波の届かない空白を埋めるものがGFです。

「フィラ」は放送開始・終了でおなじみの
「CXフィラ」なども同じ意味です。
この場合は番組の空白を埋めるものということになる。

さて、話を戻していくと
GFは中継局の一種にはなりますが
一応出力が50mW以下のものです。
一般には10mW程度のものが多いようで、
地勢や送信アンテナによるが1~2km程度をカバーします。
そして、無線局免許も必要になります。
しかし、免許の主体は自治体であったり共聴組合だったりします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SHF難視対策中継局

2011年08月21日 20時24分18秒 | Weblog
こちらも「テレビジョン放送アンテナ開発史」
からの話題です。

SHFの放送アンテナは「クサビつきオフセットリフレクタ」
「パラボラアンテナ」「電磁ホーン」の3種が使われた。

足立保木間


足立清掃工場に設置

パラボラアンテナで構成したコセカントビームアンテナ2面4段
1段は2波で共用。NHK-G・NHK-E・NTV・TBS・CX・EX・TXの7波を中継。

岡崎明大寺

クサビつきオフセットリフレクタ

千駄ヶ谷

パラボラコセカントビームアンテナ

宮城ニューワールド中山

こちらのアンテナは観音様の頭部に取りつけられ、
珍しいですね。
形式はクサビつきオフセットリフレクタ

明石海峡大橋


大井町・山下町

こちらの局では電磁ホーンを使用していたようです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安住紳一郎の日曜天国から興味のある内容

2011年08月21日 11時53分28秒 | その他
11時からのゲストコーナーを聴いていると
戸田送信所の元所長さんという方がしゃべっていました。
電波好きには結構興味のある内容でしたので早速報告。

戸田送信所トピックとしては、
送信機を新しくしましたと言っていました。
また、NHKと民放の送信機には若干の仕様の違いが
あるとか?・・・
AMステレオ放送の中止については
こちらはやはり部品が手に入らないというのも
理由の一つのようです。

計画停電時、自家発電しました。
これは、私も当時TBS-R を聴取していて
ブログでも話題にしましたが、
こちらの放送内でも話題になっていました。
計画停電では1回が2時間程度でしたが
あらかじめ余裕をもった切り替えをしていたらしく
総時間では70時間ぐらい自家発電を稼働したようです。

やはり敵は雷。
今年に入ってすでに8回ぐらい雷にやられているようです。
なんか落雷のカウンターがあると言ってます。
雷が送信機に入りこまない様に雷対策はしておるようですが、
一番最悪だったのが給電線が焼け焦げたらしいです。
それでも「なんとか放送休止まではもってくれ」と願ったそうです。
相当緊急でないと放送は止めませんと言っていました。

そうは言っても、送信機や給電線がだめになったら、
予備系統で放送するしかないと私は思いますけどね・・・。

今回の内容は面白い内容でしたので報告しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする