世田谷区の高い放射線量が大きな問題になっています。どうやら、原発事故とは関係ないそうですが、無味無臭で色もない放射能が不安を広げつづけています。
先日のニュースでお知らせをした通り、日本共産党町田市議団は3回目の放射線測定を16カ所48地点でおこないました。最高値は鶴間公園の雨水浸透桝から検出された0・318μシーベルト/時でしたが、他にも0・2μシーベルト/時を超える場所が8カ所ありました。
これらを踏まえ、6日に「申し入れ」をおこないました。公園で検出をされたため、都市づくり部へ申し入れをおこなったわけですが、放射線関係の所管でないためか「いきいき健康部と相談してみて」との答えでありました。子どもたちが遊ぶ公園は、一刻も早く細かく測定をおこない、必要な措置を講じることが必要です。
「申し入れ」の内容は以下の通りです。
◆公園での放射線測定と放射線量が高い場所の除染に関する申し入れ
日本共産党町田市議団は、9月30日に3回目となる空間放射線量の測定をおこないました。測定の結果、鶴間公園の雨水浸透桝で0.318μシーベルト/時、同公園の落ち葉集積所からは0.192μシーベルト/時という数値が検出されました。これは、町田市内に放射線量が高い場所があることを示すものです。
公園は、多くの市民が訪れる場所であり、子どもたちが遊ぶ場所です。放射線被ばくは、少量であっても、将来、発がんなどの健康被害が起きる危険性があり、被ばく量は「少なければ少ないほど良い」というのが放射線防護の大原則です。
そこで、公園での放射線測定と放射線量が高い場所の除染について申し入れをおこなうものです。
記
一、鶴間公園の雨水浸透桝の堆積物や周辺の土壌は、すぐに除染をおこなうこと。
二、市民、とりわけ子どもたちが遊ぶ公園で細かく放射線量の調査をおこない、結果を公表すること。また、放射線量が高い場所は除染をすること。
┏┓池川友一(日本共産党町田市議会議員)
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【事務所】
〒195-0061 町田市鶴川5‐10‐4
電話・FAX/042(734)1116
メール/up1@shore.ocn.ne.jp
※無料のなんでも相談、法律相談もおこなっています。なんでもお気軽にご連絡ください。